シマノやアブ(の一部)のべイトリールなどで採用されているのが「遠心ブレーキシステム」ですが・・・。 See instructions. abuアンバサダー6500clのブレーキですが左右に調整のダイヤルがあります。ハンドル側だけなら解るのですが?左右の調整のダイヤルの使い方を教えて下さい。お願いします こんにちは 名品ABU6500CLですね。ステンレスとア もちろんアングラーのサミングが完璧なら何の問題も無いでしょうが、私のようにキャストが下手だとトラブルが多くなってしまうと思います。, (ちなみに田辺哲男プロも、何かの雑誌で「キャスコンゆるゆるなんて俺には信じられない」と仰っていたような・・・), メカニカルブレーキは遠心ブレーキと違い、スプール回転が落ちてもブレーキ力が(ほぼ)ゼロになるという事がありません。 こうした言わばブレーキの”“を適度に調整することで、伸びとトラブルフリーの両立を狙う事が可能というわけです。, (レースの世界だと、LSDのイニシャルトルクは超重要セッティングの一つかと・・・), そこで一般的ではないかもしれませんが、私なりのお勧め遠心ブレーキセッティング法を紹介しておきます。 まずメカニカルブレーキのゼロポジションを出し、その後遠心で適度なブレーキ力を調整するまでは一緒です。 これによって、ブレーキブロックの重量が上がって、 遠心ブレーキの効きが増すと。 80年当時の説明書にはシマノのバンタムなんかのにも、 載ってました。 で、僕の方法だと鉛の重りで自作してますんで~、 簡単に削れますし、ブレーキ力は思いのまま。 Daiwaのベイトリール説明書に書いてありましたね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク しかしベイトで投げるのは、苦手な人も少なくない? This article is a sponsored article by ''. スポンサーリンク そして一般的に言われている遠心ブレーキの調整法は、ちょっと違うのではないかとも・・・。 強風時やブレードが大きいスピナーベイトなどちょっとキャスコン締めた方が使いやすくなりますよね。. ゼロポジションにはしません。田辺さんと同じ感じです。, いつもありがとうございます! ラインをはらませないというのは、確かにポイントな気がします(^^♪, 自分はゼロポジション?何それ?って感じでした。 どれも機構に大きな差異はなく、シンプルにキャストできるスピニングリールとは異なり、メーカーごとに独自の構造を持つベイトリールはいささか扱うのが難しい…。そうお嘆きの貴方に送る当企画。案ずることなかれ、どんなベイトリールのセッティングも基本は同じ。各メーカー推奨のセッティング方法をご紹介しよう!今回は釣具における圧倒的な世界シェアを誇り、リールブランドとしても名高い「アブ・ガルシア」のベイトリールについて解説していきます。, アンバサダーと呼ばれる円形リールで古くから知られ、遠心力ブレーキを1950年代から搭載する老舗ブランドがアブ・ガルシア。, 現代ではテクノロジーの進化により、遠心力とマグネットの有効性を高次元に融合したハイブリッドブレーキを搭載したロープロファイル型が主力となっている。, 堅牢性と貫禄を愛でるベテランから、高いデザイン性や安定感に惚れ込むユーザーまで幅広い層から支持を受けている。, 2大ブレーキシステムの長所を抽出したアブガルシア独自のハイブリッドブレーキ。基本セッティングはまずマグネットのダイヤルをゼロ設定にして、遠心ブレーキのブロックすべてONの状態から試投してダイヤルを徐々に強めていく方法。空気抵抗の強いルアーほど、ブロックは多めが有効に機能。飛びやすいルアーなら、ブロックを1つずつOFFにしていくのもいい。, レボエリートIBやビースト、ロケットなど主力モデルの多くに搭載。遠心力の抜けの良さを活かし、マグネットの調整でトラブルを回避する抜け目のないシステムだ。, 高回転時のみにブレーキが効くのが遠心力ブレーキの特性。ブレーキブロックはすべてON、ダイヤルはMAXの状態から試投して、まずはダイヤルのみでベストな状態にセット。さらに飛ばせる余力を感じたなら、ブレーキを1つOFF。ルアーの種類や風の状態によって微調整することが肝要だ。, レボエリート8IVCBなど、撃ちモノが主軸となるハイギアモデルに多く搭載されるのがIVCB-6L。, キャストの際、スプールの高回転と放出されるライン量の不一致によって発生するバックラッシュは、空気抵抗の強いルアーで発生しがち。最初からブレーキが効いた状態から始めることができるマグネット式は、大型ルアー用機やスモラバなどを多用するベイトフィネスはもちろん、ビギナーにもおすすめのブレーキシステムだ。セッティングは下記記事を参照されたし⬇⬇, どれも機構に大きな差異はなく、シンプルにキャストできるスピニングリールとは異なり、メーカーごとに独自の構造を持つベイトリールはいささか扱うのが難しい…。そうお嘆きの貴方に送る当企画。案ずることなかれ、どんなベイトリールのセッティングも基本は同じ。各メーカー推奨のセッティング方法をご紹介しよう!今回はリールメーカー各社が提唱するブレーキシステムの共通点や違いを簡単に解説していこう。, BFと名の付くベイトフィネス機に搭載される一方で、エントリー機にも多いマグトラックス式。とはいえ、ブラック10やビッグシューターなど大型ルアー用の名機にも数多く搭載。, ハンドル内側にはアブガルシアの“スウェーデン王室御用達”を示すロゴが燦然と輝くノブ。それがメカニカルブレーキ。スプールに指で触れ、左右にガタが出ない程度にセッティング。全てのブレーキに共通するセレモニーのような調整だ。, 2つのブレーキシステムをミックスすることで最適値を生み出すのがアブ独自のハイブリッドブレーキ「IB」。ところが、このロキサーニは遠心か、マグネットかのどちらかだけでも存分に機能する変わり種。遠心派はマグネットゼロで2タイプ付属のブロックでON/OFF調整。マグネットは全OFFでダイヤルによる対応を。, ロキサーニ7/8にはIB-Xブレーキ搭載。基本的にはIBブレーキでミックス調整も可能だが、どちらかを優先したセッティングもOK。, 誰もが憧れる並木さんのキャスティング方法をはじめ、各アングラーさん秘蔵のハウツーをお届けいたします。キャストが決まれば、魚は釣れる! 魚が釣れれば、釣りがもっと楽しくなる! そんな、キャスティングが今号の特集です。, 釣具の総合メーカー ピュア・フィッシング・ジャパン。最新の釣具製品からお知らせ、イベント情報、動画などをお届けいたします。, PURE FISHING JAPAN の記事一覧 - [ルアマガ+(プラス)]は、「自然と遊びとサカナと釣りと」をモットーに、すべての釣りの話題を取り扱う総合Webメディアです。執筆陣は、内外出版社が発行している釣り専門雑誌『ルアーマガジン』ファミリー編集スタッフをはじめとして、外遊びに精通したエディターがずらり。ジャンルにとらわれない釣りの情報をお届けします。, ※本記事の内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないことをご了承ください。また、公開後の時間経過等に伴って内容面に不備が生じていることをお気付きの場合、お手数ですがその旨ご一報をお願いいたします。 昔はコチラが標準だったと思いますが、ベイトフィネスの一般化に伴ってむしろゼロポジが普通?みたいになっているような気がします。 ブレーキシステムの調整はマグネットブレーキ、遠心力ブレーキともに変わりません。 最初は一番ブレーキが強く効く状態からスタートします。 数字表示だと「10」だったり、英語表示だと「MAX」と書いてあったりしますので、確認をしてみてください。 (C) 2019-NAIGAI PUBLISHING CO.,LTD. ※釣りをするにあたっては、釣り場ごとに設けられているルールを守り、安全とマナーを心がけてお楽しみください。. しかしフルアルミボディは、本当に高剛性なのか? 今はシマノもそうなんですかね?, シマノとDaiwa両方使っておりますが、シマノは昔はルアーがゆっくり落ちていく程度にキャスコンを締めるっていうのが常識だった気がします。今もそうして調整しています。キャスト中盤でラインがバタついてバックラッシュ寸前からSVSが効いてそこから伸びるシマノが大好きで今も使っています。Daiwaも テクニカルなキャストで、「最後のひと伸び」が活きる遠心ブレーキ。 そして追い風の時など、メカニカルを併用しなくてもトラブルが起こらないのであれば、もちろんゼロポジションにしておく方が飛距離は伸びます。 遠心力からDCまで!シマノベイトリールは“スタイル”によって使い分けろっ!【ブレーキシステムのいろは】, DAIWAのベイトリールは“マグネットブレーキ”を使いこなせ!【ブレーキシステムのいろは】. Sorry, you have Javascript Disabled! 動画を振り返って、あるポイントに気付きました。。。 ですから遠心の様な最後のひと伸びが期待できない一方で、どんな状況でもライントラブルが少ないという定評。 遠心、マグ、ハイブリット!アブベイトリールは全てのブレーキをラインナップ! notice : Please select your language and translate by “Google Translator”on the sidebar(or selectbox below).Thank you! せっかくブレーキフリーになるのに?と思われるかもしれませんが、あえて遠心の”無重力感“を適度に殺す事こそがキモではないかと、シマノ機を使い込んできた人間としては感じています。 遠心でありながら、ブレーキ調節は外部ダイアルのみでOK! 「遠心はトラブルが出やすいから苦手」という話を聞くたび、メカニカルを併用すれば見違えるほど快適になると思うのだけれど・・・とずっと残念に感じてきました。 キャストの際、グリップエンドはどちらに出すべきか? 遠心ブレーキでトラブルに悩んでいる方には、ぜひ一度試してみて頂きたいと思います。, (個人的には、遠心にメカニカルを併用しないのはあり得ないんじゃないかと思う位です。。。), ※ぜひFacebookページへのいいね!& twitter・Instagramのフォローをよろしくお願いします。, ついに投げた(゚∀゚)!!19アンタレスのキャスタビリティは、本気で予想の斜め上をブッ飛んで行きました…#シマノ #shimano #19アンタレス #antares #新開発のナロースプールが凄い #旧MGLスプールとは別格 #中軽量ルアーでのレスポンスは圧倒的 #リールはどこまで進歩するのか #ここが34mm径ベイトの終着点ですかね…, ブーヤーのタンデムコロラド、これかなりイケてます!#booyah #スピナーベイト #ダブルコロラド#国産だとシャローロールとアパッチくらい? #ワイヤー太めで使いやすい #日本では強過ぎるかと思いましたが #状況次第で普通に釣れますね…, マグネットブレーキにも通じるような(≧∇≦) こういう時は遠心をいじらず、キャスコンを締めてメカニカルブレーキを足していくとテキメンにトラブルが減ると思います。, 逆にフルキャストして回転が上がり切った時にバックラッシュするような時は、遠心を強くするべきと言えるでしょう。 少し締めるだけで、とっても快適になりますよね!, こんばんは!各地で釣果情報が聞こえてきますね! 自由自在にスキップさせるための、2つのポイントをシェアします。 To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript! ... オーバーハングの最奥を、華麗に攻め抜く"スキッピング" 実は意外と多くの方が、上手くセッティング出来ていないのではないかと個人的に気になっています。, 仕組みを軽くおさらいしておきますと、キャストしてスプールが回転するとブレーキブロックが遠心力で開きます。 向かい風が強い時は、最後の最後で失速してバックラッシュする事も多いではないでしょうか。, (ピッチングで着水後、ちょっとラインが浮いた状態。これを「モモる」と言うとか言わないとか・・・), 一方ダイワのベイトリールなどに採用されているマグネットブレーキは、最後まで完全にはブレーキ力が抜けないという特徴があります。 着水間際のタイミングでバックラッシュする場合、いくら遠心ブレーキを強くしてもあまり意味がありません。 ... カバー撃ちの必須テク、フリッピング&ピッチング。 皆さんこんにちは、ディープストリームのKenD(けんでぃ)です。 (無駄に高回転時にブレーキを掛けるだけになってしまいます) アンバサダーと呼ばれる円形リールで古くから知られ、遠心力ブレーキを1950年代から搭載する老舗ブランドがアブ・ガルシア。 現代ではテクノロジーの進化により、遠心力とマグネットの有効性を高次元に融合したハイブリッドブレーキを搭載したロープロファイル型が主力となっている。 タフ系ベイト期待の星に、"剛性"の謎を考えます。。。 特にピッチングなどを繰り返すと少しづつラインがスプールから浮いてしまい、それがだんだん蓄積してライントラブルに・・・なんて事も。 ... [D] 始まりはいつもダイワだった – リールの進歩をリードした名コンセプトの数々, フロロの20ポンドを巻いた18バンタムMGLはラバジのピッチングがめちゃやりやすいんだけどなんでだろ | カケヅカ, :[D] 遠心 vs マグネット vs DC – ベスト・ブレーキはどれだ!? | ◆ DeeeP STREAM ◆, 晩秋ディープクランク祭り開催中! プラグで50UP連発とか、久しぶりな感覚です… #DT14 #ファットペッパー #DEEPX300 #冷えてバイトは減ったけど #代わりにサイズは上昇中 #やっぱ南湖はこうでなくちゃ #爆風後の濁り最高 #吐いたベイトに納得です…, ネコリグはスワンプが最高!と思っていましたが…。 "トルキーストレート"、なかなかに恐ろしい逸品です… #dstyle #ディスタイル #torqueestraight #ボヨンボヨン動かすのではなく #細かいシェイクでよく泳ぐ #いわばスイミングネコ用ワーム? #ネコリグってホント使い方色々ですね…. ... ストロング・フィッシャーマン待望の、"スティーズA TW" しかしキャスト後半の指サミングを上手くしないとバックラッシュに直結する、かなりピーキーなセッティングではないでしょうか。 なぜならスプールの回転が下がってくると、遠心は結局ブレーキ力が落ちてしまうからです。 All rights reserved. 「”伸び“の遠心」・「”トラブルフリー“のマグネット」等と言われ、世のシマノ好きとダイワ好きを分ける要因の一つになっているように思います。, しかし個人的には、遠心ブレーキでもセッティング次第でかなりトラブルフリーにできるのではないかと思っています。 これは特にバンク撃ちなどで、ショートキャストやピッチングをする際に生きてくる長所だと言われています。, しかしこれには短所もあって、きちんとサミングをしないとキャスト後半にバックラッシュしやすい傾向があります。 ついに登場4年で完成を見た、NEW SVS∞についてお話します。 そしてそれがサイドハッチにあるパイプに押し付けられる時の摩擦力でブレーキをかけ、過回転を防ぐという構造。 しかしその後、ピッチング後にちょっとモモるなとか、向かい風キャストで最後に失速してバックラッシュするなと感じた時点で、少しづつメカニカルブレーキを足していくという方法です。, 調整するときに目安となるのは、「キャスト”後半“」にトラブるか否かというポイントです。 Notify me via e-mail if anyone answers my comment. そんな事もあってルアーも竿の表記ウエイトの半分以上かちょい重ぐらいでやってます♪, マグもそうなのですね! こんにちは! 一平です。 第38回は、Abu両軸リールの遠心ブレーキ、メカニカルブレーキ設定の仕方です。, バックラッシュを防ぐ方法として、両軸リールには2つのブレーキ機構が備わっています。 それは、遠心ブレーキとメカニカルブレーキですが、設定が必要です。 アブガルシア6500シリーズでは、構造はほとんど変わりませんので、アブガルシア6500CL 右利き用の両軸リールについて考えます。, 1.メカニカルブレーキについて 両軸リールの左側に調整用のつまみ(図―1)があって、このつまみを右回転すると、ブレーキが利きます。左回転で緩(ゆる)みます。 すぐ下に、目盛りが1から10まで打ってありますが(図―2)、これは単なる目安でほとんど役に立ちません。わざわざ目盛りが10段階にも打ってあるので、さぞかし意味があるのだろうと思いがちですが、一平は、あまり意味がないと考えています。, さて、初心者がまず悩むのが、このブレーキの調整です。 図―1にリールの左側(ハンドルの反対側)にあるブレーキツマミの写真を示します。, 図―3 にハンドル側(右側)のブレーキツマミを示します。 このツマミも右回転で、ブレーキが利くようになります。 こちら側には目盛りは付いていません。, ブレーキのツマミは左右にあって、理想的には、両方がほぼ均等なのがよいと思われます。 しかし、 右側のツマミを少し緩めに設定すると、左側を少し緩めただけで、全体のブレーキがユルユルとなって、調整が難しくなります。 一平は、右側のブレーキを少し強めに設定し、実践では左側のツマミで調整するようにしています。このあたりは、各個人に合わせて、自分で練習して見つけることが大切です。, そして、使い方ですが 最初はブレーキをいっぱい効かして投げます。 全く飛びません(20~30mくらいか)。すこし緩(ゆる)めてまた投げます。 ブレーキを少しずつ緩めていって、バックラッシュしない範囲で、自分にとって投げたい距離になるところを探してブレーキの設定をします。, 2.遠心ブレーキの設定 遠心ブレーキの設定は、両軸リールを分解しなければなりません。 初心者にはこれが厄介ですね~ 一平は、全く新しいリールを、いきなり分解するのは、恐る恐るでした。 設定とはいえ、新品で買ったばかりの品物を自分で分解するなんて聞いたことがありませんね。 しかし、不思議なもので、新品を自分で曲がりなりにも一回分解すると、自信が付くのでしょうか。それ以降のメンテは、ほとんど抵抗感がなくなりました。, AB6500CLのリール分解とメインテナンスについては、下記の「遠投カゴ釣りしま専科」に写真付きで、詳しく書かれており、これを参考にしました。 Abu 6500CL 分解とメンテナンス, 1、 ハンドルとギア編 2. スプール編 3. 反対側のフタとレベルワインダー編 です。, 写真ー2は、ハンドル側の分解した部品です。左側より、分解順にパレットに並べています。 それぞれの名称や分解の仕方などは上記1.2.3.を参照してください。, 写真ー2 Abu 6500CL のハンドル部分(右側)を分解 (分解した順番に並べていくと、組み立てるときは楽ですね), この中で、特に注意すべき点は、以下の2点です。 ① 写真中 A のEリング をはずす時、よく跳ねて飛んでしまう。 これが非常に小さいので、一平は何度も、部屋の中を探しまわりました。 ② B は、セットになっているのでこれ以上の分解の必要はないと思います。 どうしても心配なときは1回/年 程度でいいと思います。 また、ハンドルの左側は簡単なので、省略しています。, さていよいよ、遠心ブレーキの設定です。 遠心ブレーキは写真-2、C の部分にセットされています。詳細を図ー4に示します。, 遠心ブレーキは AB6500CL では、購入時点では、白いプラスチック製の部品(コマ)が6個ついています。図ー4(右側)は、4個のみ示しています。 そして、図ー4をよく見ると、Dの白いプラスチックのコマだけが、飛び出ていて、ブラブラになっているのが判ると思います。 遠心力が働くと、このコマが外壁に当たり、回転にブレーキがかかるようになっています。 すなわち、遠心力が強ければ強いほど、自動的にブレーキ力も増し、バックラッシュを防いでくれる構造となっています。 他の3つのコマは、円の中心側に白いプラスチックを押し込んで、動かないようにしています。(円の中心側に白いプラスチックのコマを押せば、ぱちっ!とロックされる仕組みです), 現在一平は、遠心ブレーキを1個のみ利かして(当然のことながら、少ないほどよく飛ぶ) 使っています。最初は、2個利かして投げていたのですが、飛距離が欲しくて、途中で1個にしました。, 3.不思議な部品 「遠投カゴ釣りしま専科」は、一平が遠投カゴ釣りをマスターするのにバイブルとして最も重宝し、何回も繰り返し読んだ素晴らしい書です。 ところが不思議なことに、遠投カゴ釣りしま専科のAbu 6500CLの分解とメンテナンスに一度も出てこない(記述されない)部品があるのです。 「購入時には、必ずこの部品が付いているにもかかわらず」 です。, 詳しい方は、すでに気かれたと思います。そう、それが、図ー5に示す、黒いプラスチックの部品です。(一平の写真―2の中にも、これは示しませんでした), 図ー5 黒色プラスチック部品、lock spring polysulfon black, 図ー5 の黒色プラスチック部品は、練習中にすぐ壊れてしまいました。「当たり外れの不良品」だったかもしれないと思って、すぐエイト玉津店から手配しました。 ところが取り寄せて、使ったら またすぐ壊れてしまいました。 購入したパーツリストの設計図にもちゃんと、図ー6の通り掲載されています。 20090の部品番号で、材質はポリスルホンで黒色、ばねで締め付けるとあります。, 図ー6 6500CLのパーツリスト図 20090:lock spring polysulfon black, この黒色プラスチック部品は、スプールが高速回転すると、スプールシャフト自体もわずかながら回転するので、これを抑えているとか、解体の時にスプールをフレームから取り出しやすくするとか言われていますが、どうもよく効果の程が分かりません。, そこで一平は、ピュア・フィッシング・ジャパン㈱ の設計に問い合わせをしました。 すると、この部品はリールを分解する際に、スプールとシャフトが別々なので、シャフトを落としてしまうのを防止する装置だとのこと。すなわち、リールが動作するに必要な部品ではないことが分かりました。, コンクリートの上でリールを分解する訳でもないし、そこまで考えなくてもよいとは思いませんか。「過ぎたるは及ばざるが如し」 ですね。 それからは、この部品は外して使っていますが何の問題もありません。, 道具もそろい、投げ方も、ブレーキ調整もマスターしたので、次回(第39回)からは、いよいよ遠投練習開始です。, 第10回 釣りの腕は2の次、3の次 です。釣りを再開して4年が経過した。インターネットで知識を仕入れ、釣具屋に通い、仕掛けや道具は整った。しかし、何といっても一番の成果は、平磯海づり公園でのコブダイを狙う場所や、時間、潮を読むこと、どんな餌を使い、どれくらいの量を撒けばよいのかを把握したことだ。, ステップ11、一平の真鯛釣り仕掛け(1)です。竿、両軸リール、遠投カゴなどは個別に、第33~35回で検討してきました。第43回は、仕掛け全体について報告したいと思います。一平が平磯海づり公園で使用する真鯛釣り仕掛けを図ー1に示します。, クラッチを切るのを忘れて、竿を振りコンクリートにぶつかった竿先が折れた。1回目は保険が利くので2000円で済んだが、2回目は4500円、3回目は、穂先から2番目の竿で6800円と合計13,300円(税抜)もかかった。しかし、それからはクラッチの切り忘れはなくなった。練習の結果、現在では飛距離は80~90mとなった。, 平磯海づり公園は、目の前がまさに明石海峡で、明石鯛が釣れる絶好の釣り場です。釣れる時期は4月の終わりごろから12月までです。60cm以上も時々釣れますが、一平の釣る真鯛は、25~30cm級が多いです。平磯海づり公園のベテラン真鯛釣り師は、遠投用の天秤カゴを使って、沖で釣る方法が主流です。, 第47回は、渚の遠投師製カゴとサンナーカゴの特長、問題点、評価などについて報告します。渚の遠投師製カゴは、形も見栄えも良く、上下のカゴの分離も非常に良い。ただ、上カゴに挿入された浮力体は壊れやすくエサ入れの邪魔になります。また、カゴ先端部が尖っていて足の上や床を傷つける恐れがあるのが欠点です。サンナーカゴは・・・, 月夜さんのコメントについて一平は、少しも嫌のあるコメントだとは思っていませんよ。 実践者としての体験やアドバイスであって、ありがたいと思っていますし 仲間が出来たような気がしていますよ。.
Firefox Webrtc 有効 6, Ps4pro トップカバー 外し方 10, 縦長 間取り おしゃれ35坪 間取り 南玄関 長方形 4, インコ 里親 炎上 5, 芝生 虫 犬 5, 大相撲 今日 の審判 19, 大和ハウス 審査 同棲 19, ロコンド 北村 かわいい 7, 髭男 Laughter 歌詞 25, ハイキュー ネタバレ 284話 5, 転生したらスライムだった件 Oad 第 03 話 6, Px M5080f エラーコード 6, 東金 Ivc 日本語教室 5, インスタ アカウントを作成できませんでした 年齢 6, Teams チャネル エクスポート 9, Fumetsu Japan ケース 4, 特殊文字 丸 点線 13, あつ森 噴水広場 おしゃれ 14, しまむら 敷きパッド 夏 2020 8, Smile Twenty Twenty Mp3 19, 永瀬廉 便秘 小説 8, ルアー 自作スプーン 空き缶 5, 新生児 聴力 どれくらい 5, 漢検 準二 級 合格点 12, Unity Prefab 階層 7, Mos攻略問題集 Word 2016 5, あつ森 博物館 寄贈できない 17, 海物語 ハマリ台 特徴 7, Bravia Google ログインできない 6, 夜久衛輔 夢小説 マネージャー 4,