1. ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX(ポケモンふしぎのダンジョン きゅうじょたいディーエックス)は、2020年3月6日に発売されたダンジョンRPG。, ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊のリメイク。2020年1月9日のポケモンダイレクトで開発・発売が発表された。, https://wiki.xn--rckteqa2e.com/w/index.php?title=ポケモン不思議のダンジョン_救助隊DX&oldid=466043, 主人公とパートナーが参加固定で仲間ポケモンを一緒に参戦するチームメンバーの時、主人公とパートナーが倒れた状態で仲間ポケモンを, Pokémon Mundo misterioso: equipo de rescate DX, Pokémon Donjon Mystère : Équipe de Secours DX, Pokémon Mystery Dungeon: Squadra di Soccorso DX, ターン送りが今までだとBとAボタンを同時押しだったが、RとAボタンを長押しに変更された。, ダンジョンの階数表示が奥地などを合算した階数になった。これにより救助が可能になったが、初回突入時を除いて中継地点が廃止された。, 敵のポケモンが壁抜け能力を持っていても壁抜けをしなくなった。味方にすればできるようになる。, わなチェックとターン送りのボタンが同じなので、わなチェックでそのボタンを長押し続けるとターン送りになってしまうため注意が必要。. 3.物語を彩るポケモンたち さまざまな救助隊 ポケモンひろばの面々 4. / 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。. 【ポケダンDX】おすすめの設定と忘れがちな操作方法を紹介【ポケモン不思議のダンジョンSwitch】 ポケダンDX攻略班 最終更新日:2020.03.27 12:31 【Game8のポケモンポータルサイトがOPEN!】ポケモンに関するニュースや攻略情報にすぐアクセス!★ポケモンポータルサイト【Game8】はこちら!, ポケモン不思議のダンジョン救助隊DX(ポケダン)における、おすすめの設定オプションと操作方法を掲載しています。, とにかくゲームスピードが早くなるように意識した場合のおすすめ設定です。特にオート移動の2項目はかなり重要で、どんどん先に進めるようになります。, 一例として表示していますが、ZR+方向キーのショートカットは個人の好みが強く反映される場所でもあるので、自由にしてもらって構いません。, 道具メニューはX→道具で開くのが普通ですが、Bボタンを軽く押すだけで道具メニューを一発で開けます。, リーダーの変更は+ボタンを押すことで変えられます。リーダーは1ターンごとに変更できるため、臨機応変に立ち回ることが可能です。, R+Aを長押しすることで、動かずにターンを経過させます(足踏み)。1ターン目のみ操作ポケモンが動きますが、2ターン目以降は高速でターンが経過します。, いちいちアイテム欄を開かなくても、設定した飛び道具を投げられます。なお、飛び道具の設定は道具の一覧から飛び道具(ゴローンの石や鉄のトゲ)を「とうろく」することで完了します。, 部屋内限定ですが、R3で周辺の状況を見渡せます(右スティックを押し込む)。ストーリーの終盤にもなると遠距離から強力な技を飛ばしてくるポケモンが増えてくるので、状況を確認するためにも覚えておきましょう。, ストーリーの会話は、Bボタンを押しっぱなしにすることで若干の時間短縮が可能です。一刻も早く先に進めたい場合におすすめです。, おすすめの設定と忘れがちな操作方法を紹介【ポケモン不思議のダンジョンSwitch】, 最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!, ©2020 Pokémon.©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ©1993-2020 Spike Chunsoft.当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。, Game8[ゲームエイト] - 【日本最大級】みんなの総合ゲーム攻略プラットフォーム, 不具合のご報告の際には、どのような状況でどのような症状が起きたかを可能な限り詳細にご記入ください。. その為か、本シリーズは『ポケモンダッシュ』や『ポケモンレンジャーシリーズ』等の他のポケモン外伝作品と異なり、最新作の「超」に至るまで本編と連動した要素は存在しない。, 物語は、気が付くとポケモンの姿になって記憶を失い倒れていた元人間の主人公が、ポケモンだけの世界でパートナーと共に救助隊を始め、自身の謎を追って壮大な冒険を進めていくというもの。, 青の救助隊の初期版にはダブルスロットしたGBAソフトのセーブデータが消えるという重大なバグがあり、注意が必要。, 候補のポケモンはカントー・ジョウト・ホウエン御三家+ピカチュウ+α。御三家とピカチュウ以外は主人公専用。 株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)は、Nintendo Switchソフト『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』について、以下のとおりお知らせいたします。 1. 救助を行う他のプレイヤーは、ペリッパー連絡所から「ともだちをたすける」を選択し、「インターネット」を選択します。, ※救助するプレイヤーと救助されるプレイヤー、どちらもNintendo Switch Online(有料)への加入が必要です。, ※倒れたフロアまでたどり着けない場合、救助達成とはなりませんが、救助達成まで何度でも挑戦することができます。, ※「IDで検索」で、救助してもらう側のトップメニューに表示される救助依頼のIDを入力し、救助依頼を検索することができます。, 1. 更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 |, 合計 - 【悲報】ポケダンdx セーブバックアップのせいでヌルゲーになってしまう・・・ 2020年3月16日 2020年3月16日 【Apex】金アーマーが青アーマーに代わってることってない? 倒れたフロアまで冒険を進め、倒れているポケモンに話しかけることで救助達成となります。, 救助してもらうことをあきらめて、ポケモンひろばに戻ることもできますが、持っていたどうぐやポケをすべて失ってしまいます。, ダンジョンで冒険している間、強い敵に勝てなかったり、どうぐが尽きてしまったりして救助隊メンバーが道中倒れてしまうことがあります。遭難してしまった彼らを助ける方法には、「ともだち救助」と「セルフ救助」があります。救助してもらうことで、倒れた場所から、どうぐとポケを失わずに冒険を再開することができます。. 2020年11月11日にスクウェア・エニックスから発売されたNintendo Switch/PlayStati... 2020年11月12日にマーベラスから発売されるNintendo Switch/PlayStation4/PC(Stea... 2020年10月30日に任天堂から発売されたNintendo Switch用ソフト「ピクミン3 デラッ... 2021年2月26日(金)発売予定の『ブレイブリーデフォルトII』について、基本情報や特... 2021年1月29日(金)発売予定の『バディミッション BOND』について、基本情報や特... 10月28日放送の「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2020.10」にお... 2021年5月20日(木)発売予定の『ルーンファクトリー5』について、基本情報や特典等... 2021年2月25日(木)発売予定の『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』について、... 2020年11月12日にGearbox Publishingから発売されたPlayStation5/PC用ソフト「GODF... PlayStation5の抽選販売がゲオにて予約受付中です。ヤマダ電機でも13日に抽選が開... 2020年11月12日(木)に発売予定のPlayStation5 (PS5)について、抽選予約を実施する... 【ソードシールド】映画来場者特典公開!特別なザルードの詳細・受け取り方解説!【ポケモン剣盾】, 【ポケ森】「つり大会~ジャスティンとイケてるサカナ~」が開催中【どうぶつの森 ポケットキャンプ】, 【ポケ森】トクベツなおねがいでクラフト出来るようになる家具まとめ【どうぶつの森 ポケットキャンプ】, キーボードと純正カバーが付属するSurface Pro 7特別版が数量限定で販売中, 【転スラ】木属性限界突破ステップアップスカウト登場!★6[可憐鬼姫]シュナ10体が手に入る!?【スラテン】, Nintendo Switch、スマホアプリ、PS5などゲームの攻略情報、ゲームのレビューや予約特典情報などをお届けするゲーム攻略メディアです。. 本作ではステータス上の♂♀の概念は無いが、主人公のみ男女の選択がある(一部の主人公は性別限定)。 コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります, 当サイトに掲載しているコンテンツは攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 総ページ数74362020-11-14 06:01:03 (Sat), 注意:このページでは、DS『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊』と、GBA『ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊』について紹介しています。, 判定は、青の救助隊の初回版が「なし」→修正版が「 『ポケモン不思議のダンジョンdx(ポケダンdx)』のリメイク前からの変更点、新要素を掲載しています。 前作からの削除・変更点 通常攻撃の廃止 リメイク前は技とは別に効果を持たない通常攻撃が存在しましたが、今作では攻撃するには必ず技を使用する 昨日 - 今日 - ポケモンシリーズのキャラを用いて作られた、ポケモン版「不思議のダンジョン」。略称は『ポケダン』。 TVシリーズや他のポケモンシリーズと一切関連性を持たない、独立した世界観・ストーリーが繰り広げられる。 その為か、本シリーズは『ポケモンダッシュ』や『ポケモンレンジャーシリーズ』等の他のポケモン外伝作品と異なり、最新作の「超」に至るまで本編と連動した要素は存在しない。 物語は、気が付くとポケモンの姿になって記憶を失い倒れていた元人間の主人公が、ポケモンだけの世界で … 『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』公式サイト。Nintendo Switchソフト『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』は、2020年3月6日(金)発売! 」です。, ポケモンシリーズのキャラを用いて作られた、ポケモン版「不思議のダンジョン」。略称は『ポケダン』。 注意:このページでは、ds『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊』と、gba『ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊』について紹介しています。 判定は、青の救助隊の初回版が「なし」→修正版が「 改 … 現在では初期版は市場からほぼ消滅しているが、不安な場合は念のためDSi・3DSで遊ぶなどしてバグの予防を忘れずに。, *1 例えば、プラスルは通常は青には出ない設定だが、赤の方で依頼主か救出対象がプラスルになっている依頼を入手し、そのパスワードを青で入力すると以降は普通にプラスルが出現するようになる。, *2 ただし、解析ツールによる不正メールが混ざっていることもあるので注意。場合によっては事実上のデータ破壊につながる悪質なものもある。, *3 同じ部屋にいる敵ポケモン全員に固定ダメージを与える。『風来のシレン』シリーズの真空斬りの巻物が元ネタだと思われる, *4 前方3方向を同時に攻撃できる。同じく、シレンシリーズの妖刀かまいたちが元ネタだと思われる, *6 拾った時点では正体が分からず、実際に使ったり識別アイテムの効果によって正体が判明するアイテム。, 本作は登場するポケモンたちの目線から見たポケモンの世界を土台としているため、作中では「人間」が一切登場しない(存在自体は知られている)。, ポケモン達が言葉を話し、町で暮らして店を営んでいる等、本家ポケモンシリーズとは雰囲気も大きく異なっている。, 本編の前半ではタイトルに沿って窮地に陥ったポケモンたちを助けにいく展開が続くが、中盤以降ではポケモンシリーズにしては珍しいシリアスな展開が進行していく。, 青はDSの機能を活かして、タッチスクリーンやすれちがい通信に対応している。GBAには無いX・Yボタンを使った快適操作も可能。また、処理能力や音質などを見ても青の方が優れている。, ダブルスロットにより、赤のメンバーをボスに据えたダンジョンが青にのみ存在している(後述)。, 出現する野生ポケモンの種類に多少の違いがあるが、それすらも最終的には全く同じにすることが可能で、ポケモンシリーズ本編のバージョン違いとは趣が異なる。, バージョン違いというよりはマルチプラットフォームの配慮(いわゆる「縦マルチ」)であり、上位機種であるDS版を所持しているなら「青」の購入が推奨される。, アイテムを活用して敵を倒しつつ(時には逃げつつ)ダンジョンの最下層を目指すという、他のローグライク・不思議のダンジョンシリーズと基本的には同じルール。, ただし『トルネコ』→『シレン』のように、敵モンスターとアイテムを「ポケモン」の世界観に置き換えただけ、という内容ではなく、レベル継続や技システムなど独自のシステムも多く、プレイ感覚はかなり異なる出来になっている。, 最初のポケモンはプレイヤーへの心理テストの結果や男女の選択次第で、16匹の中から自動的に選ばれる。そして主人公が決まった後、さらにパートナーとなるポケモンを10匹の中から選べる。ただし、自分のタイプと被るポケモンは選べない(例:主人公が草タイプのフシギダネの場合、パートナーに草タイプのポケモンは選べない)。, 基本的にどのポケモンになっても台詞が若干変わるだけで、物語は変わらない。ただし、選んだポケモンのタイプによっては難易度がガラリと変わってしまう(後述)。, 各ダンジョンにいるポケモンを倒すと、条件を満たした上で一定確率で仲間になってくれる。仲間になったポケモンは「ともだちエリア」と呼ばれる場所で待機しており、呼び出せばいつでも冒険に連れて行ける。, エンディング後にはこれまで戦ってきたボスポケモンも仲間にできる他、新たなダンジョンで伝説ポケモンを仲間にすることもできる。, ポケモン本編にも存在する要素で、他の不思議のダンジョンシリーズにおける「武器・杖・巻物」に相当する。原作同様にレベルアップや技マシンで4つまで覚えられる。, 本家同様、技それぞれにPP上限が設定されており、その技を1回使う毎に1減少。PPが0になるとその技は使用できなくなる(「ピーピーマックス」で回復可)。, ちなみに原作と効果や使い勝手が全く違う技もいくつかあるため、原作であまり意味の無かった技が意外なまでに強力な技になっていたりする(逆も然り)。, さらに「ポケダン」ならではの特徴として、一度に複数の技を放つ「れんけつわざ」を行える。開発スタッフによれば、これは他のシリーズで言う「合成」を意識したものとのこと。, 例えば「しっぽをふる+たいあたり」なら防御を下げての大ダメージが与えられ、遠距離技や広範囲技を連結して複数の相手を蹴散らすことも可能。, 連結技を一度でも当てた敵から手に入る経験値が2倍に。技だけだと1.5倍、通常攻撃のみだと1倍のため、これは非常に大きい。部屋全体に効果のある技を組み込めば一回の連結技のみで部屋内の全ての敵が経験値2倍になる。, ただし、使用する度におなかを消費する上、PPが0になると連結が外れてしまい、ダンジョンから出てゴクリンの店で連結しなおすか、「れんけつばこ」を使って再び連結する必要がある。4つまでしかない技枠を一気に2つ以上も使ってしまうことや、2つ以上の技のPPを同時に消費するため消耗が早いなどのデメリットもある。, 同じ技同士を連結させることで、一部の技はより有用に使えるようになる。反面、ただでさえ少ない技欄を同じ技で埋めてしまうことで臨機応変に対応できなくなるデメリットもある。, 不思議のダンジョンの装備強化に相当する要素として「カテキン」で技威力も上げられる。例えば「たいあたり」に使うと「たいあたり+1」となり、最大で+99まで増やすことができる。, あくまで威力が設定された技のみ有効。ダメージを与えられなかったり、固定ダメージの技には使えない。, プレイヤーが忘れさせたり上書きしない限り、覚えた技を忘れることはなく、たとえ力尽きても+値が下がることもない。, ただし、入った時にLv1になるダンジョン内で技を覚えても、ダンジョンを出ると入った時と同じ状態に戻る。, 本編では『ルビー・サファイア』から追加されたポケモン達が持つ特殊能力。本編と同様のものが用意されている。, いわゆるパッシブスキルであり、自分自身を守るものからフロア全体に影響を及ぼすものまで多種多様。マイナス効果もある。, ポケモン固有のものであり変更は不可能。本編において2通りの特性があるポケモンは、その両方を同時に備えている。, 不思議のダンジョンシリーズの「指輪・腕輪」に相当するのはスカーフ等の布系と眼鏡系があるが、どちらか1つしか装備できない。, 飛び道具や回復アイテムを味方のポケモンに持たせると自分の判断で使ってくれる。逆に敵ポケモンが拾った場合も使われてしまう。, ポケダンシリーズの特徴、本作では主人公は救助隊の隊長であり、依頼を受けてダンジョンに挑む。, 基本的に本編とは無関係で、ランダム生成されるサブクエストのような扱いである。ただし、ストーリーを進めるためには適当な回数の依頼をこなす必要もある。, 特定の階にいるポケモンを助ける、アイテムを届けるなど。特定のアイテムを持って「あなぬけのたま」で脱出すれば終わりと言う依頼も。, ただし「つれてって」系依頼には注意。依頼者のポケモンを目的地まで連れて行くが、依頼者はレベル1で育たないため、あっさりと死んでしまう。, 難易度が高いダンジョンや目的地が深い階層の場合、ふっかつのたね等を多数持ち込んでのフォローが必要になる。, また依頼主とダンジョンによっては、水の上やマグマの上をうろちょろと動き回っている事も。リーダーの移動タイプによっては苦労する。, 「つれてって」系以外の依頼主は攻撃されないが、悪天候やマグマによる火傷ダメージで力尽きることもある。この場合は依頼は達成不可能になるが失敗扱いにはならず、探索を継続できる。, 「救助」と言いつつ、明らかに趣味のアイテムが欲しいだけという依頼もあったりするのはご愛敬。, 依頼を成功させて貰えるポイントを稼ぐ事で、救助隊ランクが上がる。上がっても意味はないが、最終ランクまで上げた人はかなりやりこんでいるだろう。, ポケモンには「かしこさ」という値があり、上昇すると様々な特技(AI制御、罠や状態異常への受動対応などのパッシブスキル)が身に付く。かしこさはグミを食べることで上昇する。, グミはポケモンのタイプ同様17種類あり、食べたポケモンのタイプに対応したグミだと最もかしこくなり、他のグミの場合だとそのタイプとの相性によって上がるかしこさの量が異なる。, さらに複数のタイプ持ちのポケモンは両方の効果を同時に得られる(例えば草・毒のフシギダネにわかくさグミを食べさせると、草タイプの上昇と毒タイプの上昇の両方の効果がある)。この仕様のおかげで、単タイプのポケモンより複数タイプのポケモンの方がかしこさが上がりやすい。, 旧来の不思議のダンジョンは、ダンジョン内で力尽きると全資金・全アイテムが没収されるが、本作ではリーダーが力尽きてダンジョンから追放されても全資金と一部のアイテムの損失のみで済む。, ただし、ドロボーに失敗した場合は残ったアイテムが全て「ただのタネ」になってしまう。, レベルはもちろん、技や「かしこさ」もポケモン自身の能力なので失敗しても失われることはない。「強化した装備品を失う」という概念がなくなったので、より気軽にプレイできるようになっている。, しかしエンディング後に登場する一部のダンジョンには、アイテムも資金も持ち込めず入場時に一時的にレベル1に戻されかしこさもリセットされるものもあり、従来の不思議のダンジョンのような冒険も楽しめる。, ゲーム内で発生した依頼メールにはパスワードが表示され、「ふしぎなメール」として入力することで他のソフトでも出現させることができる。, 青・赤各バージョン限定のポケモンは、一方のソフトでそのポケモンが登場する依頼メールのパスワードをもう一方のソフトで写すことで、その依頼を受けて以降は普通に出現するようになる, また、レアアイテムが報酬だったり、隠しダンジョンをアンロックできる依頼のパスワードが公式に公開された。, ともだちエリアや便利なアイテムが手に入る依頼メールなどを発見した場合、そのままパスワードで他人のソフトへ再現することが可能であり、ネット上でも便利な依頼メールのパスワードがまとめられていることがある, 赤同士なら通信ケーブル、青同士ならワイヤレス通信、赤と青ならDSダブルスロット、離れていてもパスワードなど、あらゆる通信手段に対応している。, 特にパスワードシステムはネット掲示板で使われた他、ポケモンだいすきクラブなどにおいてもこれ専用の掲示板が設けられた。, 救助依頼を遂行すると相手が倒れた時のダンジョンの構成が再現される。うまく利用すればレアアイテムやポケモンを効率よく集めることも。, 青のみだが、赤とダブルスロット連動を行うことで訓練所の「きゅうじょたいのま」が開放されて、赤のデータから読み込んだチームメンバーを青にボスとして登場させることができる。経験値稼ぎとして非常に有用。, さらに、条件を満たせばここでポケモンを仲間にできる。そのため制限はあるが、赤で育てたポケモンを青にも連れていける。ただし、赤→青は可能だが青→赤は不可のため一方通行になる。, シリーズ本編のようなポケモンの通信交換や通信対戦のシステムはない。アイテムのみ交換可能。, 何故か人間からポケモンになった主人公とそのパートナーポケモンを中心に、世界滅亡の危機や誤解を受けての逃亡劇、ラストの別れと再会など、その魅力は一口では伝えきれないレベル。, 主人公と関わるポケモン全員が魅力に溢れており、最初は嫌がらせをしてくるポケモンも終盤では改心して主人公達を助けてくれたり、好意的な広場のポケモンが主人公たちを裏切るなどのギャップが強い。, 難易度は低めだが、クリア後はシリーズ経験者向きの高難易度ダンジョンも用意されている。, 「しあわせの とう」はアイテム持ち込み可能だが、レベル1スタート、経験値が稼ぎ難い、雑魚も硬く強いなど難関でありながら、そこでしか生息しないポケモンも多数。, 「きよらかな もり」はもっと不思議のダンジョンポジションで、レベル1スタート、持ち込み無し、仲間もいないと苦しいが、選択ポケモンで難易度ががらりと変わる。, フーディン、カクレオン、クロバットなどで挑戦すれば楽。主人公ポケモンで挑戦すれば歯ごたえあり。それ以外の多くのポケモンでは厳しく、弱小ポケモンで挑戦してみればひたすらに逃げ回るプレイにも。ポケモン386種類分のやり方が存在している。, 本作専用に各ポケモンの8方向の歩き・攻撃・睡眠などの各種グラフィックが新規で作られており、インタビューでは開発期間の6割ほどはグラフィックに費やされたとされている。, ゴンベのグラフィックもきちんと作られていたが、本家発売前であることから詳しい能力等がまだ決まっていなかったためイベントでのみの登場となった。, その他、同じく『ダイヤモンド・パール』からのゲストとして、ポケモンそのものではないがルカリオ、マニューラ、ウソハチ、マネネがイベントアイテムの石像として登場している。ルカリオは「伝説の救助隊」という扱いで最高ランクレベルの名称にもなっている。, 『ダイヤモンド・パール』での第4世代のポケモン達は次回作で正式参戦することになった。, 音楽も評価が高く、「てんくうの とう」は難易度と真逆な曲調で人気が高い。BGM製作は飯吉新が担当。, 本作では本家ポケモンシリーズの音楽は一切使用されていないものの、本作のために作られた新曲の評判は軒並み良く、後のポケダンシリーズでもアレンジされて使用されている。, GBA版(赤)とDS版(青)の同時発売に加え、多彩な通信システムによって多くのプレイヤーが一緒に楽しめた。, 当時はポケモンシリーズの本編がDSに進出しておらず、ハード自体を未所持のファンもまだ少なくなかった。, 最初に決定したポケモンが草タイプだった場合、タイプ相性の関係で難易度がかなり上昇する。, ストーリー中遭遇するほとんどのボスとの相性が悪く、中盤のボスは全員飛行タイプ持ち。ラストダンジョンにいたっては飛行や虫だらけで有利に戦える雑魚敵がいないくらいである。, とはいえ、草タイプが弱点多めな事と最初のポケモンで難易度が変わる事はある意味原作通りではある。, フシギダネは「ねむりごな」、キモリは「いやなおと」「こうそくいどう」と強みがあるのだが、チコリータは「はっぱカッター」の習得が早いくらいなので高額わざマシンの「タネマシンガン」を手に入れないとかなり困る。, 後述するひでんマシン持ち込みの関係か、水タイプのポケモンが多く出るような池や海のダンジョンはクリア後に集中しており、強さを実感できるまでがだいぶ遅い。, 一応、本作でのタイプ相性補正はいまひとつでもわずか0.9倍、効果がない場合でも半減にしかならない為、本家のようにダメージが与えられずに困ることは少ない。, 本編においては覚える技が多彩なうえに素で水路を移動できる水タイプや、連続技や行動不能技などが自力習得出来るエネコは非常に強力。, また、後述するともだちエリアの仕様により、仲間に出来るポケモンも最初に決定したポケモンに大きく左右される。, 「メロメロ」は原作では異性にかけると時々行動不能だが、本作では5ターンの間一切の行動不能。さらに本作には性別の概念がないため、本家で性別不明のものも含め, 固定ダメージ技のダメージ量が引き上げられ、「ソニックブーム」は20から55、「りゅうのいかり」は40から65に。特に前者は遠距離攻撃ということもあって、どのダンジョンでも相当な脅威となる。, なつき度で威力が変動する「やつあたり」「おんがえし」も固定ダメージ技になっているが、本作では前述の通りなつき度がかしこさに対応している。前者の最大威力は45とレベル1ダンジョンでは役に立つが、後者の最大威力も45とかしこさの割に合わない。, 防御の実数値を1/4に下げるという、ランク変動ではなく実数値に関わる調整がされており「かたくなる」といった技では元に戻らない「いやなおと」、数ターン後に相手を必ず倒す「ほろびのうた」がフロア全体が対象の上に治療手段が少ない、レベルの高い相手には通じない「一撃必殺技」もレベル無視など、強い方向に傾きすぎている。, 本来は自分自身の分身を作り出して身を守る「みがわり」が、「敵をみがわり状態にして同士討ちのターゲットにする」という全く異なる効果になった。『風来のシレン』シリーズにおける「身代わりの杖」の効果を名前繋がりで借りてきたものだと思われるが、ポケモンしか知らないプレイヤーにとっては奇妙である。, 「みちづれ」の効果が『風来のシレン』シリーズにおける痛み分け状態にする技へと性能が調整されているが、技を受けた際のメッセージが「〇〇はみちづれをねらっている!」という原作に近いものとなっており初見では効果が分かりづらく、「倒し切らない範囲であればダメージを与えても問題無い」、もしくは「みちづれ状態の相手を倒してしまうと共倒れにされてしまう」といった勘違いをしてしまいがち。, 本編ではこれらの技は、攻撃を放棄して守りを固める技となっているが、ポケダンではその効果が数ターン継続するため、守りながら攻撃する事が可能。特に強力なのは「オウムがえし」で、本編では「相手の使った技(自分の受けた技)をやり返す」と言う技なのだが、ポケダンではなんと「受けた技を無効にして、丸ごと相手に跳ね返す」と言う超強力な技となっている。ラスボスの大技もそのまま跳ね返すため楽勝。, 「へんしん」が見た目を変えるだけの技になり、不思議のダンジョンシリーズで言うマネマネ・カラス天狗系のポジションに。そのため、味方として使う分にはすさまじく弱い。一応、ごくごく一部の技マシンで技を取得する事も出来るが、弱い。, しかし、敵として出た際には「はかいこうせん」と同等の威力を持つ自爆技「わるあがき」で手痛い一撃をお見舞いしてくる。, ナマケロ&ケッキングは実質2ターンに1度しか行動出来ない。複数相手する状況のポケダンでは非常に扱いにくく、能力も普通なため進化前のヤルキモノの完全劣化と言われる始末。, 本編でも「なまけ」はそんなものではあるが、進化前のナマケロはともかく最終進化のケッキングは本編では伝説のポケモンに匹敵する能力の持ち主として知られているため、余計に違和感がある。, 本編では「野生ポケモンから必ず逃げられる」と言う、比較的陰の薄いものの有利な特性。しかしポケダンでは「HPが減ると、おびえて逃げ出してしまう」というデメリットになってしまっている。リーダーならば踏み留まれるし、HPを回復すれば良いだけなのでストーリー中ではまださほど困らないが、難易度の高い隠しダンジョン(特に持ち込み不可のダンジョン)では仲間としては使い難い。, 一応、「かげふみじょうたい(その場から一定ターン離れなれなくなる)」にならないというメリットは存在する。そっちだけで良かったのではないだろうか。, 「ダメージを受ける度に敵ポケモンが増える」という特性になっており、自身や仲間がこの特性持ちだとダンジョンの難易度が大幅に上がってしまう。なお、敵として出てきたこの特性持ちを攻撃しても、敵の敵=味方が増える訳ではなく、普通に敵が増える。レベル上げや宝物集めなどのやりこみプレイでは役に立つが。, 本編でも「先頭にいると野生ポケモンの出現率アップ」という特性だが、あちらは他の特性との択一のため、はっこうを持たせない事もできる。こちらは前述のように全ての特性を持つので、該当のポケモンはかならずはっこうを持つ。, 入場時のセーブは中断セーブ時と同様、途中で電源が切れたりフリーズした場合でも失敗扱いになり、持ち込んだ道具やポケを無くすようになっている。何故か、救助を諦めて戻った際もこれと同じ扱いとなってしまう。, ダンジョン入場時に特定の技を覚えたポケモンを連れて行くorそのわざを覚えさせるひでんマシンを持っていくという条件があるのだが、後者の条件で入りひでんマシンを失った場合、再回収するのがかなり面倒。, もっともこれは「やり直しがきかない」という不思議のダンジョンシリーズの基本ルールに従ったものであり、仕様上オートセーブが不可能な機種では大抵採用されている。, アニメや映画、漫画ではロケット団のニャースや一部の伝説のポケモン、穴久保版ポケットモンスターのピッピ等喋るポケモンも存在するのだが、ゲームでは本作が初。, 数百匹いるポケモン一匹一匹の個性が出て良いという声がある一方で、本家では自然の生き物としての側面が強いポケモンが、本作では普通の人間のように会話をしたり店を経営していたりというのは違和感があるといった意見もある。, 顔グラが用意されているのは主人公やパートナー(進化前のみ)、ストーリーに関わるポケモン、伝説ポケモンのみ。, ただし、ゲーム中でよく会話することになる町の住人達やイベントの重要ポケモンなどについてはほぼ全て顔グラフィックがきちんと用意されているため、少なくともストーリー本編中では顔グラが少ないとは全く感じさせない作りになっている。, 本作は新規タイトルにもかかわらず全ポケモン分に新規の8方向の歩行や攻撃等のグラフィックが用意されているため、顔グラフィックが全種類分存在しないことについては手抜きと責められるべきものではない。, なお、次作の『探検隊』では全ての登場ポケモンに顔グラフィックが最低1枚は用意されており、メインキャラの表情パターンも増加した。, 本作ではポケモンが全386種いる以上、全種類を同格に扱うのは難しいのだが、それにしても原作再現やプレイヤーを困らせる仕様が多い。, 「ツボツボやラッキーは攻撃が弱いが耐久面が高い」「フーディンは特攻が高いが攻撃が低い」といった本編におけるポケモンごとのステータス設定が活かされておらず、ドーピングなしでもステータスが似通ってしまう。, ポケモンごとにレベルアップで上昇するステータスは固定されているが、多くには俗に「雑魚補正」と呼ばれる成長率になっており、敵として登場するときまでのレベルはあまりステータスが上昇しない様になっている。だが、マダツボミ系などはいつまでも雑魚補正がかかっているようなおぞましいほどの低成長率。, 同じようにレベルアップ時の上昇値固定は進化にも影響をもたらしている。上のようにヒメグマをリングマに進化させようとすると、進化まではヒメグマの初期値と成長率で育つため、進化しても情けないステータスのリングマになってしまう。しかし、レベル1ダンジョンで使用したりジラーチの願い事でレベル1加入させるとリングマの初期値のままその成長率で育つ。, 技思いだしの仕様もやや不便。進化前にしか覚えられない技もレベル上げ次第では思いだせるのだが、2段階進化するポケモンの場合はバグに近い不便な仕様になっている。, たとえば、ピカチュウがレベル50時に覚えられる技をライチュウになっても思いだすにはピチューをレベル50まで育ててから進化させないと思いだせない。, 相手の技を全て自分が受ける「このゆびとまれ」は自分をみがわり状態することで、敵ポケモンのAIの特性上集中攻撃を受けるという仕組み。しかし、みがわりの仕様で仲間は散り散りになってしまう。本来の用途である「自分に攻撃を集中させることで味方を守る」という役割はほぼ果たせない。, 2ターン後にダメージを与える「みらいよち・はめつのねがい」は再現が難しかったのか、2~3ターンの間のみ与えるダメージが35固定になる。使いどころが思いつかない。, 「はめつのねがい」はジラーチ専用技であるにもかかわらず「みらいよち」と全く同効果でPPだけ少ない。しかもジラーチ自身も「みらいよち」を覚えるので、「かつやくのあと」の「○しゅるいの わざを おぼえた」のカウントを増やす以外の意味が無い。, また、本作では「わざ」であれば通常攻撃よりも段違いに強くなり、技自体の威力はダメージにはあまり影響がない。そのため「1度に複数回攻撃できる技」の総ダメージが相対的に異常に高くなっている。他には「たいあたりやひのこなどの探索時のためにPPが多くある技」「10まんボルトやねむりごななど範囲が広い技」が優先される傾向にあり、高威力技や究極技はこのゲームだとかなり使いにくくなっている。, 前述した「カテキン」で技威力を上げることもできるが、入手頻度が低すぎてシステムとしてまともに機能していない。, ふしぎだまに顕著。目の前の水地形などを埋め立てるうめたてのたま、相手に口を使った技を使わせないちんもくのたま、がんせきふうじ・でんこうせっかを一回きりで使えるがんせきだま・やまごえだまなどは存在意義が非常に薄い。, マイナス効果の装備品は持っていても役に立たず、最初から効果説明も見られるのでトラップとしても機能していない。敵に投げつけることで効果があるものもあるがごく一部である。, トルネコやシレンで言う「矢」に相当する飛び道具アイテムのうち、針系(枝・針・棘など)のアイテムがやたらと多い。何種類もあるが威力や性質には違いが見られない。同一ダンジョンで2種類以上落ちていることも多く、無駄にばらけてアイテム欄を占領する。, 「わざ」の威力差がほぼ反映されていない事と合わせて、ダメージ計算式に何らかの問題がある可能性がある。, 地形を無視して近くの敵一体に固定ダメージを与える石系の「ゴローンのいし」「いしのつぶて」は前者が序盤から入手可能なのに対し、後者はクリア後ダンジョンでしか入手できないが、名前のとおり前者の方が威力が高く、後者はそれよりも5低い15のダメージしか与えられない。, わざマシンを使うとしようごマシンとなり、技「リサイクル」で元のわざマシンに戻せる。しかし、しようごマシンは預けられず、所持するかともだちエリアのポケモンに持たせるしかない。そこまでしてリサイクルする必要があるわざマシンもそれ程ない。, クリアまでのストーリー展開がかなり良好なのに対し、クリア後のストーリー展開が若干味気ない。, 謎の遺跡が現れた、ラティアスの姿が消えた、西の洞窟に最強のポケモンがいる…など粒ぞろいではあるが、一貫性がないために印象が薄い。, 強いボスも「はるかなる れいほう」のホウオウくらいのもの。99階もある「にしの どうくつ」のミュウツーや「ぎんの かいこう」のルギアは技も弱ければステータスも低く、その道中の方が圧倒的につらい。, 本編ではパートナーは主人公と常に行動を共にしてストーリーに大きく絡み、倒れると冒険失敗となっていたが、クリア直後の小イベントを経過後は朝に迎えに来ることが無くなり、パートナーの同行が必須ではなくなる。町の中でもパートナーが後ろに付いてこなくなる。, さらに、クリア後パートナーはストーリーで少し喋るだけで、主人公・パートナー共にダンジョン内での台詞等は一般のポケモンと同じになってしまう(例:ワニノコの場合「がんばっていこうな! (主人公)!」→「かみついていい? かみついていい?」)。, ゲームシステム上ではパートナーに縛られなくなり自由度が上がる反面、パートナーの態度が素っ気なくなってしまった事に寂しさを覚えたり、本編の性格とのギャップを感じてしまう事も多い。, クリア後はリーダーを主人公以外のポケモンへ変更可能になるのだが、操作キャラもリーダーにしたポケモンになってしまうため、基地で寝泊まりするのもそのポケモン。それまでストーリーで活躍した主人公やパートナーは単なる一般ポケモンのような扱いになってともだちエリアに追いやられてしまう。, クリア後は主人公とパートナーの進化が可能になるのだが、一部の進化後の顔グラフィックは用意されていないため出なくなってしまう。, なお、クリア後のストーリーや主人公とパートナーの扱い、顔グラなどについては次回作以降で改善されている。, ただし、主人公とパートナーの進化後の扱いが冷遇されてしまうのは本作以降でも度々起こっている。, 現地点のメンバー、ともだちエリア、メンバー全員の大きさといった課題を全てクリアしなければ仲間にならない上に、仲間になる確率はランダム。伝説ポケモンに至っては確率自体は高めでも戦闘の機会が限られているので仲間にするのが困難である(一部100%仲間になる場合あり)ため、なかなか狙った仲間が手に入らないこともある。, おまけに仲間にできる数は全種類のポケモンを1匹ずつ仲間にできる分だけしかない。このため同じポケモンを2匹以上仲間にすると仲間のコンプリートはダブっているポケモンをリストラしないと不可能。, 仲間になったポケモンを連れて無事にダンジョンを脱出しなければ、そのまま別れてしまうことに。, これについては「あなぬけのたま」と言う脱出アイテムで解消できる。しかし微妙に手に入りにくく、エンディング後だとお店に並ばなくなり入手が難しくなる。, またジラーチやセレビィなどの伝説ポケモンは前述の高難易度ダンジョンをクリアしなければ仲間にならないものが多く、全てのポケモンを仲間にするためにはそれらをほぼ全てクリアしなければならない。, 通常ポケモンでも、中盤以降のダンジョンでしか仲間にならないのに天候変化で死んでしまうほど弱いポッポやタマタマ、「しあわせの とう」のごく一部階層に稀にしか出現しないラッキーやポニータ、同ダンジョンの低階層に出現するがバグの影響を受けやすいイーブイなど加入しにくいポケモンは多数。, 救済手段としてか、ジラーチと伝説以外の欲しいポケモン以外のともだちエリアのスペースを全て埋め、「うたごえのいし」を所持して「ねがいの どうくつ」をクリアし、ジラーチに願えば、手間こそかかるが狙いたいポケモンを仲間にできる。, ダンジョンから帰還するたびに、リーダー以外のポケモンが全員ともだちエリアに戻ってしまうため、再び複数人でダンジョンに挑む場合は面倒なことになる。, クリア前から出現するのに、ともだちエリアの入手時期の関係でクリア後にしか仲間にならないポケモンがやたら多い。, 特に炎ポケモンは溶岩系ダンジョンが2つもあるにもかかわらず、クリア前に無条件で仲間に出来るポケモンは, 一応「主人公とパートナーに対応するともだちエリアは最初から手に入る」という仕様を利用すれば、一部のエリアはクリア前でも入手する事は可能。, 全体攻撃である「ぎんいろのかぜ」を持っているポケモンは、同じ部屋内に敵を認識するとかなりの頻度で使用する。部屋が広ければ広いほど倒すのに時間がかかる。, 他の全体攻撃技は、隣接しないと使用判定がなされない等の配慮がされているものもあるのだが。, 部屋全体のポケモンが対象となる「こうそくいどう」や「てだすけ」は一匹一匹能力上昇の演出が入る為、相手のターンがなかなか終わらない。, 特に「こうそくいどう」は行動回数リセットの効果があり、該当ポケモンの行動順が敵集団の中でも後の方だとずっと相手のターンに。こちらが余程強くなければ即死である。, もっとも手軽なのは、エンディング後にマクノシタくんれんじょで「チーム ハイドロズ」に挑み、連結技で片付け、カクレオンしょうてんでレベルを上げられる「しあわせのたね」を買う方法。, しかし、手に入る経験値はたったの4,896。本家ポケモンではそこそこな量だが、例えば「ダンジョンで加入したヒメグマLv10をLv30まで育てて進化させよう」と思うとかかる経験値は334,000。他の手段を考慮しなければ79回の挑戦が必要。, 青ではダブルスロットによる「きゅうじょたいのま」で、赤の救助隊メンバーに挑める。ハピナスや伝説のポケモンを並べて片付ければそこそこ稼げるが、伝説のポケモンは強いし、赤で揃える手間がある。, たっぷり稼ぐ方法として、「クリア後のダンジョンのモンスターハウスを連結全体攻撃で片付ける」「あんや いせきの発光法」などがあるが、それを準備するにも手間がかかりがち。, どれもこれも根気さえあれば稼げるのだが、進化が遅いポケモンを進化させるには何百回近く挑む必要もある。根気が折れかけたなら、前述のジラーチを使った方法を使う事も視野に。, 初期版の青には、『赤の救助隊』以外の一部のGBAカートリッジを、ニンテンドーDSに挿したままゲームを起動するとそのカートリッジの, 任天堂は発売から8日後に、無償でバグを修正した新品の修正版と交換するという処置をとった(, これにより安心して遊べるようになった。初期版は店頭からも回収されたため、現在出回っているソフトはほぼ修正版である。, 2018年3月末で交換対応は終了しているため、今から中古で買う場合は要注意。WiiUを持っている場合はバーチャルコンソールでプレイした方が良い。, ただし、当然ながら消えたセーブデータの復元はされなかった。消えてしまったソフトに関しては諦めるしかない。, なお、箱・シールは初期版でも修正版でも無印「NTR-APHJ-JPN」のままなので、外箱だけからは区別がつかない。, 仲間がにげあし状態の時に階段に向かうと、次の階への移行画面に変なマップが出る。にげあし状態が2匹以上の場合だと、最悪フリーズする事も。, ドーブル専用技スケッチで覚えた技をダンジョン内で連結する時、何故か連結が外れてしまう。, これはスケッチのPPが1であり、技が書き換えられてもその情報が残っているからだと思われる。ダンジョン内での連結はあまり無い事だが、連結する方法がダンジョン内にしかないレベル1ダンジョンに挑む際は注意。, 「ダンジョン内の店で物を置いて中断し、カクレオンに話しかけるとお金が無限に貰える(空売りバグ)」「ボスポケモンにふっかつのたねを拾わせてから倒すことで、HPを高いまま仲間にできる」など意図的に起こせるバグが多く、ゲームバランスを損なうため使用は自己責任で。, 発売と同時期にコロコロコミックで本作を基にした漫画『ポケモン不思議のダンジョン ギンジの救助隊』が連載され、単行本(全1巻)も発売。漫画:溝渕誠。, 発売から約1年半後、本作の導入部を原作にした短編アニメ『ポケモン不思議のダンジョン 出動ポケモン救助隊ガンバルズ!』もネット配信された。これは元々は海外版発売に合わせたキャンペーンアニメだったが、話題になったことで日本でも半年遅れで放映されることになったもの。現在ではニンテンドーeショップで視聴できる。, 2020年3月6日にNintendo Switchで『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』が発売。先駆けて同年1月10日より体験版が配信開始された。, 『青の救助隊』『赤の救助隊』の両方の要素をまとめ、グラフィックを3D化したリメイクとなっている。システムそのものは『, 全体の会話の流れから見ても不自然なものではなく、セルフパロディにありがちな無理やりさや押しつけがましさは感じられない。, クリア後ストーリーで「やみの どうくつ」にイジワルズのゲンガーを連れて挑む時、何故かゲンガーの技構成が通常とは異なりアブソルと同じものになっている。, これについては本来の設定通りだと攻撃技も少なく、呪いで自滅されて難易度がさらに上がるためやむなく変更なのではという意見あり。.
翔んだカップル 漫画 最終回, ホットケーキミックス 卵バターなし マフィン, 富澤商店 天然酵母ドライ イースト, メルカリ 受取評価 しない と, インターホン スピーカー 防水フィルム, Twice Mステ Tt 初登場, スマホ 水没 乾燥時間, 洗顔 朝 おすすめ, ワンピース ネタバレ 983話, 黒い砂漠 スキル特化 ヴァルキリー, Windows10 ショートカットキー シャットダウン, 貯金1000万 到達 年齢, リッツカールトン スパ 京都, 同棲 住所変更 しない バイト, 楽天証券 つみたてnisa おすすめ銘柄, ホームベーカリー 羽根 失敗, 九星気学 二黒土星 2021, 2019 センター地理 解説, Javascript Function 引数 文字列, いわし じゃがいも レシピ, 日ハム 実況 なんj, ケーブルテレビ 4kチューナー 接続方法, ブラジル サッカー 飛行機事故 原因, ルマン 5 アドバン, ヘリコプター パイロット 40歳, Time Machine ローカルスナップショット, 高学歴 無能 なんj, Sftp バッチモード パスワード, 鬼滅の刃 工作 画用紙,