看護倫理 レポート 例 8

看護師 看護用語 東京都 全科共通, 質の高い看護を行う上で重要となる「倫理」。看護学校ではもちろん、臨床においても度々その言葉を耳にしますが、「倫理」とは何か、なぜ重要なのかを、完璧に理解できていますでしょうか?, 倫理の存在なくして、また、倫理に従わなくして、質の高い看護を提供することは出来ないと言われているほど、看護倫理は非常に重要なものなので、「倫理」とは何かを、まだハッキリとは分からないという方は、当記事を参考に理解に努めてください。, 看護倫理とは、いわば看護師が業務を行う上で守るべき「道徳」や「規範」のことで、簡単に言うと、質の高い看護を提供するための「考え」や「行動」の指針のことです。, 指針が定まっていなければ、各看護師・病院が行うケアに大きな差異が生じてしまい、患者が適切な看護・治療を受けることができなくなってしまうため、看護倫理の存在やそれに準ずることは非常に大切なのです。, 看護倫理の始まりは今から約65年前の1953年で、すべての患者が質の高いケアが受けられるよう、適切な看護を行う上でのガイドラインとして、国際看護師協会(ICN)が、世界で初めて国際的な倫理綱領(行動指針)を策定しました。, 日本においては日本看護協会が1988年に初めて、看護師の基本的責任と人間性の尊重、ケアの質の向上への努力、差別のない看護の提供、プライバシーの保護など、10項目を策定。, 目まぐるしい医療技術の発展や社会情勢の変化に伴い、日本看護協会は従来の倫理綱領の見直し・改定に取り組み、2003年に新たな行動指針を提示し、それが現在の看護倫理として、日本の看護ケアの指針となっているのです。, 2003年に日本看護協会によって提示された倫理綱領は15項目あり、すべての看護師がこれらの行動指針をもとにケアを実施していかなければいけません。以下に日本看護協会が掲げる倫理項目を、事例を踏まえて分かりやすく要約し列挙します。, いかなる場面においても、生命・人格・尊厳が守られることを判断・行動の基本として、患者の自己決定を尊重し、 そのための情報提供と決定の機会の保障に努めるとともに、常に温かな人間的配慮をもって対応すること。, 年齢、性別、国籍、人種・民族、宗教、信条、経済的状態、健康問題の性質にかかわらず、すべての対象者に平等な看護ケアを提供すること。, 効果的な看護援助が行えるよう、患者との信頼関係を築くと共に、築かれた関係によって生まれる看護者への信頼感や依存心に誠実に応えるように努めること。, 看護・治療などに関して十分な情報を得た上で、その方針を選択する権利、自己決定に際する権利を尊重し、さらに診療録や看護記録などの求めに対しては、施設内の指針に則り、誠意を持って応じること。, 個人情報の利用目的を説明し、職務上で知り得た個人情報について守秘義務を尊重するとともに、情報の漏出を防止すること。, 保健医療福祉関係者によって看護・治療が阻害されている時や、適切に実施されていない場合、さらに家庭内暴力など身体・精神的に危険にさらされている場合には、患者を保護するために働きかけるなど、適切な看護を受けられるようにすること。, 自己の能力や看護に対する責任を認識した上で、看護実践を行うこと。また、自己の能力を超える看護が求められる際、他の看護者に委譲する場合には、自己および相手の能力を正しく判断した上で、看護実践を行うこと。, 質の高い看護を提供するために、研修や学会・研究会、そのほか自主学習など、専門職業人としての自己研鑽に努めること。, 患者に関する知識・理解の交換や、看護・治療における工夫の提案など、他の看護者や保健医療福祉者との協力関係を構築・維持することによって、より質の高い看護を提供すること。, 自らの職務に対して、質の高い看護を行うために重要となる行動基準(自主規制)を設定すること。また、これを遵守し実施すること。, 日本または世界中で行われている最新の研究を活用して、看護を実践すること。また、自らが率先して専門的知識・技術の創造と開発を行い、看護学の発展に寄与すること。, より良い看護を提供できるよう、自身の健康管理をしっかりと行うこと。特に援助専門職が陥りやすいストレスや燃え尽きを予防・緩和するために、職場における活動と私生活における休息のバランスを保ち、ストレスマネジメントをうまく機能させること。, 社会または看護を必要とする人々からの信頼を得るよう、誠実さ、礼節、品性、清潔さ、謙虚さなど、社会的常識を十分に養い、看護を提供する専門職としての品行を高く維持するよう努めること。, 対象者の健康を保持増進するために、施設内における環境整備だけでなく、自然環境の破壊や社会環境の悪化に関する問題について、積極的に介入し解決に努めること。, 看護の質を高めるために、保健医療福祉および看護に関する、社会の変化と人々のニーズに対応できる制度の確立に積極的に携わるとともに、専門職能団体などの組織が行う活動を通して、よりよい社会づくりに貢献すること。, 臨床現場において、看護職員と看護ケアや治療の方針を決定する際に、釈然としない思い、いわゆるジレンマを抱くことがあります。これは、看護を提供する人それぞれに異なった思考が存在するために起こります。, さまざまな思考が存在することで、看護実施における困惑が生じ、患者に適切な看護・医療を提供できなくなってしまうため、看護を提供する者すべてに共通する概念として、日本看護協会によって「倫理原則」が作られました。, なお、看護の倫理原則には、医療倫理学に基づいた「自律尊重原則」「善行原則」「無危害原則」「正義原則」の4つの原則に加え、医療専門職に課せられた義務や規則の基礎となる「誠実の原則」「忠誠の原則」(以下、統合)の2つの原則があります。, 自律とは、「自由かつ独立して考え、決定する能力」のことを指し、臨床現場において、情報の提供や疑問の解決を通して、患者の意思決定を尊重すること。, 病院や医療関係者に利益のある決定を下すのではなく、患者にとって利益となる行動をとること。, 転倒・転落の予防など、患者が危害を及ぶことを避けるために十分な注意を払い、リスクを最小限に抑えること。, 集中治療室のベッドや災害医療用機器などの医療資源を提供できる人数の範囲内で、平等かつ公平に提供すること。, 虚言や欺瞞など、信頼を損なう行動をとらないこと(誠実)。また、秘密や約束を守ること(忠誠)。, 臨床現場では、カンファレンスを通して患者や家族に対しする看護・治療方針を決定しますが、その際に看護師や医師など医療関係者のさまざまな意向が交錯し、患者・家族・医療関係者が足並みを揃えて治療を進められない事態に陥ってしまいがちです。, そこで、臨床倫理学・臨床医学における倫理的決定のための実践的なアプローチ法として、「臨床理論の4分割法」が提案されました。これはカンファレンスに際する円滑な方針決定のための一つの考え方であり、「倫理綱領」や「倫理原則」にも準じています。, カンファレンスにおいて、上記の各項目に準じた、以下のチェックポイントをもとに、各患者に即した看護・治療方針を決定していきます。, 「倫理綱領」「倫理原則」「臨床倫理」など、倫理における様々なガイドラインが提唱されていますが、はたして倫理というのは本当に必要なものなのでしょうか?, そもそも倫理というのは、「道徳」や「規範」といった、人として守り行うべき道であり、これは看護という枠組みの中だけに存在するのではなく、様々な職業においても存在します。, また、私たちの生活の中でも、たとえば「妊婦や高齢者に席を譲る」、「落し物を交番に届ける」など、これも一種の倫理に当てはまります。, このように、秩序が保たれることで、社会全体が良い方向に進み、反対に指針となるものが存在しなければ、このような善行が一般的に行われることがないため、社会の秩序が乱れてしまいます。, 看護においては、急速な医療技術の発展や社会情勢の変化に伴い、各人の価値観が多様化したことで、患者に最適なケアを提供することがますます難しくなってきています。それゆえ、すべての患者が最適なケアを受けることができるよう、行動指針となる看護倫理の存在や、それに準ずる精神は非常に大切なのです。, 優秀な看護師とは、豊富な知識と高い技術を有している者に限りません。いくら知識と技術を有していても、倫理で提唱されている事項、つまり患者を優先した看護の考えに則して行動していなければ、優秀とは言えないのです。, 看護倫理は、すべての患者に質の高い看護を提供するための“指針”であり、自分本位ではなく患者を優先にした、看護における理想的な考えであるため、看護学生はもちろん、臨床経験豊富な方も、初心に戻って再度理解に努め、質の高い看護実践を行っていってください。, 東京都在住、正看護師。自身が幼少期にアトピー体質だったこともあり、看護学生の頃から皮膚科への就職を熱願。看護学校を経て、看護師国家資格取得後に都内の皮膚科クリニックへ就職。ネット上に間違った情報が散見することに疑問を感じ、現在は同クリニックで働きながら、正しい情報を広めるべく、ライターとしても活動している。, みなさんは『横紋筋融解症』という病気をご存じでしょうか。 看護倫理. 2015 All Rights Reserved. 最終更新日:2020/06/09 2. 2015/12/28 この記事では、看護学校で必ず書くことになる「看護観」レポートの書き方について説明しています。 看護観ってなに?どんな感じにレポートに書いたらいいかわからない!そんなあなたの悩みが解決でき … 看護観は、不安から患者の心身状態を細かく観察し、何か問題があれば迅速に対処しなければいけません。 ここでは、看護観に関して詳しく説明していますので、適切なケアを実施できるよう、看護師の方は是非参考にしてみて下さい。 : 2016 All Rights Reserved. 今回はレポートの書き出しについてお伝えさせていただきました。ビジネスシーンでも提出が求められることが多々あるレポート、その書き出しは多種多様です。ここでは一般的なレポートから専門的なレポート、看護実習や工場見学のレポートの書き出しの例をご紹介しています。 Copyright© 基礎知識編; 事例検討編; 看護政策; 災害看護. 2016/02/15 救急医の小部 … 会員登録(無料)はこちら. menu. 看護倫理レポート ... の課題について感想文のレポートです。看護覚え書の要点を要約。学生時代の感想文の一例です。 関連ワード: ナイチンゲール, 看護; ナイチンゲールのビデオ鑑賞. 会員の方はこちら. 看護師 お役立ち 東京都 全科共通, 就職・転職の面接時や、看護学校の授業、就職後の教育プログラムなどで、「私の看護観」と題して、作文やレポートを制作する機会がたくさんあります。, 作文やレポートを制作するにあたり、看護観とは何か、どのように書けば良いのか等、初めての方や経験の浅い方は特に、分からないことが多いのではないでしょうか?, そんな方のために、当ページでは看護観の意味やレポートを書く上でのお勧めの構成やポイントなど、一挙に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。, 「看護観とは何か」を知るためには、まず看護の定義を知らなければいけません。イギリスの看護学者、フローレンス・ナイチンゲールは「看護はすべての患者に対して生命力の消耗を最小限度にするよう働きかけることを意味する」と述べ、アメリカの看護理論家、ヴァージニア・ヘンダーソンは「看護とは、さまざまな諸活動において、健康・不健康問わず、患者の健康維持または健康回復に役立つ諸活動である」と述べています。, このように、人によって看護の定義は異なり、細かく定義すれば十人十色の看護が存在しますが、病棟においては、おおむね「患者が元の生活レベルにまで戻っていけるように援助する」ということが、看護の包括的な定義になるのではないでしょうか。, 上記で十人十色の看護が存在すると述べましたが、まさにこれが「看護観」です。看護観というのは、「看護に対する考え」であるため、たとえば、「笑顔を絶やさない」、「思いやりの心で接する」、「安心感を与える」、「相手の立場に立って行動する」なども立派な看護観です。ゆえに、看護観に正解も不正解もありません。, 漠然と「こうしたい」という想いはあっても、「なぜそうしたいのか」、「どのように支援したいのか」など、具体的な想いは意識して考えなければすぐに忘れてしまいます。それゆえ、初心を忘れないように、また、具体的な看護への想いを忘れないようにするために、多くの教育機関・医療機関が、レポートや作文、小論文という形で提出を義務づけているのです。, 自分の中で「こうしたい」という漠然な気持ちを持っていても、レポートなどでは読み手に正確に伝えなければいけないため、具体的な内容でなければいけません。では、どのように具体的な内容にすればよいのでしょうか?, まずは一度、自分がなぜ看護師の道を歩もうとしているのか(歩んでいるのか)など、軸となる看護観を思い返し、次にその看護観と関連の深い出来事を振り返ってみましょう。, 看護観に関するレポートは、文字数が多い場合には、段落に分けて書いていきます。構成はさまざまありますが、最も簡単なものとして、①看護観(簡略的)、②経験・事例、③看護観(具体的)、④今後の試み、の4の項目を骨組みがあります。, 500文字以上の文章の場合、この4つの項目に沿って書いていけば、途中で混乱することなくスムーズに書けるため、書き方が分からない方は、この構成に沿って書いていきましょう。, まず始めに、たとえば、“その人らしさを生かした看護を行うことが私の看護観である。”というように、自分の看護観を端的に述べましょう。こうすることで、読者にとって分かりやすい内容になり、それ以降の文章に入っていきやすくなります。もちろん、最初に看護観を述べる必要はなく、次の経験・事例から書き始めても問題はありませんが、読みやすくするなら、看護観を先に述べる方が有効です。, 次に、自分が実際に経験したことについて書いていきます。ここでの注意点は、前段落で示した看護観、“その人らしさを生かした看護を行うこと”に沿った内容(なぜそうしようと思うようになったのか、など)を、経験を踏まえて書かなければいけません。つまり、看護観の補足的内容が当段落にあたります。また、文字数が長い場合には、一人の患者に絞った事例などを述べることで、充実した内容になります。, 次に、冒頭で述べた看護観を具体的に書いていきます。冒頭で述べた看護観、“その人らしさを生かした看護を行うこと”をさらに具体的に説明するために、“患者の心身の状態や病状は一人一人違うため、各患者の特徴や生活背景、ペースやタイミング、その日の体調や天候など実施する環境も考慮した個別性のある看護を行うこと”のように書いていきます。, 最後に、自分の看護観を踏まえた上で、今後はどのようにしていきたいか、試みや目標を書いていきます。ここでも“その人らしさを生かした看護を行うこと”に沿った内容でなければいけません。, 私の看護観は、対象がどのような状況であっても、その人らしくいきていられるようにサポートし、その人らしさを生かした看護を行うことである。, 私がこの看護観を抱くようになったのは、実習で受け持ったA氏との関わりからである。A氏は病院に行くことが嫌いで自宅で嘔吐を繰り返していたが、受診もせずに過ごしていた。その後、嘔吐を見られてから20日後に外来を受診し、胃癌と肝転移と診断された。そして、化学療法目的で入院となり、入院翌日から化学療法が開始された。, 私はA氏の状態が終末期にあたるため、受け持ち時はどうA氏と接してよいか分からず、A氏のヘッドサイドに足を運ぶことしか出来なかった。そのため、A氏の思いや特徴、A氏らしさを捉えることが出来ない状態であった。その後、訪室の回数を増やし、コミュニケーションを図るように関わった。すると、A氏の気持ちや思いに少しずつだが気付くことができるようになっていた。, ある朝、訪室するとA氏はベットに座っていた。「今日は遠くまで洗面に行ったのですか」と聞くと「そうだな、そろそろ行くか、頭でも洗いに」と点滴スタンドを押し洗面所へ行き、固定石鹸で頭を豪快に洗っていた。「夏場はよく公園の水道でこうやって頭を洗っていたよ」と言い、「さっぱりした」という発言が聞かれた。その姿や表情、発言はまさにA氏本来の姿だと感じた。そこで、A氏はベット上での洗髪よりも、A氏らしさを考え、自分で洗髪できるようにサポートする方法を計画した。後日、A氏に洗髪を促すと「こんな寒い日に洗わないよ」ときっぱり言われた。私は、清潔保持とA氏にさっぱりしてもらいたいと考えていた。しかし、その日は朝から曇り空で天候まで考えていなかった。私は援助が単なる自己満足の押し付けになってしまったと気付いた。, 援助を行うにしても、対象は一人一人違う。その対象の特徴や生活背景なども把握し、対象のペースやタイミング、その日の体調や天候など実施する環境も考慮した個別性のある看護ができなくてはいけない。また、援助の必要性を説明し、対象が納得してくれることが大事であるとA氏に気付かされた。, 今後、看護者としての専門的な能力だけでなく、一社会人としての、学問、知識を広く身につけていきたい。また、芸術・文化に関する教養も高め、豊かな心やたしなみを持った人に成長していく必要性を感じた。そして、今までの学びや体験を最大限に活かし、その人らしい人生を全うできる対象に合った看護を行い、対象を支えていきたいと思う。, なお、200文字~400文字程度の短文の場合には、②経験・事例の部分を端的にまとめて書きましょう。そうすることで、短文であっても非常に質の高い文章に仕上がります。, 作文・小論文や課題レポートなどで自身の看護観を書く際、ダラダラと書いてしまっては良い文章に仕上がりません。, そこで、「想いを明確にすること」、「自分本位にならないこと」、「一貫した内容で書くこと」、「主観的に書くこと」の4つのポイントを抑えることで、質の高い文章に仕上げることができるため、これらのポイントをしっかりと抑えておきましょう。, 看護観を相手に伝える際、最重要となるのが「明確化」です。特に、①なぜ患者を支援したいのか、②どのように患者を支援したいのか、この2つの事柄を具体的かつ明確に示すことが重要で、文字数が多くなればなるほど重要度は増していきます。, さらに言えば、①何を、②誰に、③どのようにしたいのか、④(それは)どのようなプラス効果をもたらすのか、⑤なぜそうしようと思ったのか、の5点を具体的に述べると、読み手にとって分かりやすく、自分の看護観を正確に伝えることができるため、必ず具体的に説明してください。, ①なぜ患者を支援したいのか、②どのように患者を支援したいのか、などを考える際、それらは自分のみを軸として考えてはいけません。, 自分が「こうしたい」と思っていることでも、それは患者にとって迷惑なことかもしれません。迷惑であればいくら頑張っても自己満足にしか過ぎません。それゆえ、必ず対象のことを優先した内容にしてください。, 文字数が多くなればなるほど、伝えたい看護観と異なる話を述べてしまうことがあります。そうすると、ただただ話が長いだけで、内容が薄くなってしまいます。文字数が多くなると特に、経験・事例の話が長くなってしまいます。, その際に、話が脱線しやすく、そうなってしまっては、肝心の看護観が読み手に伝わりにくくなってしまいます。それゆえ、経験・事例の段落は特に、伝えたい看護観に関連の深い、一貫した内容にしてください。, 稀に、“看護師の在り方”のように、客観的に書く人がいますが、看護観とは、「自分にとって看護とは何か」であるため、“看護師とはこうあるべきだ”というような内容は論外です。必ず主観的に書くようにしてください。, 就職や転職の時には特に、看護観に限らず、「独自性」というものは評価の対象になります。看護観ではよく、「笑顔を絶やさない」、「思いやりの心で接する」、「安心感を提供する」、「相手の立場に立って行動する」といった考えを述べる人がいます。, 看護観は十人十色であるため、「笑顔」「思いやり」「安心感」「相手の立場」といった看護観がダメだと言っているわけではありません。しかしながら、それらのキーワードを使う人が多いため、独自性を出すのなら、違った言い方をするのが得策です。, たとえば、あなたの看護観が「寄り添う」であった場合、何に寄り添うのか分かりません。それが「気持ち」であった場合でも、どのような気持ちなのか分かりません。, 500文字以上の長文であれば、経験・事例など文脈から意図が読み取れますが、面接時の口頭や200文字以下の短文の場合には、疑問が残ってしまうことがあるため、聞き手・読み手に正確に伝えられるよう、自分の看護観が「寄り添う」のような曖昧なキーワードの場合には、言葉の意味を具体的に説明しましょう。, ここまでしっかりと読んだ方は、看護観とは何か、レポートの構成や書き方など、理解できたと思いますが、看護やレポートの“本意”は絶対に忘れないようにしてください。看護師の仕事は自己満足になりがちで、親切の押し売りが多いのが実情です。, ですが、看護というのは、患者の事を第一に考え援助していくことであり、レポートは看護観を振り返る目的として行われます。そのため、レポートを通して自分の看護観を再認識し、作成後はしっかりと心に留め、初心を忘れずにケアを行っていってください。, 東京都在住、正看護師。自身が幼少期にアトピー体質だったこともあり、看護学生の頃から皮膚科への就職を熱願。看護学校を経て、看護師国家資格取得後に都内の皮膚科クリニックへ就職。ネット上に間違った情報が散見することに疑問を感じ、現在は同クリニックで働きながら、正しい情報を広めるべく、ライターとしても活動している。, 風邪引いて学校へ行くと、演習時に患者役で肺の音を聴かれる|看護師あるある【vol.52】, 風邪を引いて看護学校へ行くと、それなりに心配はされます。 しかし、格好の患者約にも抜擢され, 看護師さんたちが申し送りをしている時に、詰め所で記録をしていると、なんか気まずい。 看護学校や看護師の就職・転職に際して出される小論文。出題されるテーマが決まっておらず、また構成や段落など難しいルールが定められていることから、多くの方が苦戦を強いられているのではないで … 2015 All Rights Reserved. 看護者の倫理綱領の記事に飛びます。 今回は、 この看護者の倫理綱領から、第1条を抜粋して考察したいと思います。 1.看護者は、人間の生命、人間としての尊厳及び権利を尊重する。 解説 看護者の行動の基本は、人間の生命と尊厳の尊重である。 今回はレポートの書き出しについてお伝えさせていただきました。ビジネスシーンでも提出が求められることが多々あるレポート、その書き出しは多種多様です。ここでは一般的なレポートから専門的なレポート、看護実習や工場見学のレポートの書き出しの例をご紹介しています。 患者さん向け; 看護師さん; 研修医・若手医師; close. 看護師 お役立ち, 看護学校や看護師の就職・転職に際して出される小論文。出題されるテーマが決まっておらず、また構成や段落など難しいルールが定められていることから、多くの方が苦戦を強いられているのではないでしょうか。, そこで当ページでは「1、小論文の評価ポイント」「2、小論文の基本的なルール」「3、過去に出題されたテーマ」「4、小論文の段落構成」「5、構想のポイント」の5つの項目をもとに、小論文の上手な書き方について詳しくご説明します。, どのように小論文を書いていいのか分からないという方は、最後までしっかりお読みいただき、参考にしていただければと思います。, まず始めに、小論文の評価ポイントについてご説明します。小論文は作文とは違い、論理的かつ簡潔に自分の想いや考えが記述されているかが評価の基準となります。細かく示せば非常に多くの評価ポイントがありますが、以下の5つをしっかり抑えておけば、減点を免れるだけでなく、“質の高い小論文”として評価されますので、必ず抑えておきましょう。, これは当然と言えば当然ですが、看護系小論文のテーマは時として“人間の欲望について”など哲学的なものが出されることがあります。この場合でも、脱線せずテーマに沿った内容を記述しなければいけません。また、自分の意見を示す必要があります。, 小論文は作文とは違い、自分の意見やその理由を述べるというように“論理的”な記述形式に沿って記述しなければいけません。また、自分の意見に対する理由に“説得力”があるかも評価のポイントとなるため、“論理的思考”を働かせながら記述する必要があります。, 小論文では上述のように、自分の意見やそれに対する理由を説明しますが、理由を説明する際には、実体験を交えるなど具体的に示す必要があります。また、自分なりの気づきや新しい発想をもとにした内容であれば、さらに評価が上がります。, 小論文の構成は概ね決まっています。その構成通りに記述することで通常は読みやすい文章に仕上がりますが、脱線するなど明瞭・簡潔さに欠けると評価は下がります。, 文字の誤字や脱字、送り仮名や文法の誤り、熟語や慣用句の誤用があると評価が下がります。記述後にはしっかり確認し防止に努め、詳細を知らない熟語や慣用句の使用は控えましょう。, 小論文では、主語を男女関係なく第一人称に「私」を使用するなど、ルールが決められています。これらを遵守することで減点を抑えることができます。「文法上の間違い」や「句読点の位置」など、“避けられない減点”はあまり考慮しなくても構いませんが、以下に挙げるルールは考慮し、減点を最小限に抑えられるよう努めてください。, 小論文では、話し言葉ではなく、“堅い文章”が求められます。語尾には「だ・である」を用い、「です・ます」などと混同しないよう、一貫して「だ・である」で記述してください。, 小論文は簡潔で読みやすい文章である必要があります。主語が長くなったり、句読点が多く文章が長い場合には読みにくくなってしまうため、一文は50文字以下に抑えましょう。ただし、短文が連続する場合には幼稚な文章にみえてしまうため、読みやすい文であれば50文字を超えても問題はありません。, 読みにくく意図が見えにくい文章になってしまうため、「~でなければならないだろう(推量)」、「~でなければならないのではないだろうか(推量+疑問)」、「~でなければならないかもしれない(不確実な推量)」、「~でなければならないと言われている(責任転嫁)」、「おおよそ~でなければならない(ぼかし)」など、婉曲な表現は使用しないよう注意してください。, 時として、難しいテーマや自身の実体験にはないテーマが出題されます。このテーマに対して、「私には理解できないが~ではないだろうか」、「私には難しくてよく分からないが~だと思う」のように、否定的な表現を使用してはいけません。, 文字数を稼ぐために同じ内容を繰り返し記述したり、「その問題は未だ未解決である」というように、同じ表現(“未だ”と“未”解決は重複表現)を繰り返してはいけません。, 看護系小論文は、教育機関や医療施設によって“縦書き”と“横書き”の2つの原稿用紙が用いられます。段落においては、どちらも変わらず、内容が変わる場合には「改行(一マス空ける)」しなければいけません。また、数字においては、縦書きの場合は「一〇〇」または「百」というように漢数字で表記するなど、原稿用紙の基本的な使い方・ルールを守る必要があります。, 看護系小論文の多くは800文字ですが、最低80%以上(640文字以上)、できれば90%以上(720文字以上)記述しましょう。なお、文字数がオーバーした場合には減点または採点対象外とされる場合があるため、必ず規定文字数以内に抑えるようにしてください。, 「課題作文型」とはテーマに対する自分の考えや意見を述べるもので、「課題文・資料分析型」は現代文や英文などの課題文についての回答や要旨のまとめ、統計資料やアンケート結果をもとに自分の考えや意見を述べるものです。, 一般的に、看護系専門学校においては「課題作文型」、看護系大学においては「課題文・資料分析型」が出題され、就職・転職における採用試験では「課題作文型」が出題されます。, しかしながら、教育機関や医療施設によって異なりますので、希望する教育機関・医療施設の過去問を取り寄せ、出題傾向を把握しておく必要があります。ただし、急に出題傾向が変わることもありますので、「課題作文型」・「課題文・資料分析型」どちらも書けるよう、しっかり準備しておきましょう。以下に過去に出題されたテーマの一例をご紹介します。, 課題作文型のテーマは多岐に渡り、「看護・医療」・「自分」「コミュニケーション」「社会・時事」「哲学」「自然・環境・健康」のジャンルから出題されます。, 看護系専門学校・看護系大学における入試試験ではジャンル問わず出題されますが、就職・転職に際しては主に「看護・医療」に関するテーマが出題されます。, 続いて、過去に出題された課題文・資料分析型のテーマをご紹介します。課題文・資料分析型は、日本語または英語の課題文の読解、グラフや表の読み取りを行い、自分の意見を述べるものです。ジャンルは多岐に渡りますが、概ね「健康」「看護」「医療」をテーマにしたものが多いのが実情です。, なお、課題文・資料分析型は主に看護系大学で出題され、看護系専門学校や就職・転職ではほとんど出題されません。, 看護系小論文は、「①序論」「②本論1」「③本論2」「④結論」と段落の構成は概ね決まっています。文字数は800文字が多いことから、①序論(100文字)、②本論1(300文字)、③本論2(300文字)、④結論(100文字)といった構成だと書きやすいのではないでしょうか。, 各段落の文字数はテーマによって異なりますので、変動しても問題はありません。しかしながら、序論や結論が多く本論が少ないといった構成では、意図が読み取りにくくなるため、おおよそ「100:300:300:100(文字)」の構成が妥当です。, 以下に、「看護観」をテーマにした場合の段落構成と、各段落の簡潔な内容についてご説明します。, 冒頭では、テーマに対する自分の考えを簡潔に示します。看護観であれば、“その人らしさを生かした看護を行うことが私の看護観である。”というように簡潔に述べることで、以降の文章がより明瞭になり、読み手に分かりやすい文章に仕上がります。, 次に、自分の考えに対する説明を実体験や著名人の引用などをもとに述べます。前段落で示した看護観、“その人らしさを生かした看護を行うこと”に沿った内容(なぜそうしようと思うようになったのか、など)を補足的に説明してください。, 次に、前段落で述べた説明の補足や反論など、自分の考えに対する内容を具体的に述べます。, 最後に、テーマに対する自分の考えを再度提示します。また、今後の試みや目標、解決策などを述べ、文章を締めくくります。, 私の看護観は、対象がどのような状況であっても、その人らしくいきていられるようにサポートし、その人らしさを生かした看護を行うことである。, 私がこの看護観を抱くようになったのは、実習で受け持ったA氏との関わりからである。A氏は病院に行くことが嫌いで自宅で嘔吐を繰り返していたが、受診もせずに過ごしていた。その後、嘔吐を見られてから20日後に外来を受診し、胃癌と肝転移と診断された。そして、化学療法目的で入院となり、入院翌日から化学療法が開始された。, 私はA氏の状態が終末期にあたるため、受け持ち時はどうA氏と接してよいか分からず、A氏のヘッドサイドに足を運ぶことしか出来なかった。そのため、A氏の思いや特徴、A氏らしさを捉えることが出来ない状態であった。その後、訪室の回数を増やし、コミュニケーションを図るように関わった。すると、A氏の気持ちや思いに少しずつだが気付くことができるようになっていた。, ある朝、訪室するとA氏はベットに座っていた。「今日は遠くまで洗面に行ったのですか」と聞くと「そうだな、そろそろ行くか、頭でも洗いに」と点滴スタンドを押し洗面所へ行き、固定石鹸で頭を豪快に洗っていた。「夏場はよく公園の水道でこうやって頭を洗っていたよ」と言い、「さっぱりした」という発言が聞かれた。その姿や表情、発言はまさにA氏本来の姿だと感じた。そこで、A氏はベット上での洗髪よりも、A氏らしさを考え、自分で洗髪できるようにサポートする方法を計画した。後日、A氏に洗髪を促すと「こんな寒い日に洗わないよ」ときっぱり言われた。私は、清潔保持とA氏にさっぱりしてもらいたいと考えていた。しかし、その日は朝から曇り空で天候まで考えていなかった。私は援助が単なる自己満足の押し付けになってしまったと気付いた。, 援助を行うにしても、対象は一人一人違う。その対象の特徴や生活背景なども把握し、対象のペースやタイミング、その日の体調や天候など実施する環境も考慮した個別性のある看護ができなくてはいけない。また、援助の必要性を説明し、対象が納得してくれることが大事であるとA氏に気付かされた。, 今後、看護者としての専門的な能力だけでなく、一社会人としての、学問、知識を広く身につけていきたい。また、芸術・文化に関する教養も高め、豊かな心やたしなみを持った人に成長していく必要性を感じた。そして、今までの学びや体験を最大限に活かし、その人らしい人生を全うできる対象に合った看護を行い、対象を支えていきたいと思う。, 当文章は全国看護学生作文コンクールで受賞したものです。作文と表記されていますが、小論文の構成やルールと同一であるため、参考にするのに申し分ありません。, なお、規定文字数が1000文字~1200文字になっているため、「②本論1」を短くすることで、800文字以内に収めることができます。, 小論文の規定時間は教育機関や医療施設によって異なり、またテーマによっても異なりますが、概ね50分~90分です。時間内に800文字程度の文章を書くのは容易ではないため、時間を上手く使うことが非常に重要です。, 基本的には、「構想(2):記述(7):確認(1)」の割合で時間を使うことで、制限時間内にまとめることができ、さらに誤字脱字を最小限に減らすことができます。, 小論文を書くにあたって最も重要となるのが「構想」であるため、10分~20分程度の時間を使って、しっかりと記述内容を考えることをお勧めします。, このように、一気に書いていくのではなく、1つ1つ情報を抽出した後に書き始めることで、頭の中が整理でき、より早くより論理的に書くことができます。それゆえ、必ず10分~20分の時間を費やして構想するようにしましょう。また、最後に見直しをするのを忘れないでください。, 読者の心を掴む小論文を書ける人はそうそういません。また、試験官や採用担当者は、「加点方式」ではなく、「減点方式」を用いて小論文を評価しているのが実情です。よって、まずは減点対象を減らすことに重点を置いて小論文の勉強に取り組んでください。, その後は、さまざまなテーマをもとに小論文を書き、他者にみてもらいましょう。この積み重ねが質の高い小論文を書くために必要不可欠です。可能な限り多くの書き、小論文に慣れてくださいね。, 1、年間100万人の赤ちゃんのうち20万件が中絶

ハイゼットカーゴ バッ直 配線 21, 拒食症 さくら 顔 16, イ ソジン トラップ 12, 猫 尿路結石 薬 市販 8, Csgo Autoexec 2020 8, 円柱 表面積 最小 4, モンキー チョーク 止まる 4, 御礼 のし 退職 8, Amazon 二段階認証 ログインできない 5, Monthly Average Total 意味 5, 取引先 案内 文 5, B'zの時代は 終わった Cd売り上げが ひどい 枚数 に 13, 白 バッグ 汚れ 4, Bmw E60 電子シフト 4, 梅ザーサイ 業務スーパー レシピ 11, アルマジロ トカゲ Cb 23, レクサス Ct 壊れない 4, アムウェイ 商品 洗剤 5, 小山商店 十四代 抽選 14, Asus Bios 初期化 13, メタモン 捕獲率 レイド 7,

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *