es アルバイト経験 箇条書 き 11

そうして、提案と実行を繰り返し、試行錯誤していくうちに、ついに弁当の廃棄量を半分以下にまで減らすことができました。この経験を活かし、貴社でも提案力と行動力を発揮していきたいと考えております。, この例文では、問題を解決したこと、試行錯誤したことは伝わりますが、肝心の「提案の内容」が書かれていません。もちろん、業務上の事柄なので守秘義務が生じる場合もありますが、そうであれば「守秘義務に抵触するため細かい内容については伏せる」といった旨の記載をしましょう。, また、「廃棄量を半分以下に減らした」という書き方では、10kgが4kg(6kg減)になったのか、1kgが400g(600g減)になったのか、変化の度合いがわかりません。意欲ややる気だけでなく、具体的な内容まで伝えられる文章を目指しましょう。, 私は2年間塾講師のアルバイトをしており、中学生に英語を教えていました。はじめのうちは不真面目だった生徒たちも、歩み寄ろうとする私の姿勢に感化されたのか、次第に心を開いてくれるようになりました。 ①「人々に笑顔を届けたい」という企業理念への共感 就活において、学生時代のアルバイトは職歴としてはカウントされません。しかし、アルバイトの経験が重要な社会経験のひとつであることも、また事実です。, そこで、企業は応募してきた就活生のことをより深く知るために、画一的な履歴書とは別に企業独自のES(エントリーシート)を作成するのです。そして、その企業にとって必要な情報だからこそ、ESに「アルバイト歴」の欄が設けられているのです。, そのアルバイト歴の欄をおざなりにしていては、内定にはなかなか繋がりません。ESで適当に書いて平気な欄などないのです。では、アルバイト歴の欄には何をどのように書けばよいのでしょうか。企業がアルバイト歴を問う目的から、書き方やポイント、例文まで、詳しく解説していきます。, ESにアルバイト歴を記載する欄がある場合、それはその企業にとって「アルバイト歴とその内容」が必要な情報だからです。そして、当然ですが問われているのは「アルバイトをしたか、してないか」だけではありません。, では、企業は就活生のアルバイト歴から何を知りたいのでしょうか。それをしっかりと把握することで、企業の求めに答えられる文章が出来上がるのです。では、企業がESのアルバイト歴から知りたいことを、詳しくみていきましょう。, 企業がESのアルバイト歴から知りたいことのひとつが、「社会経験の有無」です。アルバイトは、労働の対価として「時給」という形で報酬を貰っています。対価を貰って働くということは、多かれ少なかれ、自分の仕事に責任を持たなければなりません。そういった経験の有無は、社会に出てから少なからず差として表れます。, 「学生気分が抜けていない」「責任感が足りない」といった企業や仕事とのミスマッチをなくすためにも、アルバイトを通じた「社会経験の有無」は重要といえます。もちろん、日本の多くの企業では、新卒で採用された社員に対して、はじめに「新入社員に対する教育や研修の期間」が設けられています。しかし、企業の一員として働くうえでの責任や自覚は、入社前からあるに越したことはないということです。, アルバイトをする多くの大学生の目的は、お金でしょう。働く上で対価として賃金を求めるのは当然ですし、それ自体は何も間違ってはいません。ただ、就活の場でESにアルバイト歴を書く際には、アルバイトで得たものが「お金だけ」では、何のアピールにもならないのです。, 企業側は、ESのアルバイト歴から「アルバイトの経験から何を得たのか」を知りたいと考えています。例えば「接客する上で必要なことが○○であると学んだ」「工夫することの大切さを実感した」といった、技術的、あるいは精神的な成長や学びについて述べましょう。, 可能であれば、志望する業界や業種に活かせる学びを挙げるようにすると、よりよい評価が得られる可能性が高いです。, ESに記載したアルバイト歴からは、志望する企業の社風に合っているかどうかもみられています。そもそもアルバイトは少なからず興味がある仕事を選ぶことが多く、どのようなアルバイトをしたかによって、職業選択の価値観が分かります。, どのような仕事に興味があるのか、それが自社と何らかの繋がりがあるのかを、企業はみていると考えましょう。もちろん、業種や職種がまったく違うアルバイトでも、何らかの共通点があるなら問題はありません。, 例えば、居酒屋などのアルバイトと営業では仕事内容が大きく違いますが、人と接するという点では共通しています。このように何らかの接点がある場合は社風に合っていると認められやすく、選考でも有利に働くことが多いです。, 企業がESのアルバイト歴から知りたいことがわかったら、それらを上手に伝えられる文章を作っていく必要があります。せっかくアルバイトで学んだことがあっても、人間的に成長できたとしても、それをしっかりと面接官に伝えられなくては、意味がありません。, アルバイトでの経験を的確に、かつ具体的に面接官に伝えるためには、押さえておくべきポイントがあります。それらのポイントを紹介していくので、しっかりと確認していきましょう。, ESのアルバイト歴を書く際に、会社名や店舗名を書くべきか迷う就活生の方も多いのではないでしょうか。結論から申し上げますと、会社名や店舗名を書く必要はありません。アルバイト歴の欄に会社名や店舗名を書かなくてはいけない決まりはありませんし、逆に書いてはいけないという決まりもありません。, ただ、「守秘義務や情報漏洩に対する意識が低い」と思われるリスクもありますし、たまたまアルバイト先がライバル社や競合相手の系列店である可能性もあります。, アルバイト歴を書く際には「飲食店の調理部門」や「コンビニエンスストアのレジ打ち」のように、何をしていたのかが端的に伝わる書き方で書くようにしましょう。このとき、「ファミレス」や「コンビニ」「バイト」のような略称で書かないように、注意が必要です。, ESのアルバイト歴に限らず、就活で何かしらのエピソードを盛り込む際に、必ず意識してほしいのが「具体性」と「客観性」です。例えば「大勢のお客様」「売上アップに貢献」といった言葉では、その度合いが全く伝わらず、具体的とはいえません。, 人であれば人数、売り上げであれば金額やパーセンテージ、その他、クレームの件数や作業時間など、数値で表せるものは極力数値で説明しましょう。そうすることで具体性と客観性が増し、エピソードにも真実味が出ます。, また、客観的な表現のためには数字だけでなく、他人の意見や評価を盛り込むのも効果的です。ただし、「店長から○○といわれた」だけでは説得力不足です。できれば「店長から○○を見込まれ、バイトリーダーに指名された」といった流れに持っていけるようにしましょう。, アルバイトはただ続けたこと、取り組んできたことを述べるだけではなく、印象的な出来事でアピールしなければなりません。アルバイトで成功した体験や、反対に失敗した経験など、採用担当者の記憶に残りやすいエピソードを軸に据えることで、印象的なアピールがしやすくなります。, アルバイトは働いていたという事実そのものではなく、そこでどのような経験をしたかが重要視されています。つまり、どれだけアルバイトに熱心に取り組み、真面目に働いたと伝えても、印象的な経験が述べられていないと高評価にならないこともあるため注意しなければなりません。, 成功と失敗はどのようなものだったか、そこからいかなる気づきがあったかを考えると、アピール内容も選びやすくなるでしょう。, アルバイト歴の欄ではここが本題です。アルバイトの経験からどんなことを得て、どんなことを学んだかを述べましょう。例えば、アルバイトの仕事をする中でぶつかった困難、それを解決するために自分がとった行動、そしてそれにより得られた成果や学び、といった流れにするときれいにまとまります。, アルバイト中、特に困難も問題もなかったのであれば、それはよほどアルバイト先や顧客が優良であったか、問題を問題と感じないほど自身の能力が高かったか、あるいは問題に気づけないほど周囲を見ていなかったか、のいずれかです。, そういった場合は、日々の仕事に取り組む姿勢や、アルバイト中に気を付けていたこと、努力したことについて書くとよいでしょう。, アルバイトの経験は就活で絶対的にプラスに働くとは限りません。これはアルバイトをしていたかどうかではなく、それが仕事にどのように繋がるか、個性をアピールする題材として適格かどうかがみられているためです。, つまり、アルバイトの経験はただ提示するだけではなく、そこから自分のどのような部分をアピールしたいのかを考えなければなりません。アルバイトで培った能力を伝えたいのか、自分の性格的な特徴を伝えたいのか、あるいは仕事への姿勢をアピールしたいのかによって、提示すべき内容は違ってきます。, ただアルバイトを頑張ったというだけでは評価の対象にならないことも多いため、その経験の中でもっともアピールしたいことは何かを明確にしておきましょう。, 大学に通って勉強をしながらアルバイトをするというのは、体力的にも時間的にも、決して楽なことではありません。そのため、アルバイトの経験がない就活生もいるでしょう。アルバイトの経験がないからといって、それが必ずしもマイナス評価になるわけではありません。むしろ、無いものを「有る」と嘘をつく方がよほど問題です。, 記入欄には「ありません」の一言だけでなく、他に頑張ったことを書くようにしてみましょう。例えば「英語の勉強に時間を費やしていたので、アルバイトの経験はありません。その代わり、TOEICで850点をとることができました」のように、他の人がアルバイトをしている間に自分が頑張ったことを記入すると、好評価に繋がるでしょう。, 基本的にはどのようなアルバイトでもアピールの題材として使えますが、水商売や反社会的に思われる活動などは、イメージが悪くなることもあります。反社会的で法に触れるものは当然NGですが、違法ではないアルバイトでも業種によっては悪印象を持たれかねないことは理解しておきましょう。, 特に誠実さ真面目さを求める企業では、これらのアルバイトはマイナスの印象を与えやすいため、別の題材でアピールを考えるほうが無難です。もちろん、違法なアルバイトでないなら、企業によっては評価されることもあります。他の人とは違った経験が印象に残ることもありますが、基本的にはマイナスの印象になりやすいことは覚えておきましょう。, ESにアルバイト歴を書く際には、企業側が知りたいことを伝え、同時に自分がアピールしたいことを伝えることが重要です。そして、効果的にアピールするためには、前述したポイントをおさえて、分かりやすい文章を心がけましょう。, では、ESにアルバイト歴を書く際の例文をご紹介します。悪い例のどこが悪いのか、自分の文章もそうなっていないかを考えつつ、よい例を参考にして、自分のアルバイト歴の文章を作り上げていきましょう。, 私は、コンビニエンスストアで3年間アルバイトをしてきました。そこで私は提案力と行動力を身に付けることができたと感じています。私が勤務していた店舗では、弁当類の廃棄量が1日あたり15kgにもなり、店長が常に頭を抱えていました。 そこで、私は弁当やパスタなどの値札付近にPOPをつける方法を提案したのです。「OLに人気」「がっつり食べたい方におすすめ」といった簡単なPOPで、使い回しもできると店長にも褒められました。結果、弁当類の廃棄量も1日あたり7kgまで減らすことができたため、さらに減らせるように他の案を検討中です。この経験で得た提案力と行動力を、貴社でも発揮していきたいと考えております。, この例文では、コンビニエンスストアでアルバイトをしていたこと、そこで食品の廃棄量を減らすために提案・行動し、結果に繋げたことがきちんと伝わります。また、アルバイトの経験から得られたことをはじめに書くことで、話の方向性が見えて、読みやすい文章になっています。成果となる廃棄量も数字で示しており、客観的で具体的なエピソードになっているといえるでしょう。, 私は2年間、塾講師のアルバイトで、中学生に英語を教えていました。はじめのうちは、英語なんて面白くない、といって授業を真面目に聞かない生徒ばかりでした。そこで、私は生徒たちの話題に上る漫画やドラマを自分でも見て、それらの人物の名前や行動を問題文に織り交ぜるようにしました。 ①忍耐力 また、生徒たちが興味や意欲をもって授業に取り組んでくれるように、問題の作り方や出し方も工夫して、その結果、平均点が飛躍的にアップしました。この経験から、私は相手を知ることと歩み寄ることの大切さを学びました。, この例文では、全体的に抽象的な表現が目立ちます。「歩み寄ろうとする姿勢」「次第に心を開いて」「飛躍的にアップ」といった書き方では、具体的に何があったのかが伝わりません。ESの文章では具体性を意識しましょう。また、一文が長くて読みづらいです。一文は短く区切り、テンポよく読める文章にしましょう。, ESでアルバイトの経験を書く際に重要なのは「どのようなアルバイトをしたか」ではなく、「アルバイトの経験から何を得たか」「何を考えて行動したか」です。アルバイトも立派な社会経験であり、新卒の職歴にこそ書きませんが、立派に「仕事をした経験」なのです。つまり、アルバイトで何の学びも得られない人は、企業で事務や営業として働いても、何も得られないと判断される可能性があります。, 同じ環境で同じ経験をしても、そこから得るものは人によって違うでしょう。例えばクレーム対応ひとつとっても「面倒なお客だった」と捉えるか「接客の勉強になった」と捉えるかは、人によって異なります。こういった小さな捉え方の差が、いずれは大きな学びの差となって帰ってくるのです。, 内定を勝ち取るには、自己分析が必須です。自己分析を疎かにしていると、選考で説得力のある回答ができず、自己理解の甘さを人事に見透かされます。, そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My anaytics」です。36の質問に答えるだけであなたの強み・弱み、それに基づく適職が診断できます。, 就活の未来を提供するポート株式会社は一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマークを取得(登録番号:第17001426(04)号)し、個人情報の取り扱いについて適切な管理を徹底しています。, 就活の未来を提供するポート株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-305645)を受けた会社です。人材紹介の専門性と倫理の向上を図る一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。, 当社は、東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、主にインターネットメディア事業を運営しています。(証券コード:7047). ※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。, 皆さん、こんにちは!大学時代は飽き性で10以上のアルバイトを経験しましたでお馴染み、就活マンです。, エントリーシートでアルバイト経験について聞かれました。どう書けば評価されるでしょうか?, ほとんどの就活生はアルバイトは何をしたのかという説明ばかりを書いてしまう。それでは当然評価されないので、差別化する方法を今回は紹介するよ!, ほとんどの大学生が経験する「アルバイト」ですが、仕事に対する姿勢や考え方を把握するために企業はアルバイト経験も参考に選考することが多いです。, そこで本記事では、エントリーシートへのアルバイト経験の書き方を解説しつつ、他の就活生とどうすれば差別化し、面接官の印象に残せるのかを解説していきます!, まず最初に、そもそも人事はなぜ就活生に対して「アルバイト経験」を聞くのでしょうか。, この章にてアルバイト経験を聞く目的を明確化しつつ、次の章にてその目的を達成するようにアルバイト経験を書くためのポイントを紹介していきます。, まず最初に、人事がアルバイト経験を聞く理由としては、「どんな姿勢でアルバイトを行っていたのか?」という質問を通して、仕事に対する姿勢を把握するためです。, 例えば、お金のためだけにアルバイトをしていた人もいれば、人見知りを克服するためにアルバイトをしていた人もいるでしょう。, もちろんほとんどの人がお金のためにアルバイトをしていたでしょうが、それに加えてどんな姿勢でアルバイトを行っていたのかを知ることで、仕事に対してもどんな姿勢で向き合ってくれる学生なのか、と少なからず判断することができるのです。, これは「モチベーション(やる気)の源泉がどこにあるのか」という言葉にも言い換えることができるかもしれません。, アルバイトへの姿勢を聞くことで、どんなことをモチベーションとしてアルバイトに取り組んでいたのかを知る。それを知ることができれば、「この学生は◯◯にやる気を感じるタイプなのか。まさに自社にぴったりだな」と評価することができるのです。, そもそも企業が新卒を採用するのは、「将来活躍する人材になってほしい」という“可能性”を考慮したポテンシャル採用です。, よってアルバイトといえども、社会経験の中でどのぐらい成長したのかを知ることで、今後社会人になってからも成長する人材であるかどうかを判断したいのです。, 企業としては当然新しい環境で成長できる人材を求めており、アルバイト経験の質問から成長性の高い人材をピックアップしたいと考えています。, 例えば接客のアルバイトを4年間やってきた人は、コミュニケーション能力や対人能力が高いと判断することができます。, このようにアルバイトを通して得た能力や経験は、会社の仕事に活かせるかどうかを判断する良い材料になります。, なるほど!アルバイト経験で活かせた「能力」を把握することで自社との適性を測ろうと人事はしているのですね。, アルバイト経験について聞く人事の目的、理由を把握することができれば、それらを満たすように回答することで評価されやすくなります。, つまり「姿勢」「成長性」「能力」の3点をアピールすることがアルバイト経験をエントリーシートに書く上でのポイントになるということです!, まず最初のポイントですが、アルバイトへの姿勢が前向きであることをアピールしましょう。, しかし「アルバイトをしていたのは全てお金のためです!」と話すのは印象が悪いですし、「この子は仕事に対してお金だけをモチベーションに働くのかな?」と思われてしまいます。, 振り返るとアルバイトはお金のためだけにしていましたが、接客を通して、もともと人見知りをしない性格に、更に加えて人見知りしないという効果が付与されましたw, (僕はこれを初対面の人と出会って30分で地元の友達ぐらい仲良くなれる能力と話していましたw), つまり「どんな人ともフランクに話せるようになるためにアルバイトをしていた」という姿勢を後付ですが、示すことができるのです。, このように皆さんも自身のアルバイト経験を振り返って、どんな姿勢で働いていたのかを明確化しておいてくださいね!, 成長性とは「アルバイトを通してどう成長したのか」なのですが、これが“深い”と評価されやすいです。, 【A】アルバイトを通して初対面の人ともすぐに打ち解けることができるようになりました。, 【B】アルバイトを通して「まずは相手に関心を寄せること」を知り、それによって初対面の人とすぐに打ち解けることができるようになりました。, AとBの文章はどちらも「初対面の人とすぐに打ち解けることができるようになった」という成長を表しています。, しかしBは更に一歩踏み込んで、「まずは相手に関心を寄せること」を知ったから初対面の人とすぐに打ち解けるようになったと、より深掘りされていて深い成長だと感じますよね。ここが重要です。, 「どんな成長をしたのか」をより深掘りすることで、聞いた人が「なるほど!」と唸るような成長を考えてみてください。このひとヒネリが読み手の印象に残る秘訣となります。, では最後、3つ目のポイントは「アルバイトで活かされた自分の能力」を明確化しておきましょう。, 「自分が最も長く打ち込んだアルバイトで必要だった能力」と言い換えることができますね。, 僕はアパレルでの接客のアルバイトをしていたので、必要だった能力は「丁寧な接客対応」「恥ずかしがらずに声を出すこと」「困っている人をいち早く見つける気遣い」などが挙げられます。, これらを明確化しておけば、面接官に対して「こんな能力があります!」と明確に伝えることができますよ!, 「どんな姿勢で働いていたのか」「どう成長したのか」「どんな能力が活かせたのか」の3つを伝えることができれば、たしかに人事もその人のことを理解しやすいですね。, 人事がアルバイト経験を聞く理由を元にしているから、その答えをドンピシャで提示できるんだよ!, 僕が大学生の時にしていたアパレルの接客アルバイトを例に挙げながら解説していきますね!, 「姿勢」「成長」「能力」の3つのポイントさえ事前に明確化しておけば、後はそれらを書いていくだけなので簡単に文章を作成することができます!, 僕の場合は「どんな人ともフランクに話せるようになるためにアルバイトをしていた」と書きました。, 「私は大学時代、◯◯というアパレルショップで接客のアルバイトをしました。このアルバイトを選んだのは、“どんな人ともフランクに話せるようになるため”という個人で設定した目標を達成するためでして、特に忙しいファストファッションのお店を選びました。, この時に重要なことは自分で「なぜ」という問いかけをすることでして、「初対面の人とすぐに打ち解けることができるようになった」に対して「なぜ」を問いかけます。, 「人はどんな商品を求めていますか?という質問よりも、今日はお休みなんですか?といった個人への関心に対して親近感を感じるから」, このように「なぜ」によって深掘りしていくことによって、成長内容に深みが増しますよね。, これの良いところは、事前に自分で「なぜ」を追求しておくことで(これを僕は「セルフなぜ」と呼んでいます)面接などで面接官に「なぜ◯◯?」と聞かれてもすぐに答えられることにあります。, 「私は大学時代、◯◯というアパレルショップで接客のアルバイトをしました。このアルバイトを選んだのは、“どんな人ともフランクに話せるようになるため”という個人で設定した目標を達成するためでして、特に忙しいファストファッションのお店を選びました。仕事の中で意識したことは「売ること」ではなく、「相手自身に関心を寄せること」です。「今日はお休みなんですか?」といった相手自身への関心を寄せることで、相手は親近感を感じてくれると理解し、これにより初対面の人と10秒で打ち解けることができるようになりました。, 「どんな成長をしたのか」に続いて、「どんな能力が必要だったのか、活かされたのか」を示すことで、人事はあなたに備わっている能力を明確に掴むことができますからね。, 「私は大学時代、◯◯というアパレルショップで接客のアルバイトをしました。このアルバイトを選んだのは、“どんな人ともフランクに話せるようになるため”という個人で設定した目標を達成するためでして、特に忙しいファストファッションのお店を選びました。仕事の中で意識したことは「売ること」ではなく、「相手自身に関心を寄せること」です。「今日はお休みなんですか?」といった相手自身への関心を寄せることで、相手は親近感を感じてくれると理解し、初対面の人と10秒で打ち解けることができるようになりました。このアルバイトでは他に「丁寧な接客対応」「恥ずかしがらない大きな声出し」「困っている人をすぐに見つけ対応する気遣い」の3つの能力を意識して取り組みました。, アルバイトで活かされた能力を提示したところなので、「この能力を貴社でも活かして尽力します」などの締めの言葉で文章を締めましょう。, ここで意識したことは「尽力したいと思います」といった“願望”ではなく、「尽力します」という“断言”にすることです。, 僕もこの就活攻略論では「〜だと思います」というような曖昧な言葉は使わないようにしています。ぜひ参考にしてみてください!, 「私は大学時代、◯◯というアパレルショップで接客のアルバイトをしました。このアルバイトを選んだのは、“どんな人ともフランクに話せるようになるため”という個人で設定した目標を達成するためでして、特に忙しいファストファッションのお店を選びました。仕事の中で意識したことは「売ること」ではなく、「相手自身に関心を寄せること」です。「今日はお休みなんですか?」といった相手自身への関心を寄せることで、相手は親近感を感じてくれると理解し、初対面の人と10秒で打ち解けることができるようになりました。このアルバイトでは他に「丁寧な接客対応」「恥ずかしがらない大きな声出し」「困っている人をすぐに見つけ対応する気遣い」の3つの能力を意識して取り組みました。この能力を貴社でも活かして尽力します。」, 接客系のアルバイト、事務系のアルバイト、力仕事系のアルバイトの3パターンの例文を紹介するので、ぜひ参考にしてください。, 「私はカフェでの接客のアルバイトを3年間しておりました。アルバイトではお金を稼ぐ以上に、“店をアイデアでより良くする”というコンセプトを元に、新商品のアイデア出しやサービスの工夫を積極的に実施しました。このアルバイトを通して得たこととして、徹底的なお客様目線があります。利用するお客様の立場に立つために、他のカフェ約100を視察した結果、人気のお店は店頭に置かれたメニュー表からこだわっているという特徴を発見し、店長に進言しました。このアルバイトでは接客業務に関わらず「発想力」と「行動力」を活かすことができたと考えております。ぜひこの能力を貴社でも活かし、尽力致します。」, 最初にこれらを明確化しておくことで、接客業にも関わらず「発想力」と「行動力」を発揮したというメッセージを面接官に伝えることができますよね。, 「私は株式会社◯◯という企業で事務職のアルバイトを2年間行いました。メインの業務は書類の整理と、顧客情報の収集です。このアルバイトは“社会人としての業務に近い仕事で力をつける”ということを目的として選びました。実のところ大学1年時は仕事のイメージが全くついていませんでしたが、このアルバイトを通して実際の会社内での仕事のイメージが明確につきました。また持ち前の情報収集力を活かし、社員さんが求める情報を先回りで集めることを意識して業務に取り組みました。必ずこのアルバイトで得た仕事への理解と、情報収集力、先回り力を御社で活かし、尽力致します。」, より社会人としての仕事に近いアルバイトを経験した人はこのように、「私は仕事のイメージがついていますよ!」というメッセージをエントリーシートを通して伝えることができます。, 新卒採用は即戦力ではなく、ポテンシャル採用ですが、やはり具体的な仕事イメージがついている人の方が活躍が期待されます。このような経験を持っている人はガンガン利用していきましょうね!, 「私は主に工事現場での建設作業のアルバイトを3年間行いました。もともと力作業が得意ではなかったのですが、“苦手なことに敢えて取り組む”ことを自分に課しました。途中で何度も辞めたいと考えましたが、「辛い時は寝る」という必勝法を実行することで、結果として圧倒的な継続力と根性が身についたと考えております。またこのアルバイトでは力作業だけでなく、「より効率的に動くためには?」という自問自答を繰り返すことで、無駄な事務作業などを排除する能力も活かすことができました。御社に入社後は、この誰にも負けない継続力と根性、そして業務の効率化精神を活かして尽力致します。」, 学生時代に力仕事を主とするアルバイトを経験した人は少ないかもしれませんが、そこで得た継続力と根性はぜひアピールしてくださいね!, 評価されるエントリーシートを書くためには、「他人がどんな内容を書いているのか?」を把握し、そこから「この文章は良いな!」と思ったポイントを抽出することで自身のエントリーシートは磨かれていきます。, 具体的には僕が就活生の時に利用していた、就活ノート という無料のサービス(2233枚のエントリーシートが無料で見れるサービス)を利用して他の人が書いた文章を参考にしていきましょう!, 補足ですが、この就活ノートを含めて僕がおすすめしている無料の就活サービスは大きく6つしかありません。, これまで350記事を執筆する中で、おすすめするのは6つだけという厳選したサービスなので、他の就活生と差別化するために利用しましょう。別記事に6つのサービスをまとめておきました。, ▼就活マンが唯一おすすめする6つのサービスはこちら! » おすすめの就活サービス完全まとめ【5/4更新】|利用目的別まとめ, 具体的な書き方と例文を参考にしたところで、この章ではアルバイト経験に関してよくある質問に回答していきます。, アルバイトを今まで全くしてこなかったのですが、どうすれば良いでしょうか?(親からの仕送りで生きてきました...。), アルバイトを全くしてこなかった場合は、「アルバイトをしなくても良かった理由+その時間を◯◯に投資した方が良いと判断した」という文章構成で対応可能です。, 例えば、アルバイトよりも独学していた心理学を極めた方が将来のためになると考えて、あえてアルバイトに時間を投資しなかったという具合ですね。, つまり何かしらの考えを持ってアルバイトに時間を割かなかったのだと、人事に伝えることができれば良いということです。, 単発バイトでも「お金」以外に何をモチベーションに働いたのかという姿勢や、成長したこと、必要だった能力はありますよね?, 例えば毎回関わる人が初対面だからこそ、初対面の人との素早い関係構築が可能になったなど、今考えても成長したことは多々ありますからね。そういったことを探してみましょう。, 複数のアルバイト経験がある場合は、複数のアルバイトを説明すると長ったらしい文章になってしまうので、特に「姿勢」「成長」「能力」をうまくアピールできそうなアルバイトを1つ選び、書くことをおすすめします。, その中でも特に長く行ったアパレルのバイトを説明するようにしていましたね!一番成長もしたアルバイトだったので。, アルバイト経験を100文字で書けと言われて、「姿勢」「成長」「能力」を書ききれません。どうすれば良いでしょうか?, 記入する文字数が少ない場合は、「姿勢」「成長」「能力」の中から書いてみて一番アピールが弱い項目を省いてしまいましょう。, 僕としては、「成長」のみを書くことで100文字以内で押さえることをおすすめします。一番書きやすいと思うので。, エントリーシートを書く上で、先日「絶対に押さえるべきエントリーシートの書き方のコツ」をまとめた記事を公開しました。この記事に書いたコツを意識することができれば、必ず通過するエントリーシートを作成することができます。, 【参考】エントリーシートの書き方のコツはこちら!» 【コツは3つ】通過するエントリーシートの書き方のコツとは?|例文あり, アルバイト経験は就活ではよく聞かれます。それゆえに他の就活生と差別化しにくい質問でもあります。, ぜひ本記事で解説したエッセンスを元に自身のエントリーシートを磨き上げ、どの企業の選考も通過する文章を書き上げましょうね。, そいや内定2個目いただきました....!オファーボックスからの企業(日系IT)で、ほぼ1ヶ月の間にGD→面接→面接で決まった!まじで逆オファー型の文章しっかりさせたら、直接本選考オファー来るからオススメ!!!.

ゆうパケット サイズオーバー 返送 いつ 14, 早稲田 明治 どっち 7, Bmw シガーソケット ドライブレコーダー 5, Mysql 外部結合 複数条件 8, Minecraft Account Generator 18, うさぎ 耳掃除 病院 4, 綾部市 猫 里親 13, ぽっちゃり 婚 活 神奈川 4, スーパーロボット大戦 Og2 Gba 攻略 9, 市川 山梨 コロナ 10, エクセル テキスト軸 ない 7, 窓枠 交換 Diy 4, アコーディオン テキスト Js 4, チートデイ おすすめ メニュー 9, 行政書士 無料 講座 10, Office 2016 Keygen 4, クリナップ 洗面台 シャワーホース 交換 5, 吉川 集 アムウェイ 5, 松屋 デパート 社長 12, Ayc 銀座 アクセス 5,

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *