・大きな作品も作ることができる ・硬度が低いため、硬化後の加工(研磨など)が困難 ・アクセサリーなどの小物 UV/LEDライト(どちらでも硬化)通常のUVレジン液より効果速度が早いです。数少ない大容量詰め替えタイプも2017年7月に全国で発売開始! 2液性レジン=エポキシ樹脂ではなく、ウレタン樹脂などいろいろあります。 配合比はメーカーのエポキシ樹脂(エポキシレジン)によって違います。 ※取り扱い説明書をよく読んで使用してください。 1,310円(税込み) 楽天市場2020年4月時点. ⇒無料の資料請求, UVレジンの簡単アクセサリー100―はじめてでもわかる徹底解説 ! 1980年代に初めて「箔アート」という言葉を使い始め、 アートという名にふさわしい作品を作るべく精進して参りました。, KEISUI ART STUDIO | UVレジン(光硬化樹脂)硬化後からのタック(ベタつき)を取る方法。. こういうUVカットスプレーで仕上げるとマシになります。レジンの仕上げの為にあると言っても過言ではない内容になっているのがこちらのスプレー!! ・粘度が低く、硬化までの時間も長いため気泡が抜けやすい 人に見せるための製作は制作、記録は記録として別個に行うべきだと思うが、手伝ってくれる人がいない。写真を撮るのが上手でなければならないので、誰でもというわけにはゆかないのも問題である。, 今のところ、ガラスよりも高い透明度のある樹脂は、アクリル樹脂である。その上、アクリル樹脂は黄変しにくいという長所がある。ただ、エポキシ樹脂ほどの高度はないが、透明な注型物にはほとんどこのアクリル樹脂が使われてきた。この樹脂が一般化しない理由は、扱いが難しいということである。しかし全ては慣れである。特に、オルゴナイトの注型にはこのアクリル樹脂を使うべきである。単に固めるだけでなく見た目の美しさも考慮するなら、透明度の高い黄変の少ないアクリル樹脂を使うべきである。, それぞれの樹脂に対応した溶剤も必要である。この他にもまだまだある。換気扇4台。私の仕事場は、芸術家のアトリエというより工場のようである。こんなアトリエに誰がした? クリアーエポキシレジン 1.5kgセット 難黄変高透明エポキシ樹脂の通販ならアマゾン。ホビー, ホビー用工具・塗装・材料, ホビー用素材の人気ランキング、レビューも充実。最短当日配送! ・UVレジンと比較して黄変しにくい ちなみに「レジン(Resin)」とは、「樹脂」の総称で非常に幅広い意味を持ちます。 こんなところですが、どちらも実際に使ってみてその特徴を掴む、というのがやはり一番だと思います。, まだまだ情報が少ないエポキシレジンについて、日本語で解説したテキストやスターターキットも販売していますので、これからエポキシレジンに挑戦してみたい、という方は是非こちらから。 ・不透明の着色をする作品 工芸用のUV樹脂が色々売り上されているが、価格と品質は対応しないことは断言できる。もし、価格と樹脂の品質とが対応していると断言する人がいるならばそのデータを示してほしい。, 透明度が高く、黄変せず、高度が高い樹脂は、今のところ存在しない。現在樹脂で工芸をしている者にとって出来ることは、主剤と硬化剤の量を正確に計量する事、樹脂の管理に気を使うこと、作業中の環境などに注意してデーターを残すことではないか。湿度室温位の記録は簡単にできると思う。 (主婦の友生活シリーズ), レジンの製作手順が1枚1枚写真を丁寧に付けてくれている本はこの本だけです。初心者さんだけでなく、本格的にレジン作品を作っている方にも参考になるアイデアとセンスが載っています。 ・硬化後も紫外線に反応して徐々に黄色く変色しやすい ・テキストなどの情報やワークショップが少ない ã³ã³ãã¸ãããªãã¢(çç´ ç¹ç¶è¤åæè£ä¿®ï¼ã¨ã¯ï¼, ãã©ã³ãã§ããè¦ãããå¤é¢è é£ã¨äºé², è¤åæè¨è¨ã®èãæ¹ã¨é©ç¨äºä¾, ã¦ã§ããµã¤ãã®ãå©ç¨ã«ããã£ã¦. ¥5,500 (税込) 硬化目安時間 30秒〜90秒です。紫外線を当て続けないために黄変することも防げます。, 黄変は、これまでのUVレジンに見られた経年劣化による黄変はなく、いつまでもきれいな透明感を維持します。 ・各種協会やワークショップが多くある, <悪い点> 【関連記事】 ・透明の着色も不透明の着色もできる ③【パジコ】星の雫. ・参考になるテキストや情報が多い よく聞くエポキシ樹脂って何? もっとも一般的なエポキシ樹脂はビスフェノールa(主剤)とエピクロルヒドリン(硬化剤)を混合して重合体を作るタイプのものです。 エポキシ樹脂は常温で透明からやや黄色かかった色に見えます。 主剤に硬化剤を混ぜて使うため、2液レジン、と呼ばれることもあります。, 最近日本でも少しずつ広まってきた「リバーテーブル」と呼ばれるものもエポキシレジンが材料です。, 私がエポキシレジンを使い始めたのも海外の画像でリバーテーブルを見て衝撃を受けたのがきっかけです。, UVレジンが一般的なのは、各種テキストやワークショップ、協会などもたくさんあり、手軽に作品創りを楽しめるのがその理由ですが、エポキシレジンがまだ日本ではそれほど普及していないということもあります。, いろいろなメーカーのものがあり、絵の具のチューブ状のものから、500g程度のボトルでの購入もできます。, 価格は100円ショップのものがだいたい4g、ボトル入だと500gで1万円ちょっと、エポキシレジンと比較するとすごく高いのですが、作るもののサイズが違うので直接的な比較はあまり意味がないかも。, UVランプで数十秒〜数分で固まりますが、太陽光に含まれる紫外線でも固まるので、UVランプは無くても、少し時間はかかりますが屋外に置いておけばOKです。, <良い点> ・短時間で終わるワークショップ, <エポキシレジン> レジン (Resin) とは英語で「樹脂」を意味する言葉で、分かりやすくいえばプラスチックのことです。エポキシレジンは透明な樹脂で、主剤 (A液) と硬化剤 (B液) の2液を決まった比率で混合すると化学反応がおこり硬化する2液混合型のレジンです。 (私がやり始めた数年前はほとんど工業用のものしか販売されていませんでした), 価格は購入量によりますが、1kgあたり¥2,500〜5,000程度と幅があります。, あまり安い海外製のものは品質が悪く硬化不良を起こしやすいものもあるので注意が必要です。, 2液レジン、とも言われるように、主剤に硬化剤を一定量入れ、よく混ぜることで化学反応が起こり硬化します。, 効果時間もレジンの種類と温度により大きく変わるのですが、だいたい2〜5日程度です。 レジン, 『レジン作品を作ってみたけど、時間経過でレジンの表面が黄色く黄ばんで(※黄変と言います)しまったんだけど、仕上げでなんとか出来るかな?』, レジンは空気中に含まれる酸素や紫外線、熱など様々な要因によって少しずつ劣化していきます。 エポキシレジンアート 2020.02.28 2020.09.10 首藤 淳. uvレジンとエポキシレジン(2液硬化タイプ)の違い. ヒマラヤ 蓄光 レジン着色剤 10色セット 夜光 カラー液 レジン用 ジェルネイル用 暗いところで光る夜光カラー液 DIY ... エプダ店 シリコンモールド UVレジン型 ヘアクッリプモールド ソフトモールド 手作り 抜き型 半透明 オリジナル ギフト ... LET'S RESIN エポキシ樹脂 レジン液 二液性レジン 360g+120gセット ウルトラクリアエポキシ樹脂レジン 混... 全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。, さらに、映画もTV番組も見放題。200万曲が聴き放題 エポキシレジンの黄変実験1年と10か月後 美和田屋 2016/05/24 18:22 0 0 2液タイプエポキシレジンの比較をしてブログにupしたのが2014年7月6日。 ・不透明になる着色ができない(UV光が届かなくなる) uvレジンで作った物は、遅かれ早かれ時間とともに黄変してしまう物でしたが、星の雫はその欠点を克服したUVレジン液です。 上の写真は、ポリエステル樹脂の黄変で、1年ぐらいから黄変が始まった。, 2液性のエポキシ樹脂は、硬化剤自体が黄色なので黄変は仕方ないが、それだけではなく経年変化でさらに黄変は進む。この樹脂はもともと金属とガラス質を接着させる目的で開発された樹脂である。高度が高いことから傷がつきにくいのでボタンやアクセサリー等装飾用に使われると黄変の少なくするための改良が行われた。たまたま、エポキシ樹脂の研究所の方と懇意にしてきたことから、エポキシ樹脂の変遷を目の当たりにすることが出来たが、用途によって色んな種類があり、現在、レジン工芸で使われている2液性のエポキシ樹脂がどの種類のものかはよく知らないので、通販で取り寄せることにした。, 一週間や一ヶ月ぐらいでは、黄変の実験はできない。まして、ガラスの内側に貼り付けて実験と称することは出来ない。そのガラスの紫外線透過率が問題になるからである。屋外において、紫外線や風雨に晒すことを暴露テストという。最近ではいい機械ができて、一年の暴露テストが一日で済んだりして、実験器具も進歩している。 この商品を購入した、Amazonコミュニティーのメンバーである出品者、メーカー、またはカスタマーが質問にお答えします。, 有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。, クリアーエポキシレジンは、室温硬化型の難黄変の高透明2液性エポキシ樹脂です。2液を混合し注型すると難黄変の透明な硬化物が得られます。低粘度で型に流れやすくて扱いやすいエポキシ樹脂です。透明度が高いため、封入標本やペンダント・ブローチなどのアクセサリーの製作に適しています。 【使い方】 A液とB液を3:1の重量比で混合してから注型してください。混合の際は時計回りに良く混ぜ合わせてください。混合後3~5分待ってから注型してください。硬化時間は8~10時間(25℃)です。溶液が皮膚などに付着した場合は、すぐに綺麗な水と石鹸で洗い流してください。開封後の容器はしっかり蓋をして湿度の低い冷暗所に保管してください。 内容量:1.5kgセット, 新作おもちゃや人気のキャラクターグッズなど、クリスマスプレゼントにおすすめのおもちゃが勢ぞろい。. ・透明度が高い 素材としては金箔や銀箔などの従来からある箔だけでなく、 https://outoftheblue.theshop.jp, LINE公式アカウントで最新の情報も発信していますので、こちらから登録お願いします!, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。. Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます). レジンが劣化すると黄色っぽく変色してしまいます。, どのレジン液でも基本的には黄ばみます。レジンは樹脂なので、逃れられない性なのです。, ですが、もちろん、安いよりは高いレジン液のほうが比較的劣化はしにくくはあります。100均やダイソーのレジン液を使用している場合、このような変色が起きやすいとされています。安価に作ることが出来るのがレジンの魅力ですが、『レジン液だけは妥協すべきでない』と言われています。, レジン液を変えるだけで、頻度の高い作品の失敗(ベタつきや黄変)の問題はほとんど解決してしまうからです。レジン作品にベタつきや黄変が出た時は、仕上げでなんとかしようとするのではなく、まず最初に【自分が使用したレジン液の質】を疑う事が大切です。, 高価格帯のレジン液は「1000円~2500円位」ですが、この当たりのレジン液を使用すると、『表面の仕上がり・黄変の出にくさ』が段違いで違うということに気づくはずです。, 質の高いレジン液の中でも、特に黄変しにくいレジン液があります。それは、このページの後半で紹介しています。, レジン液も経年劣化するもの。経年劣化したレジン液を使用すると、もともと劣化しているので劣化していない新鮮なレジン液に比べたら劣化が目に見えてわかるまでの時間が早くなるのも当然のことなのです。, 買ったばかりのレジン液が黄変してしまった場合の原因は「鮮度」によるものが多いです。, 例えば、インターネット上で、有名メーカーなのに大幅に値下げして販売されているレジン液がこれにあたる場合があります。, 有名メーカーなのに通常より大幅に安くなっている理由は製造されてから日が経っている古いものが多いそうです。, スーパーなどで、獲れたのお刺身が時間が経って鮮度が落ちた為に値下げされているのと全く同じことがレジン液でもされているという訳です。, とくに食べ物は要注意。キャンディやドライフルーツなどの食品は多少なりとも水分が入っています。, レジンで閉じ込めたからといって凍らせたわけではありませんのでこの水分によって腐りカビが発生し変色してしまうのです。, 変色だけでなく衛生的にもカビはよくないので、可愛いからと言ってレジンに食品を封入するのはやめましょう。, 紫外線は劣化するだけでなく変色をする原因にもなりますので、外に持ち歩くレジン作品や室内でも日当たりの良い場所に置いてあるレジン作品は黄変しやすいと言えます。, 日がよく当たる窓際に置いてたら、1ヶ月足らずで黄変しますし、何年も持たない場合も多いです。, レジンの劣化を防ぐには紫外線を防ぐためにUVカット成分が入ったニスを塗ったりアクリルケースに入れて保管するなどの対策があります。, しかし、ピアスなどのアクセサリーの場合この対策は難しいと思います。 アクリル、エポキシ、ポリウレタン、などは樹脂の種類を言います。, ちなみに私が主に使っているのは「エポキシレジン」です。 最も黄変が早く現れたのは、システムスリーエポキシだった。次いでミラーコート。 逆に最も黄変が現れるのが遅かったのは、シルバーチップエポキシだった。 クリヤーコート、sb-112は中程度といったところか。 いずれにしてもどのエポキシも黄変する。 2001年から、ネット上でレジンに関するご質問にお答えしてきましたが、Youtubeの海外の作家さんの動画の影響でしょう、ここ2~3年、ご質問の内容が以前と変わってきました。, 最初にそうした動画をご覧になった方は、その作家さんの制作方法が基本となるわけですから、長年レジンで作品作りをしてきた私からしますと、「???」と思うようなご質問が増えています。, そこで、ここ数年いただいているご質問に対する答えを中心に、一度エポキシレジンについてまとめてみることにします。, 中には「身もふたもないことを・・・」と思われることもあるかもしれませんが、私は隠すことがキライなので、みんな書いてしまいますね。, ネットで検索しますと、たくさんの種類の透明レジンがヒットしますし、大手ネットショップでもたくさん扱っていますが、2つの液体(主剤と硬化剤)を混ぜ合わせて固めるタイプのレジンは、すべて『エポキシという種類の合成樹脂』です。, よく「〇〇レジン」というように、しゃれた名前を付けたレジンが売られていますが、製品名=素材名ではありません。, また、最近やたらと増えたレジンでの創作を教える協会などが、「特殊な素材」などとうたって、あたかもその協会でしか手に入らないようなことを書いているところがありますが、それもみな『エポキシレジン』ですから、ネットで簡単に買うことができます。, 特殊な素材でもなんでもなく、ただボトル詰めをして独自の名前を付けたラベルを貼っただけです。, エポキシレジンは、製品によって2液の混合比が、「1:1」「2:1」「3:1」というように違いますから、お使いのレジンの混合比を比較することで、元のレジンがどれかがわかるかもしれませんよ。, (透明レジンには、ほかにポリエステルレジンもありますが、今時ポリエステルレジンで創作をしている日本人はいないでしょ、という観点から), プラスチック製品やビニール製品を見ますと、原材料が「ポリプロピレン」とか「PET樹脂」とか「ポリエチレン樹脂」などと表示されていると思いますが、エポキシレジンも「エポキシ樹脂」で、つまり「エポキシという種類の合成樹脂」ということです。, エポキシレジンは目新しい新素材ではなく、1946年からある、ごくありふれた合成樹脂のひとつです。, エポキシレジンがクラフトの素材として使われるようになったのは、もう30年以上前からのことで、私自身も30年前から使っています。, ただ、10年ほど前からのレジンブームが今でも続いていますから、それを当て込んでいろいろな製品が売られるようになっただけで、消費者によりいい印象を持ってもらうために、透明感のあるしゃれた名称を付けているわけですね。, どんな名称であろうとも、今クラフト素材として売られている2液タイプの透明レジンは、みんなエポキシレジンです。, ・流し入れた時には気泡がなかったのに、固まったあとで見たら、小さな気泡がたくさんできている。つまり硬化時に気泡が発生する。, ・少量(2液合わせて50グラム程度)を混ぜ合わせても、発熱して熱くなる。(レジンの発熱に関してはのちほどくわしく解説), 最近、ネット上のレジン作品画像で、細かい気泡が入っているものをよく見るようになりました。, ご質問をいただいた方々のお話を総合しますと、気泡が発生するレジンは、どうやら黄変化しにくいタイプのエポキシレジンをお使いのケースが多いようです。, 「レジンの黄変化」という言葉をよく目にしますが、実際に目で見て「少ぉ~し黄色っぽくなったかな?」と思うのは、成型後4~5年経ってからです。, でも、硬化時に気泡が発生するレジンの場合、最初から作品の中の気泡がプツプツと見えているわけですから、むしろ気にするべきはそっちの方じゃないのかな?と、私は思いますけどね。, 人によって異論はあると思いますが、個人がクラフト素材として使えるエポキシレジンの中で、もっとも品質のいいのは、ITWパフォーマンスポリマーズ&フルイズジャパン製の「デブコンET」 だと私は思っています。, 日本製のエポキシレジンを使うこと、これがいい作品を作るためには絶対に必要なことです。(日本製でも品質の良くないものもありますが・・・), 最初にお断りしておきますが、これからご説明するのは、私が使っているデブコンETでのことですので、他のメーカーのエポキシレジンのことはわかりません。, 黄変化を防ぐために、UVカットのシーラーを塗ったりして工夫をされていますが、一番の原因は空気に触れることで起きる酸化ですので、紫外線をカットしても防ぐことはできません。(紫外線も劣化の原因のひとつではありますが), ラッカーやコート剤を塗っても、そのラッカーやコート剤が酸化して変色します。(おそらくエポキシレジンよりも先に), 酸化しにくいコート剤を塗っても、コート剤の塗膜にはミクロの隙間がありますから、完全に酸素を遮断することはできません。, ただし現在のデブコンETは、かなり品質が向上していますから、3~4年程度の経年ではほとんど変化はありません。, 確かに以前は黄変化が気になって、私なりに色々と工夫したこともありますが、それも15年くらい前までで、以降は徐々に品質が良くなってきて、最近はまったく気になりません。, 「デブコンETは値段が高い」、という声をときどき目にし、耳にしますが、趣味の物作りでしたら、おサイフの中身と相談するのは当然のことですが、私はプロですから、いいものをお客さんにご提供できるなら、高くても品質のいい素材を使います。, いい素材を使えば、気泡を消そうとするなど、無駄なことで苦労することも、時間をロスすることもありませんし、不必要なことで心配することもありません。, なにより自分が納得したうえで、自信をもってお客様に作品をお渡しすることができますから、結局その方があらゆる面でプラスとなります。, Youtubeで、流し入れたレジンの表面をヒートガンであぶっている動画を初めて見た時は唖然としました。, 説明では「表面の気泡をヒーターでつぶす」ということでしたが(ほかにも色を散らすなどの理由あり)、上で書きました通り、品質の良いエポキシレジンなら気泡は自然と消えますから、そのような手間は必要ありません。, UVレジンは元の液に粘度がありますから、気泡が抜けにくいため、エンボスヒーターをお使いになる方がいらっしゃいますが、エポキシレジンは元は液体ですから、流し入れた時に巻き込んだ気泡は浮いて自然と消えます。, 封入物やシリコンモールドの縁などに付着した気泡は、竹串や綿棒で簡単に取り除くことができます。, 品質の良いエポキシレジンなら、気泡を抜くためにヒートガンなどであぶる必要はありません。, 少なくとも私は30年間エポキシレジンで作品作りをしていますが、ヒートガンの必要性を感じたことは一度もありません。, 最近、ご質問メールに動画や作品ページのURLを記載して、「こうした作品を当社で製品化しようと考えているのですが、レジンに関するノウハウがありませんので、作り方を教えていただけませんか?」、というご依頼がたびたび来ます。, 趣味の創作でしたらくわしくお教えしますが、商業目的での制作依頼や、ご指導に関しましては一切お断りしています。, 素材の性質について、作る場合の注意点について、などはご説明しますが、基本的にお答えもしたくありません。, なぜかと言えば、私は海外の作家さんのアイディアや努力に対して敬意を持っていますから、模倣作品が世に出ることを快く思いません。, もちろんYoutubeにアップした以上、マネされることは想定しているでしょうし、それを期待している部分もあるでしょうから、マネすることを否定はしません。, でもそれは自分自身の努力ですべきことであって、勉強や試行錯誤といった努力の部分をショートカットして、いいところだけラクをして摘まもうというのは、物作りをする者として許せる行為ではありません。, ですから、そのように安直にビジネスにしようとする人の手助けは、私は絶対にしたくない。, 「エポキシレジンで箸置きを作って販売していたら、危険だと指摘されたのですが、危険なのでしょうか?」, 原材料としては多少の危険性はありますが(もちろん国際的な安全基準内です)、硬化したものはとても安全性の高い素材です。そのため世界で広く活用されています。, 成型された合成樹脂の安全性に関して問題とするのは、熱湯や電子レンジやオーブンなどでの加熱によって成分が溶出した場合と、揮発した場合の成分と、その量が問題となるわけですね。, ですから、熱い汁物や飲み物、料理などを入れる器をエポキシレジンで作るのはよくないと思いますが、熱を持たない箸を載せただけで箸置きからなんらかの成分が溶出するということは、化学的にあり得ないことですので、箸置きなら安全です、と言い切れるわけです。, そして販売に際しては、「小さいお子さんの誤飲には十分にご注意ください」、という説明書を付けましょうね。, 「それならキャンディーやお菓子、冷たいジュースは大丈夫ですか?」と聞かれることがありますが、化学的には安全です。, 箸置きを販売されていて、ご覧になった方から危険性について指摘されました場合は、このページへ誘導してあげてくださいね。, エポキシレジンで作った箸置きは安全ですから、作って販売しても、なにも問題はありません。, エポキシレジンは、2つの液体を混ぜ合わせることで化学反応を起こし、それぞれの分子が結合して強固な個体となる素材です。, また、薄い形状、細い形状では化学反応が進みにくく、立方体、円柱形、球体など、ひとつのかたまりとなる形状では、中心部から化学反応が進みやすくなります。, 一列に並んでいるよりも、ギューギューと固まってくっついた方が温かいでしょ? それと同じです。, ですから夏は大きな作品が作りにくく、冬は比較的大きな作品を作ることができる季節、というわけです(地域にもよりますが)。, 先ほども書きましたように、品質の良くないレジンの場合、発熱がより激しく昂進することがありますから、ドライフラワーや押し花などの有機物を封入すると、熱によって変質・変色してしまう恐れがあります。, エポキシレジンは、気温や混ぜ合わせる量によりましては、2液を混ぜ合わせている途中から熱くなる場合があります。, ですから、気温の高い時期に、ある程度の量を一度に混ぜ合わせる場合は、底の面積の広い計量カップなどで混ぜ合わせることで、レジン液の形状を薄い状態にして、化学反応が進むのを抑えます。, 熱くなってきた場合は、ドライヤーの送風を当てるか、計量カップごと水に浸けたり、濡れタオルで包んだりして冷ましてくださいね。, 気温とレジン液の量によりましては、化学反応熱によってレジンが焦げて、異臭のある煙が発生します。, また、それ以上になりますと、爆発的に激しく破裂することがありますからとても危険です。, 硬化不良というのは、レジンがグレちゃうこと、ではなく、正常にきちんと固まらない状態のことを言います。, ・カチカチに硬化したけど、手で持っているだけでやわらかくなる。(爪の痕が付く程度), 以上の症状がみられる硬化不良を起こしたレジンは、どうにもなりませんから捨ててください。, 「硬化剤を多めに入れると、速く固まりますか?」と聞かれることがありますが、そのようなことはありません、硬化不良を起こします。, デジタルはかりで正確に計量しても、混ぜ合わせ方(撹拌・かくはん)がよくなければ、2液が均一にならないため、正常に固まらないことがあります。, エポキシレジンは、2液の化学反応によって固まる素材ですから、混ぜ残しがあるとその部分が硬化不良となるわけです。, 多くのレジン製品には、スティック状、あるいは細長いスプーンタイプの撹拌棒がセットになっていますが、それが原因です。, 棒やスプーンで、下の図の計量カップの内側、赤い部分に付着したレジン液を均一に混ぜ合わせることができますか? できないから硬化不良で悩む人が多いのです。, ですから、ゴムヘラ(シリコン製の調理ヘラ)でなければ、2液を均一に混ぜ合わせることができないのですよ。, こうした形状の撹拌棒をセットにしているメーカーや協会は、本当に罪なことをしているな!と、いつも私は一人で憤りつつ、みなさんからのお悩みにお答えしてきたわけです。, 棒状の物で混ぜ合わせている方は、100円ショップへ行ってシリコン製の調理ヘラをお求めください。, エポキシレジンは、シリコン製の調理ヘラでなければ、均一に混ぜ合わせることはできません。, 以上、最近よくいただくご質問と、これまでによくいただいてきたご質問についてまとめてみました。, もちろんこのほかにもたくさんのご質問内容がありますが、初心者さん向けとしましては、上記のご回答でとりあえずは大丈夫かな、と思います。, 2液タイプの透明レジン『エポキシレジン』のまとめ | レジン作家 kumaさんのWeblog.
デイズゴーン 信頼度 稼ぎ 6, Lego Spike Python 5, 渡部篤郎 ドラマ 最近 4, Windows Media Player 12 コーデック ダウンロード 4, コハク酸脱水素酵素 実験 温度 7, ポケモン 個性 余り とは 5, あつ森 博物館 寄贈できない 17, 銅 卵焼き 器 くっつく ようになった 4, 緒方 采配 なんj 21, ブリヂストン ベガス 通勤 18, 行政書士 民法 テキスト 4, 音訳 ボランティア 神奈川 4, 防衛大学校 遠泳 女子 7, ローズマリー 成長 遅い 19, 知念侑李 Issa 親戚 8, パーマネント マッチ 自作 6, トランプ 11 12 13 読み方 5, Re S70a Re V70a 違い 10, ドラゴンズドグマ 謁見 消える クエスト 6, ドラクエ10 インキュバス 出ない 13, つわり 点滴 どこで 9, Lineスタンプ 面白い しゃべる 4, Adata ポータブルhdd 分解 32, マイグレーションファイル 削除 Laravel 18, ドッカンバトル 初心者 パーティー 4, 自動運転 レベル5 無理 4, 東海大 浦安 中学 特待生 11, ガスコンロ ホース ついてる 5, おんj速報 管理人 クズ 21, 遠距離 寂しい 別れたい 33, Thank U, Next 解釈 11, Enchant Js マウスオーバー 7, Jcbカード 解約 Etc 21,