とかどうとか言われたのですが、どこのバイク屋もセットアップのみは出来ないのでしょうか? (見難い写真ですみません) バイク通勤の方やバイクでツーリングに行く方には重宝するETC。今回はバイク用ETCのご紹介とネイキッド、アメリカン、スクーターなどそれぞれのバイクにETCを取り付けたときの状態、バイク用ETCを取り付ける際の注意点をご紹介します。 今はどこのバイク屋さんも仕事がなくてピーピー言っていますから、 同じ機種でも普通車用は¥1000で、軽自動車用は¥6~8000が多い 再セットアップをしないといけないなーと思い、近くのバイク屋にセットアップだけしてもらおうと どちらにしましても、緊急時の操縦安定性に影響してくるところですから、早急に修理された方が良いと思います。 オイル漏れは、Fフォークのオイルシールが逝ってるように思いますが、修理を少々先延ばししても損傷が広がるとは考えられないです。(私の乗ったのは、殆ど抜けてました。) そんなぼったくるような商売しているところは少ないですよ。 ETCに慣れた身には,値段だけがネックだと思っているんで,新鮮に感じた質問でした., 分離型と一体型を使ってます. みなさんのおすすめはどちらですか? 従って、普通車でセットアップしたETCで料金所を通過すると、軽自動車やバイクに乗っていても「普通車料金」になります。 盗難といえば,一体型の場合,本体の盗難より,駐車中にETCカードを抜き忘れないようにご注意ください.分離型でも抜いておくほぉが安心ではありますけどね…面倒なので,分離型では使う日は朝から入れっぱなしなことが多いです. …ということで,カウルがついているバイクで,アンテナを隠してくれるお店で分離型を取り付ければ気になりません.カウルの素材によってはアンテナを隠せないこともあるでしょうね. オイルシール交換だけなら、数千円(工賃の方が高い^^;)で出来るんじゃないでしょうか。, ETCをつけたバイクの見た目について 車屋さんかオートバックスかどちらの言っていることが バイクにもETC車載器を取り付けようと思っていますが、 http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20 JIS規格D0203-S2をクリアした防水構造。万が一ICカードコネクタに水分が付着しても、乾いた布やティッシュなどで吸い取り、拭き取りが容易にできます。 自主運用をしている人は、通販で購入していることが多いようです。 基本的に何もできません(無益だってのもありますが). と言ってもらえれば、なんとかやりくりしようって気になるかな。, ETCアンテナの取付位置について質問なのですが、 こんなのです。 私の車はACCが15Aでしたので15Aのヒューズ電源を買い、ETCに3Aの管ヒューズがついてましたのでそれを経由してETCに電源が行ってます。 管理人のヒキです。 今日は軽自動車用にセットアップした ETCについてお話をしたいと思います。 高速道路で通行料金が同一の バイクと軽自動車。 車載器はバイク用より 車用のほうが安いですから 共用できるか気になりますよね。, バイクで車用のETCを使う 「自主運用」と言われる方法。 以前だと機械的には問題なく使えました。 でも、新規にできたインターだと 「4輪用」と表示されて 入り口のバーがあがらないところも。 新規がそうなっているのなら 既存の料金所も少しずつ 改修されていくのではないでしょうか? 「それでも使えるうちは共用したい」 と言う人のために ・法律的な問題 ・使えないところはどうなるか ・軽自動車との共用する方法 この順番にお伝えしていきます。, まずは法律の問題。 法律的な問題があるかどうかは 裁判の判例がないので分かりません。 仮に違法だとしても 現時点で法律的な罰則はないです。 では何も問題ないかと言うと ETCの利用規約には違反しています。 ・正規の料金は払っている。 ・利用規約には違反している。 ・裁判の判例はないので 違法かどうかは分からない。 これが現時点での事実です。 これをふまえて軽自動車用を使うか 自己責任で決めてください。 次は使えないインターを利用した場合。 実例をご紹介します。 北関東自動車道の桜川筑西インターは 使えないインターの一つです。 ここを使うと乗るときも降りるときも バーが開きません。 乗るときにバーが開かなくても そのまま通過できます。 違法ではないですよ。 これはネクスコが推奨している ETCの正しい利用方法です。 入り口でバーが開かなかった場合 出口は人がいるところを使って下さい。 「一般」か「ETC/一般」のレーンです。 推奨方法ではないですが 「ETC」レーンに行っても大丈夫です。 「経路不明」でバーが開きませんから 通過して安全な場所に停車して下さい。 すぐに係員がきますから 乗ったインターを自己申告。 ETCカードを渡せば それで精算してきてくれます。 ここで逃げたりウソを言ったりすれば 不正な料金ですからもちろん違法です。 念のためナンバーを記録されますから 正直に申告しましょう。 軽自動車用ETCが使えるインターも まだまだ多数あります。 乗るときは使えても 降りるときに使えないインターだと やはりバーは開きません。 この場合も通過してから 安全な場所に停車して下さい。 係員がきますから ETCカードで精算できます。 乗るときにしろ、降りるときにしろ 車載器を識別するインターを使うと バーが開きません。 止まらずに通過できると言う ETCの利点が無くなります。 カードで精算できる利点はありますが 車載器がシート下だと 手間がかかりますよね。 キャンプツーリングで シートの上に荷物満載。 そんな状況だと降ろして積み直しです。 軽自動車用を使うなら そんなことも覚悟しておきましょう。 次は車載器を取り付ける方法です。 車載器は基本的に12ボルトで動くので 電源をつなぐだけで大丈夫。 シガーソケットを使えば 車と共用できますよ。 バイクにシガーソケットが無くても 簡単につくれます。 詳しいやり方はこちらの記事に 書いてあります。 ⇒バイクにシガーソケットを取り付けたい。誰でも簡単な方法 興味のある人は見てみて下さい。 アンテナ別体式の場合は 取り付け場所に注意です。 ハンドルまわりなどの 遮蔽物がなければ問題ありません。 バイク用ETC取り付けの時に お店で聞いた話では カウルやスクリーンの下でも 純正ならほぼ平気とのこと。 コーティングしてあるスクリーンなどは 電波を通さない場合があるそうです。 雨に濡れないようにして ハンドルまわりにつけるのが 無難なところだと思います。 ここまで長文にお付き合い ありがとうございます。 軽自動車用のETCを バイクで使う場合について お話ししてきました。 簡単にまとめると, ETCが始まったころから 一部で行われている「自主運用」。 以前は問題なく使えていました。 新規のインターが使えない以上 今後は使いづらくなるでしょう。 ETCに何を求めるか。 それによって使うかどうかは 変ってくるのではないでしょうか? 止まる手間を省きたいなら 二輪用をつけるべきです。 手間はかかっても 料金が安くなれば良い。 そう言う人なら軽自動車用を使うのも 選択肢の一つです。 罰則がないとは言え 利用規約に違反しているのは確かです。 今まで裁判になっていないだけで 今後もないとは言い切れません。 自主運用する場合も そのことだけは忘れないで下さい。 最後に僕の経験をお話ししますね。 僕は助成金があるときに バイク用のETCを買いました。 それでも車用に比べれば はるかに高いですけどね。 だから自主運用をする人が 後を絶たないのでしょう。 バイク用は防水、振動、ホコリなど 対策が必要と言います。 でも、クッションになる物をしいて シート下に設置すれば問題なく使えます。 ・・・と友人が言っていました。 本当に自主運用が危険で やめさせようと思うなら 方法は簡単です。 バイクの通行料金を下げれば良いんです。 軽自動車と同じ通行料金だから 車用を流用しようと考えるわけです。 バイクの方が安ければ そんなことしないですよね。 道路に与えるダメージは 重さに関係するはず。 軽自動車と同じなんて あきらかに料金が高すぎです。 通行料金や車載器が安くなれば バイク用を買いますよね。 助成金は毎年あるわけではないですが 利用頻度が低いなら待つのありでしょう。 今後もETC2.0を普及させるために 助成金が出るでしょうから。 自分の利用頻度も考えて どうするかを決めましょう。, バイクツーリングを20年以上続けています。今でも原付、大型、オフ車と各ジャンルに乗っています。初心者の方からベテランの方まで、困った時や悩んだ時に役立つ情報を発信していきます。悩む時間を減らしてその分楽しみましょう。, バイクでスマホの音楽を聴きたい。やろうと思えば簡単にできます。でも使う頻度によって、おすすめのつなぎ方が変ってきます。週末のツーリングなのか、毎日の通勤通学で使いたいのか。それぞれの場合に分けて、バイクでスマホの音楽を聴く方法を考えてみます。, ヘルメットのスピーカー。ナビやインカムのおかげで普及してきました。取り付けも簡単ですが場所は狭い空間。当たって耳が痛いとか、よく音が聞こえないなんて問題も起こります。どちらの場合も解決方法はありますから、ヘルメットのスピーカーを調整してみましょう。, バイクの電源取り出しをホーンからしたい。普段あまり使用しませんし、使っても一瞬ですから、流用するのも悪くないです。場所もハンドルに近いですから、スマホやナビには便利です。スイッチに注意も必要ですが、バイクの電源取り出しはホーンからでもできますよ。, バイクにスピーカーを取り付けて、音楽を聴きたいと思う人もいるでしょう。車では普通にやっていることですからね。でも屋根もなく周りも囲まれていない状況では、雑音もうるさいですし、雨に濡れる心配も。バイクにスピーカーを取り付ける方法を考えてみます。, グリップヒーターは暖かいのでしょうか?使ったことがないと分かりませんよね。冬にバイクに乗ると、指先が痛いくらい冷えてきます。防寒対策はいくつかありますが、電気の力に頼るのも悪くないです。欠点もありますが、うまく使えばグリップヒーターは暖かいですよ。, バイクの電源取り出しにリレーを使う方法があります。ヒューズ電源のほうが簡単ですが、つなぐ電装品によっては容量に不安がある場合もあります。どちらのやり方も覚えておいて、電力の消費が大きい場合はバイクの電源取り出しにリレーを試してみましょう。. (600cc4気筒エンジン) ちなみに車は、FIAT500、ETCはパナソニックのCY-ET909KDです。, かつてカーナビ、ETCの主に無線部分開発に従事していました。 防水規格「IPX6」:いかなる方向からの水の強い直接噴流によっても有害な影響を受けない。 「通信エラー・4輪ストップ・2輪通過」 でも、バイク屋さんは、あとでお客さんに「あのとき幾らって言ったじゃないか!」と言われるのが嫌なので、高めに見積もる場合が多いです。 私の車はACCが15Aでしたので15Aのヒューズ電源を買い、ETCに3Aの管ヒューズがついてましたのでそれを経由してETCに電源が行ってます。 上流側(バッテリー側)にコードが来るようにヒューズを差し込みましたのでこれも間違ってないと思うのですが。 上流側(バッテリー側)にコードが来るようにヒューズを差し込みましたのでこれも間違ってないと思うのですが。 振幅の大小・速さなど様々な振動を発生させる試験機によりテストする、自動車部品専用試験方法(JIS D16014種A)において、二輪車用車載機器に求められる20Gまでの振動加速度試験に合格しています。 ※注意警戒情報の中には、ITSスポット通過時に表示しない情報があります。その情報を受信した場合は、必要となる地点へ到達した時点で表示します。, ※防水規格「IP66」とは 360度取付、前後左右の傾斜微調整でセットが可能!, 過酷な条件に設置されるアンテナ・インジケーターは、 防水・防塵規格の最高条件「IP68」「IP66」を達成。 オートバックスに問合せると黒いベタ塗りのゾーンでは、 防塵規格「IP5X」:粉塵が内部に侵入することを防止し、若干の粉塵の侵入があっても正常な運転を阻害しないこと。, スリムタイプのインジケーターは目立たない取り付けができ、愛車のデザインを出来る限り崩さないように 開発されました, アンテナ別体型車載器「JRM-11」は、本体をシート下の小物入れなどに取り付け、小型のアンテナやインジケーターを ハンドル周りに装着するので、バイクのシルエットや取り回しへの影響を少なくできます。 (市販のLEDインジケーターを個別に付けることも可能), ※防水・防塵規格「IP55」とは 車検証を元にセットアップを行うと、ETC機器は「高速料金の料金種別」を記憶します。 料金の請求は「セットアップ時に記憶した料金種別」で行われます。 実際、車用車載器をバイクに取り付けられている方いますか?, 「車 ETC」に関するQ&A: 車のETCカードは入れっぱなし?それとも使う時だけ入れる?, 「ETC バイク」に関するQ&A: バイク用のETC車載器の取り外しと再利用, 「ETC バイク」に関するQ&A: 4輪車用のETCをバイクにつけてETCゲートでエラーとなった場合, 「車 ETC」に関するQ&A: 普通車で登録したETCカードを軽自動車に使いまわしていたのですが、これ, 質問します。 載器をバイクに取り付けることができない?みたいです。 払えば使えるが、馬鹿らしいので普通車で使うほうがいい。 オートバックスの店員さんは、この点に関して言えば手抜きですね。店頭に、そういうガラスが使われているかどうかの一覧表が必ずおいてあるはずだからです。 cb223s自体が16万円程度でetcが4万じゃバランス取れないだろ。 というわえけで、ヤフオクでバイク用セットアップ済みのバイクetcを購入して、自分で取り付けることをやってみる。 これであれば1万円台でバイクetcが手に入るからね。 防水規格「IPX5」:いかなる方向からの直接噴流によっても有害な影響を受けない。 これはETCエラーにおける一般的表示です。 2020年更新!バイクetcを安く取り付けれる自主運用とは何か! 本来、車やバイクのバッテリーから電源を供給し動作させるetc車載器を乾電池でも動かすことが出来る方法です! メリットが豊富でタンクやバッグの中でも作動する自主運用etcを紹介! http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20 アンテナ別体型バイク用etc msc-be51. 自分で取り付けた後にオートバックスなどでセットアップしてもらう事は可能でしょうか。, バイクにはバイク用のETCしかつけられないことになっていますので、たぶん断られると思います。 皆さんがよくやられているように、4輪車用のETC(軽セットアップ)をバイクに取り付けて、ETCゲート通過にトライしてみました。すると、電光掲示板に「4輪車専用、一旦停止、通信エラー」と言ったような表示が出てしまいました。怖くなって、そのままゲート中央の隙間から高速に入ってしまい、次のインターで降りる歳にもう一度トライ(そもそも乗ったときにエラーなんだから、行けるはずなかったのだが・・・)するとやはり同じメッセージが! 4輪車用で行けるんじゃなかったでしたっけ?システムが改良されたのでしょうか? また、今回エラーになったことは、ETCの情報から私だとばれてしまいますよね?不正通行として何かしらやばい展開になるのでしょうか?どなたかアドバイスお願します。, 憶測からでしょうか誤った回答と言うよりも恫喝めいた -Yokohama Japan, ※車載器のBMW車への取り付け基本工賃は、「別体型:14,000円(税別)」「一体型:10,000円(税別)」となります, ※ハーレー・その他外車全般は上記工賃表に一律1,500円(税別)の追加料金となります, ※一部の車種では追加工賃をいただく場合や、取り付けが行えない場合がございますので、事前にご相談ください. ちょっと調べた結果、車用とバイク用は違うので車用車 分離型の場合、シートの下に隠しておけるので、盗難の確率はかなり減ります。 バイク用車載器には、本体/アンテナ一体型と、本体/アンテナ分離型の2タイプがあり、前者はハンドル部分に取り付けますが、後者では、ハンドル部分やカウル(風防)の内側にアンテナのみを取り付け、シート下スペースに本体を取り付ける手法が一般的です。 防水規格「IPX8」:常温・水道水の水深1mに沈め、120分間放置しても製品に故障がないことを確認済みです もちろん理想を言えばということはあるのでしょうが、なぜヒューズからは取らないでというのかその回答が欲しいと思います。 信頼の防水・防塵性を証明する、防水規格「IP55」を達成。安全・安心してご利用いただけます。, アンテナとインジケーターが独立し、愛車のデザインを崩さないナップスオススメ バイク用ETC車載器!, copyright© NAPS INC. All Rights Reserved. いままでの高速道路利用料金収受だけではなく、経路情報を活用した新しい高速道路料金割引に対応し、渋滞回避や安全運転支援といった、ドライバーに有益な情報が取得出来るバイク用ETC2.0車載器です。 よろしくお願いします。, 昔HONDAのCBで片方のオイル漏れの経験があります。 バイクとクルマのETCでは、同じ部分と異なる部分がそれぞれあるので注意が必要です。ETCカードは、どちらでも共通で使用できます。車載器についてはそれぞれ専用品を装着する必要があります。また、車載器にはともに「セットアップ」と呼ばれるナンバープレートなどの車両情報を登録する作業が必要です。バイク販売店やバイク用品専門店で販売されているバイク用の車載器は、外気に触れることが多く、さらに防水性/ちりやほこりを防ぐ/耐振動性がクルマ用よりも高い精度で求められるため、クルマ用と比べて高価である場合が多いです。また、本体の購入費用については、「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」などが行なわれている場合もあるので、取り付けを行なう時には道路事業者などのホームページを確認してみましょう。行なわれていれば一定額、購入費用などの補助が道路事業者などから得られる場合があります。, なお、クルマ用車載器をバイクに装着することは誤作動や故障の原因となるばかりか、ETC通信エラーの要因となり、料金所のバーが開閉しなくなる可能性が高まるので危険です。絶対に行なわないようにしましょう。, バイク用車載器には、本体/アンテナ一体型と、本体/アンテナ分離型の2タイプがあり、前者はハンドル部分に取り付けますが、後者では、ハンドル部分やカウル(風防)の内側にアンテナのみを取り付け、シート下スペースに本体を取り付ける手法が一般的です。本体/アンテナ一体型のメリットは、手元でETCカードの出し入れができることにあります。また本体/アンテナ分離型のメリットは、人目に触れにくいシート下スペースなどに本体を取り付けるため、目立たせることなく装着できることです。設置作業についてはバイクごとにハンドルやカウルの形状、さらにはシート下スペースに違いがあるため、バイクを購入した販売店やバイク用品専門店に依頼し、確実に取り付けてもらうようにしましょう。, ETCレーンは20km/h以下に減速し、前走車と十分な車間距離を確保してレーンの中央部分を通過します。他車との併走はETC通信エラーの原因となるので絶対に止めましょう。ETCレーンには開閉バーが両側に設置されています。このバーは降りた状態でも中央部にすき間ができるようになっています。これにより、ETCカードの挿入を忘れていたなどが原因でバーが開かなかった際でも、そのすき間を通過することで衝突を避けることができます。開閉バーが開かなかった場合は、そこで停車していると追突される危険があるため停車することなく、開閉バーを避けて、そのままETCレーンを通り抜けましょう。ETCカードエラーや車載器の故障などでバーが開かなかった場合の対処は入口と出口により異なります。入口であれば、そのままETCレーンを通り抜けたあと、出口で「一般」もしくは「ETC/一般」レーンに入り、そこで係員に開閉バーが開かなかったため、そのまま入口を通り抜けたことを申告します。出口でETC通信エラーになった場合は、駐停車が可能な安全な場所に停車、もしくは出口の先にある管理事務所の駐車場に駐車し、利用した料金所を管理する高速道路会社のお客さまセンターにご自身で電話連絡(電話番号は一般財団法人 ITSサービス高度化機構『ETC総合情報ポータルサイト』をはじめ道路事業者のHPなどで公開されています)するか、管理事務所の方からの指示を受けるなどして、処理を行ないます。そのままにしておくと、不正通行として取り扱われることがありますので必ず処理を行ないましょう。最近ではSAやPAにスマートICが設置されている場所も増えていますが、こちらはバーが確実に開くまで一旦停止し、開いたら発進するようにします。, 一般財団法人 ITSサービス高度化機構『ETC総合情報ポータルサイト』 「二輪車ETCについて」「料金所の通過」, © 2020 All rights reserved. しかしながら、3AのヒューズがついているようなETCなどの電源を取るのに15AのACCヒューズから分岐させていけない理由がわかりません。 回答が目立ったので某板から来ました。 そうそう、工賃を値切るのは止めた方が良いですよ。 セットアップ情報なし、音声ガイドないなら車載器番号 悪い噂はすぐに広まるからね。 二輪車用に専用設計されたetc2.0/etc車載器シリーズ。 防水・防塵はもちろんのこと、バイクの過酷な振動に耐えることが出来る車載器です。 アンテナは障害物の無い場所に取り付けを推奨されているようですが,今では結構隠してくれる店も増えた…ということです. 防塵規格「IP6X」:粉塵の侵入が完全に防護されている。, 新セキュリティに対応し、将来実施されるセキュリティ規格変更後も継続してご利用いただけるモデルです。, 走行の邪魔にならないよう、緑色LEDがシンプルにETC車載器の状態をお知らせします, 狭い場所でもETCカードを簡単にセット出来るよう、スライド 挿入式を採用してます。, ※防水規格「IP55」とは 最悪、転倒事故に至る可能性が生じるのでしょうか ? それより少し高くなりますが、ヤフオクなどでは、セットアップ済み車載器を出品しているようです。 修理代のことを思うと、漏れたオイルを拭き取りながらついついそのままの状態で乗ってしまって今日に至ってます。 この際、軽自動車の車検証を通販の業者に送るとセットアップしてくれます。 http://www.shop.orse.or.jp/shop/setupmap/ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=385457 先に分離型を使ってたんで,次は安いこともあって,一体型を使ってみただけなんで…同じ値段なら分離型を選んだでしょうが(ネイキッドで使ってるので,分離型でも隠し場所が無いですが). 操縦性で変わるところは、フロントがバンプするときですが、一番怖かったのは、コーナーの突っ込み時にフロントの押さえが効かなくなることでした。 表示が出ることがあります。 数日前に片方(左)のフォークからオイル漏れが始まりました。 車載器のセットアップ情報(ナンバープレート、車種等)が 料金所構造上事務所によれない場合は出来るだけ速やかに 他の質問でも「プロは絶対にヒューズからは電源を取りませんよ」という回答もありました。 確かにディーラーに頼むとオーディオから分岐させるのが一般的なようです。(ETC程度の電源取り出しの場合) 全国に先駆けて、東京湾アクアラインでの利用実験からスタートして、当時は珍しかった「ETC」ゲート、今や全国各地の高速道路や自動車専用道路のゲートに設けられていますよね。, 今回は最新のバイク用ETC車載器をご紹介しながら、乗用車用ETC車載器をバイクに流用することについての是非について考えていきます。, バイク用ETCのタイプはハンドルに取り付ける「アンテナ一体型」と、本体のカードリーダーをシート下にしまえる「アンテナ別体型」の2種類があります。, 金額で言えば、アンテナ一体型の方が配線が楽なので工賃も安く簡単につけることができ、アンテナ別体型は、配線の都合上工賃が高くなります。, パナソニック(Panasonic) ETC車載器アンテナ一体型 CY-ET809D, 【セットアップ・指定工場取付必須】JRC 日本無線 二輪車用 アンテナ分離型ETC車載器 バイク ETC <JRM-11>※通信販売不可, まずこの二つのタイプで言えばどちらがいいかというと、(個人の見解ということもあるのかもしれませんが、)別体型の方がいいと思います。それぞれのタイプのメリットとデメリットはこんな感じにわけることができます。, ETCのカードもそうそう頻繁に出し入れするものではないうえ、転倒時に機器が容易に破損する恐れもあります。, 理由としては、一体型の場合アンテナを含むので誤動作防止のために設置位置に自由度がなく、どうしてもハンドル周りに設置することになります。, 一体型は割と重いのでハンドル周りの重さを変えてしまうことになりますし、ゆくゆくナビを付けることになれば、ハンドル周りがガチャガチャして煩わしくなります。, 厚さが分厚い機器もありますが、最新機器ですと、非常に薄型になっています。別体式で薄型の方が例えばシート下に設置した場合に、小さなラゲッジスペースを占有しなくて済むのでいいでしょう。, (※あくまでこれはETC2.0前夜の4月末の文章ですので今見ることのできる機種の中でということになります), こちらはミツバサンコーワのMSC-BE51Wという2輪専用機ですが、従来よりも大変スリムになっているのが特長です。, 一般的な2輪用器は蓋でカードを圧着させる形が主流ですが、こちらは乗用車用と同様にスロットインで挿入できます。, カード状態を示すインジケーターも小型で見やすいですし、アンテナにも受信状態を把握できるインジケーターがついているのが良い点ですね。, 4輪用ETC車載器の場合は、有名な電気メーカーや通信機器メーカ―が様々なタイプのの機器を発売しています。, ご承知かもしれませんが、実は2輪用車載器は、「ミツバサンコーワ」と「日本無線」という2社でしか製造されていません。, 自動車用ETCにくらべ、2輪用のETCは寡占市場という感じです。大人の事情の雰囲気を感じてしまいますが、これまでも今後新しく開発されている2輪用ETC2.0もこの2社のものが基本になります。, 製造しているメーカーが少ない理由としては、バイクの市場の大きさが車に遠く及ばない規模であるために多くの企業が参入しても採算が取れない事業となるからでしょう。だからバイク用ETCは製造コストが高いんですね。 初めて車に車載器を付けて紫のETC看板のあるゲートをくぐったときは、混んでいる「一般ゲート」を横目に悠々と通れて、なんだか鼻が高い気持ちになったのを覚えています。, 最近はスズキSUZUKIの隼(国内仕様)や、HONDAのNC750Xには新車標準装備でETCが装備されていますが、一般的にバイク用の車載器を新たに導入となると2万円から5万円【工賃込み】までと割高になってしまうのが悩ましいところですね。, ネットでは乗用車用のETC車載器を使って安価にETCを導入する方法が紹介されており、違法なのかどうかどうかという議論が起きています。, 待望のバイク用ETCサービスが始まったのは平成18年11月の事、皆さんはこのサービスが始まる少し前に行われていた「二輪車用ETC社会実験」に使われていた車載実験機をご覧になったことはありますか?, 右のシート下になるのがカードリーダー本体で、左がアンテナです。この大きさが分かりますか?, これはモニターを募る形で社会実験(2003年7月19日 ~2004年3月18日)が行われ、モニターになった人が、このETCを付けていました。, カードリーダーの本体部分は耐振動性・防水性にがんじがらめになったような造りで、アンテナ部は特に巨大、似た大きさのものと言えばそうですねぇ、幼稚園生のお弁当箱くらいでしょうか。, 筆者が見せてもらったのは別のバイクでしたが、やはり同じものが同じ位置についていました。, というのも、ハンドルのこの位置に取り付けることと、取り付け角度が指定されているので、いやでもこの仕様なのです。, このアンテナが大きかったのは、万が一認識されずにゲートが開かずに突進したり、後続車から追突されるのを防ぐために余分に大きくなっていたと聞いています。, はじめは安全策として、「二輪車は左レーンを通過」と注意書きがありました。いまでも残っていることろがあります。, これはもし異常があった場合に、最左レーンだけゲートバーを短くしておきますからその隙間を通過して退避してくださいという意味で、モニタリングの結果これが残されたものです。, こうした試行錯誤と実験の参加モニターさんたちの意見がもととなり、現在のバイク用ETCは車載器が実用化されました。, 結局実用化されたのはご存知のように「ICチップに直接通電させふたで圧着して防水と耐震性を持つタイプ」となりました。, つまり、この形に収まるのに大変な試行錯誤と実証実験などの手間と開発費が掛かったということです。, そうした手間にかかった開発費を回収したくとも、圧倒的にその分母となるバイク人口が車の比にならないほど少ないわけです。, 恐らくこれがバイク用ETC車載器の単価を押し上げている原因とみて間違いないでしょう。, 首都圏と大阪圏においてETC距離別料金が始まっていますし、それ以外の高速道路も深夜早朝・土日祝日を50%割り引きで利用できます。, さらにETC搭載車だけが利用できる、ETCスマートインターチェンジもありますから、ETCがあるとないとでは有料道路の利用の幅が大きく変わってきます。, こうしてNEXCOはETCと現金車との格差を設けることによって、ETCの導入を促進しています。, こうなるとやはり、ETC車載器は是非とも欲しいということになりますよね。ただ先述の通りバイク用ETCはちょっと高い買い物です。, ならばということで、一部ネットの中で乗用車用のETC車載器をバイクに流用する方法を紹介しているサイトがあります。, しかし一方でこれは違法なのだという声があり、「真意はどうなのか」という議論の声が高まっています。単純に機器だけを見れば、四輪用は5,000円台の機種から選ぶことができるのでからお得ではあります。, あえて写真は載せませんが、4輪車用のアンテナ一体型のタイプを単4電池数本で作動するようにポータブル化して、車両間で使いまわせるようにしたものとしてアップし、その作り方を紹介しているサイトもあります。, そもそもETCというのは車検証や自動車登録証という公文章を丸写しにしたデーターを各々に入力して、そこから車両の種別を判断して区間料金等の収受を行う仕組みです。, 考えてみれば、2輪のデーターを入れてポータブルに改造したETCができてしまったならば、軽自動車料金で乗れてしまうわけですから、普通乗用車や大型車でこれを使うということも考えられます。, 当然ゲートはあかないはずですが、通行できたとしても異料金の車両種別を偽ることは悪質です。これは完全にアウトです。, ただ、多くのサイトがバイクへの流用に適している(?)としているのが、二輪と料金同じ四輪の軽自動車の車検証データーが入ったETC車載器です。, どうやら配線がちゃんとできてアンテナが正しい向きにありさえすれば、通常通りゲートは開き通行できるのだといいます。, NEXCOは近年、こうした四輪車用ETCの自主運用に関する公式見解を発表しました。, つまり、セットアップ内容と異なる車載器を当該車両以外で使った場合は、現在はNEXCOのETC利用規約違反ということになるのは間違いありません。, 直ちに触法、立件ということにはならないようですが、同社は「不正通行」に関する規定を持っています。, 公式見解だけを見ると大した罰則を受けないと読めてしまいますが、大人としてETC利用規約からしっかりと読めば、, 「警察沙汰にはしませんが、事故が起きる可能性が高くなるのでやめてくださいね、悪質な場合は立件しますよ」と書かれているとみるべきでしょう。, 筆者はかつて、習志野ナンバーでETCを取り付けて、引っ越しの為にそのバイクを多摩ナンバーに変更し、再セットアップせずにしていたところ、ETCのセンターから手紙が郵送されてきたことがあります。, 内容は、「実際のナンバーと登録内容が違う車両が数回にわたって通行した、このままだとゲートをあかなくするから、変更があったらしっかりデーターを再セットアップしなさい」というものでした。, 参考元:https://www.tokutoku-etc.jp/news/tsukouji.html, 普通車の車検証情報の入った「ETC車載器を二輪につけたところ、ゲートで『4輪ETC 2輪×』と表示され、ゲートが開かなかった」という事例もあるので、もはや自動車用のETCをバイクで自主運用するのはもはや時代遅れなのかもしれません。, 筆者はうっかりミスでしたが、不正に関してはシビアに監視されているということがわかります。, 繰り返しますが、バイク専用機が高いのは、開発コストが四輪以上であったのに対して、利用者分母が少ないからです。, それも、ライダーの安全面を考慮するためのコストです。ライダー自身がそれを放棄するというのは道理に合いません。, 利用者が増えていけば汎用的な値段になる可能性もありますが、流用はその妨げにもなるのです。, 知恵ぶくろ的な相談サイトで、4輪用の車載器を二輪店に持っていき二輪の車検証データに再セットアップするよう求めた男性が、セットアップを断られその店について罵詈雑言を書いているのを見たことがありますが、はっきり言ってこれはお門違いな話です。, 自分のバイクを買い替えて、自分で同種のバイクに移植した上で再セットアップした機器を使用する分には不問になるでしょう。, 本来セットアップ特約店に課せられた義務として、別車両への車載器移植は規約違反で、発覚すればその店はETCの特約販売ができないようにされて、店の信用問題として厳しいことになります。, つまり、極めて発覚の可能性は低いというだけで、機器のシリアルナンバーや機器にセットアップされた住所情報で、登録情報車の使用者に不正通行確認の知らせが行いくというのはお話しした通りです。, 万一スワップしたETCよる事故が起き発覚した場合など、スワップした機器をセットアップしたのは誰かということで、はじめの車両に取り付けたお店や、名義をもらっている軽自動車の持ち主に迷惑が掛かる可能性も0ではないのです。, ですからもし流用して事故が起き場合、自己責任といってもどこまでその責任を負うのですか?ということなのです。, ここまでのお話の流れでいくと、「ならばなんとかバイク用ETCが安く手に入る方法はないのか?」ということになりますよね。, 読んでてよかったドシリタイです。今すぐETCのノボリが経っているバイク屋さんにゴーです。, いまなら、二輪車用ETCを新たに取り付ける場合、NEXCOから15,000円も助成金を出してくれる、「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」を実施中なのです。, あっ、スマホ放っぽり投げてそのまま行かないでください、まだ続きがあります。落ち着いて落ち着いて。, 期間は4月26日からすでに始まっており、10月31日まで全国で5万台限定なので、なくなり次第終了です。, ETC助成キャンペーンについてですが、2017年の3月31日までで取扱中止となりました。, このページをエイプリルフール以降にご覧になった方、一足遅かったですね…。無論筆者も一緒です。, キャンペーンに参加するには、期間中に二輪用ETC車載器を購入し、セットアップをすること、ただし車載器付き中古車など、再セットアップだけの場合は残念ながらこの対象になりません。, 「これは急いで取り付けるより他ない」と思いますがまだです。今年は例年と違います。7月1日まで待つといいことがあるかもしれません。, 何故かというと、4輪車で既にサービスが始まっているETC2.0というサービス対応の2輪車専用機が7月1日に出そろう予定だからです。, これらの内容が盛り込まれ、将来的にはETC2.0専用の割引サービスを受けられるようになるというのです。, もちろんこの最新機種もキャンペーン対象となりますし、通常のETCも当然安くなる可能性は高いですよね。, いずれにしても夏休み前にこの発売があれば、当日予約は困難になるでしょう。なので、早めに作業予約だけでも取っておいた方が良いですね。, それでは、オススメのバイク用ETCと選び方について、ETCのウンチクを交えながらお話させていただきました。, こうして2輪用ETCの実験段階のものから見ていけば、なぜバイク用が高いのはわかってきますし、4輪用では事故の可能性が大きいというもの納得いただけたのではないかと思います。, ちょうど「2輪車用ETC購入助成金キャンペーン」も始まり、ETCを購入するハードルは下がってきています。, この機会に取り付けをすれば間違いなくお得なので、ぜひ用品店に足を運んでみてはいかがでしょうか?, 管理人の気になった新型バイクの情報を始め、バイク関係のノウハウをまとめておりますので、何かお役にたてましたら幸いです。, ヤマハ発動機 ホンダ二輪 カワサキ スズキ 日本二輪車普及安全協会 全国オートバイ協同組合連合会 日本二輪自動車推進協会 JAMPA 一般社団法人 日本二輪車文化協会 UMDA 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ) 全軽自協 SNELL JMCA アライ ショウエイ, バイク初心者のための装備・メンテナンス・ツーリング・整備などの基礎知識を解説するサイトです, 四輪車の情報でセットアップした車載器を二輪車に取り付けても、ただちに通行料金を不法に免れる行為に該当するわけではない。, 二輪には二輪専用機でないと振動や耐水で問題が生じ事故が発生するかもしれないからお勧めしない。, ETC利用規約に反することが発覚した場合は、ETCの利用をお断りする可能性がある。.
江東区 保育園 年収 11, Sqlloader 改行コード 置換 28, Hdmi 分配器 不安定 24, 自転車 パンク 原因 虫ゴム 9, バスコーク N 成分 5, モーション トラッキング 赤外線 6, フィット スタートスイッチ 故障 17, 熱中症 死亡 20代 12, イーカム 透析 看護 30, Selenium Vba Download File 9, 長野県 弓道 強豪 10, ウイルスバスタークラウド インストールできない Windows10 14, Canon Mg3600 インク エラー 4, 釣り 氷 量 29, ツイキャス 課金 アイ チューン カード 7, 睡眠薬 個人輸入 ハルシオン 41, マスク クリップ 100均 8, Stp 4p 事例 15, ドラクエ10 バージョン5 攻略 7, 沖縄 ベッド カビ 6, Oracleライセンス 仮想化 高い 5, 札幌 香水 激安 4, バイク スクリーン 巻き込み 4, G1 ファンファーレ ダウンロード (無料) 4, 岡電バス Suica Iphone 13, 軽トラ パネルバン 車 中泊 8, マルミエ Q20 価格 4,