与論島に今年度から、不登校の児童生徒らの居場所づくりを目的としたフリースクール「ジャパンクリエイティブスクール(JCS)」(酒匂秀樹代表)が開設された。現在は与論町内の小学生3人が通う。酒匂代表(48)は「子どもたちを一人ぼっちにしたくな 私は高校生の時不登校でしたが、24歳になった今は、高校を卒業し心理学系の学部へ大学進学、そして卒業できています。, 親や先生が言ったから今の学校を卒業しないといけないと考えて、無理やり学校に行っても自分のためにはなりません。, 学校に行かないといけないのが分かっているのに学校に行けない、無理に学校に行っても涙が出る、体調が悪くなるなどの症状は自分が自分に発しているSOSです。, まずあなた自身が自分に対して「辛くなるまでよく学校に行ったね」「よく頑張ったね」と自分の頑張りを評価してあげてください。, 苦手な学校に行くという行為を諦めずに続けたその頑張りが本当にすごいと私は心の底から思います。, 休んでいる間だけでも学校のことは何も考えず、昼寝でも、ゲームでも、読書でも自分がこれはできるなっていうものがあればやりましょう。, 「何かをしたい」という欲は人間らしさを与え、「してはいけない」という抑圧は人間らしさ自分らしさをなくします。, 学校を休んでいる間に少し精神が安定してきたら、「もし今の学校をやめるとしたら、どうすれば高校卒業の資格がもらえるか」調べてみましょう。, 学校を休んでいる間に、小児科、心療内科、精神科なんでもいいから病院に行きましょう。, 病院の先生の話や、今まで集めた情報をもとに、学校にまた登校するか、通信制などの学校に転校するか軽く家族と話し合ってみましょう。, また、通信制や他の学校への転校には申し込むのに期限がある場合があるのでよく調べておきましょう。, もう今の学校には行けない!転校したい!という強い思いがあるなら、早めに家族で相談するのをお勧めします。, 急いで決断をしろというわけではありませんが、行動するのが遅くなるとその分治療が遅れます。, 今思うと「学校に何で行けないんだ」と疲弊する時間があったなら、早く学校をやめて少しでも体調を治したり、家で受験勉強をしていたらまた違っていたのかなと思ったりもします。, このステップになると、前までは外に出て憂鬱になっていた心が今は少し晴れてきていることに気付くと思います。, 不安かもしれませんが、前までの自分、もしくは今までよりも強い自分になったと気付きます。, ①今の自分を理解する、②学校を休む、③今の学校をやめて高校卒業する方法を考える、④病院に行く、⑤今後どうすべきか家族で話し合う、⑥行動に移す、⑦最低限の勉強をしつつ休養、⑧興味のあることをやってみる、⑨出かける、⑩少しずつ社会復帰, 毎日学校に通わなくてはいけないプレッシャーと戦っている不登校生の皆さんの姿勢に私は敬意を表します。, ご家族の方は少しだけ不登校生の「学校に行かなければ」という恐怖の呪縛から解放してあげてください。, -メンタルヘルス, 不登校 -メンタル, 不登校, 学校, 学生, 家族, 行きたくない, 親, 高校生, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 不登校の子供は、一定の段階を踏んで逃避から回復へと向かいます。本人が1つ1つ段階を踏んでいくのを待てず、周囲の者が無理やり学校へ引き戻すと、不登校が悪化または長期化する可能性があります。不登校を最終的に解決できるのは本人のみですが、それには周囲の理解と協力が必要です。 今回のブログは不登校の回復について、みなさんと共有したい『 4段階ステップ 』について投稿したいと思います。 ① 健康 ② 仲良し(家庭内) ③ 意欲(遊び ⇒ クラブ活動 ⇒ 勉強など)などのwant(~し … 「欠席の電話をするのが恥ずかしい!」「姉ちゃんが学校に行っていないのが恥ずかしい!」と家族に言われたことがありました。それから「学校に行けないのは恥ずかしいことだ」と思うようになり、誰にも必要とされていないと自分の居場所が分からなくなりました。迷惑をかけないように学校に行こうとしても、道中でぽろぽろ涙が出てくるようになっていました。, 当時毎日毎日学校に登校する時間が近づく度、心がしんどかったです。「明日も多分学校に行けないのだろうな。でも行かないとまた怒られるのか」と前日の夜から憂鬱でなりませんでした。, 私は高校三年生の12月に単位がなくなり、2年半通った自称進学校から通信制の高校に転校しました。今まで学校に行っていた分の単位は持ち越し出来たので、それほど通信制の学校に通わず、ほぼ生徒とも顔を合わさず卒業できました。, 私は親に連れられ、小児科を受診しました。不安から腹痛の症状が出ていたので、腹痛の予防薬と頓服、抗うつ薬を処方されました。主治医の先生もカウンセラーの先生もとても優しい方で、私を責めることは一度もなかったので安心して通院することができました。診察を通して親も不登校に理解を示すようになっていきました。, 私の場合、公立の高校から通信制の学校に切り替えたので入学金などのお金がかかりました。学校の先生から紹介された通信制の高校に転校しようと思い通信制の学校に連絡したところ、「11月だったら受け入れできたんですが、3年の12月からの転校は厳しいですね」と取り合ってもらえませんでした。なので12月からでも受け入れ可能の学校に転校しました。, 「もしかしたらまた学校に行けるかもしれない」と当時の私は甘い考えをしていました。でも, 不登校の時大学受験をしました。結果は、短期大学にぎりぎり合格。しかし、受験までは最悪でした。「学校に行かなければ」という強迫概念が止まらず、受験前は全く勉強できませんでした。受験当日は学校を休む必要があったので少し体調が安定していました。でも受験勉強は受験前日ホテルでパラパラと過去問を見ただけ(高校二年生で不登校になったのでほとんど過去問は分かりませんでした)。受験当日は不安から腹痛がきたらどうしようとおびえていました。, 前までは外に出て憂鬱になっていた心が今は少し晴れてきていることに気付くと思います。, 元不登校生が語る『高校生の不登校を治す10ステップ』後編 | #高校生 バズウォール. 不登校の子供は、一定の段階を踏んで逃避から回復へと向かいます。本人が1つ1つ段階を踏んでいくのを待てず、周囲の者が無理やり学校へ引き戻すと、不登校が悪化または長期化する可能性があります。不登校を最終的に解決できるのは本人のみですが、それには周囲の理解と協力が必要です。, 体の不調を訴え、断続的に休むようになります。嫌な授業のある特定の曜日に休むこともあります。, 前日の夜は「学校へ行く」と言いますが、朝になると不調を訴え、学校を休みたがります。, この段階の子供は、周囲の働きかけを受け付けません。しばらく学校を休んでいいことを伝え、子供がしっかり休養できる環境を整えましょう。, 身体症状が強く出ている場合は朝早く起こす必要はありませんが、なるべく決まった時間に寝起きし、食事をするよう心がけましょう。, 子供に手伝いを頼み、手伝ってくれたら感謝を伝えましょう。役割を与えることにより、子供は達成感を味わえます。, 一緒に何かをしたり出掛けたりすることで、子供の興味を掘り起こし、視野を広げましょう。, 遅刻や早退を繰り返しながらも、好きな科目や自分が決めた時間は教室で授業を受けられるようになります。, 登校は一気に進めず、本人の意思に沿った形で、段階的に進めましょう。最初は校門を見て帰ってくる、または給食を食べて帰ってくるだけで十分です。, 学業の遅れが学校復帰への障害とならないよう、必要に応じて塾や家庭教師を活用しましょう。, 不登校は克服までに一進一退を繰り返します。親は一喜一憂することなく、うまくいかないときでも子供の心のよりどころになりましょう。. 大学で学んだ心理学や、今までの経験からメンタルヘルスについての情報を発信中。. 不登校の今を後悔する日が来るのではないかと思っている方へ Aさん今の学校を卒業できなければいつか後悔するのではないか Bくん不登校だったことが就職の時に不利になるのではないか と悩んでい ... 高校生、またはその親御さんでなぜ不登校になってしまったか知りたい方へ。 Aさん今不登校だが学校に行けなくなった理由が分からない Cさん世間の高校生はどういう理由で学校に行けなくなってしま ... 人付き合いが疲れると感じるHSPの方へ。 AさんHSPの自分は人付き合いが苦手... DさんHSPの自分は人付き合いをすると疲れてしまう と悩んでいませんか? ... ヘルプマークについて知りたい方へ。 Aさんヘルプマークって配布場所ってどこ? Dさんヘルプマークって精神疾患の人も使えるの? と考えた事はありませんか? こんにちは、あしゅ ... 疲れたと悩んでいる方へ。 Bくん最近『疲れた』が口癖になっている Cさん人生に疲れてしまった と悩んでいませんか? こんにちは、あしゅ(@asyulog)です。 私はこれま ... 25歳女。 子供の不登校が回復に向かい始めるきっかけとしてどんなものがあるのか?その代表例を3つお伝えします。この3つを頭に入れて対応改善するだけでも「親の不登校対応力」が劇的に向上し、子供が不登校回復に向かうきっかけを奪わずに済み、スムーズに不登校脱出に向かえるでしょう。 不登校には、「急性期」「慢性期」「転換期」「回復期」の4つの時期があります。今回は「急性期」の特徴と対処方法について説明しました。次の「急性期②」も合わせて読んで、子どもと向き合いま … 社会人になり職場での嫌がらせにより退職(適応障害)。 不登校経験者の私が不登校を治す10ステップについて熱く語りました。ステップ1から実践していただけるように構成しています。少しずつ今の状況を変えてみたいと思いませんか? 具体的に不登校を治す方法が知りたい。 aさん「学校に行かずに引きこもっている今の状況を変えたい。」 b 当センターでは、不登校という症状を出している子どもがどのような段階にあるのかを理解するための指標として、予備機・初期・本格期・安定期・登校刺激時期・経過観察時期の6段階で表しています。 不登校から脱出した ランのブログ 元・不登校ママのブログです。 親としての数々の失態。。。 不登校から脱出するためにむさぼるように勉強した 心理学、親業、メンタルトレーニングなど 私の体験が皆さまのお役に立てれば嬉しいです。 子育てママたちのほっとする場所になれば良いな〜♪ 高校時不登校になる(不安障害・過敏性腸症候群)。 Copyright© あしゅろぐ , 2020 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5. 不登校対応のことなら、SIA PROJECT(シア・プロジェクト)にお任せください。, 尊敬する誰かの言葉、唯一信じている誰かの言葉、そういった「特別な誰かの言葉」によって不登校回復に向かう事例は多いものです。, 例えば、長年不登校を続けていたM君は尊敬するYoutuber(※)の言葉によって不登校回復に向かい始めました。, その言葉は甘いものではありません。むしろ厳しい言葉。M君がイラっとするようなものでした。ある時、M君は尊敬するYoutuberと直接会うことができ、その人からこう言われたそうです。, 「そうやって親のスネをかじって何年も暮らしていて恥ずかしくないのか?そのままだとお前ダメになるぞ!」, けれども、M君はその言葉をなんとか受け入れ、不登校回復に向かうきっかけにできたのです。, 「ほんとムカつくけど○○さん(尊敬するYoutuber)の言う通りだ。俺は人生を変えないと!!人生変えて○○さんを見返してやる!!」, こんな熱い思いを抱き、その後M君は必死にがんばりました。一人暮らしを始め、専門学校に行き、技術を身につけ、就職し、立派な社会人として歩み始めたのです。, それは“ただの不登校回復”ではありません。不登校から回復して専門学校に行っただけでなく、一生ものの技術を身につけ、就職することまでできたのですから“不登校回復を超える大成功”です。, もちろん、その成功で親御さんが油断してサポートの手を抜けば、不登校に似た状態(例:出社拒否症など)が再発してしまうかもしれません。その再発リスクをできる限り小さくするために、サポートが狂わないように継続的に調整していく必要はあります。ただ、ある時点で不登校回復が成功したことは事実で、不登校回復以上の大成功に至ったことも事実なんですよね。, このように「特別な誰かの言葉」によって不登校回復に向かい始めるケースは非常に多いものです。親御さんは「子供に強い影響を与える特別な誰かは、誰なのか?」と意識する習慣をつけるといいでしょう。, ここまで読んでお分かりになったと思いますが、不登校回復のきっかけとなる「言葉」は「特別な誰かの」であるからこそ効果を発揮します。前述のYoutuberの言葉をもう一度読んでみてください。, ですから、「不登校の子供にはこんな声掛けをすればいい」と単純に示している専門家は何もわかっていません。その専門家のアドバイスでうまくいっているケースは「特別な誰か」に「親」がなっているケースだけで、そうでない場合には無効(むしろ逆効果)なのです。, 「親は子供にとって特別な存在だから何もしなくても『特別な誰か』なのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、そういうことではありません。ここで言う“特別”とはそういう意味ではなくて“崇拝”に近いニュアンスです。, 不登校の子供の多くは思春期真っ只中で、ただでさえ、親に対する反発心や大人に対する不信感を抱いているものです。それに加え、ほとんどの親御さんは不登校初期で対応ミスをしてしまっているので、子供の反発心や不信感をエスカレートさせてしまっています。その関係性で、親は「子供が崇拝するほど尊敬し信頼している人物」になっているでしょうか?, 絶対になっていないとは言いませんが、ほとんどのケースで親は「子供が崇拝するほど尊敬し信頼している人物」になっていないはずです。, 親が「子供が崇拝するほど尊敬し信頼している人物」になっていなければ、「不登校の子供にはこんな声掛けをすればいい」と単純に示している専門家のアドバイスは無効で、むしろ逆効果を生じさせ、不登校悪化に向かわせてしまいます。, SIAPROJECTのサポートでは「親」が「子供が崇拝するほど尊敬し信頼している人物」になるためのトレーニングまで提供していますので、SIAPROJECTのサポートを受け続けた親御さんなら声掛けが有効に機能することはあります。……が、それでもSIAPROJECTが直接的な声掛けを推奨することはほとんどありません。理由は単純明快。子供にとって「特別な誰か(子供が崇拝するほど尊敬し信頼している人物)」は親以外であるケースが多く、その親以外の特別な誰かと出会えるようにナビゲートしていったほうが早いからです。, 親以外の「特別な誰か」に出会えるようにナビゲートするサポートを行ない、出会った「特別な誰か」から不登校回復のきっかけとなる一言を言ってもらえれば、子供はあっけないほど簡単に不登校回復に向かい始めます。, ここまで読んでお分かりいただけたと思いますが、SIAPROJECTのサポートは「親」が「特別な誰か」になるためのトレーニングを継続できるとともに、子供が「親以外の特別な誰か」と出会えるようにナビゲートしている、最強のサポートです。有料のサポートはもちろんですが、無料で提供している記事(このホームページに掲載している記事)にもそのエッセンスが含まれていますから、何度も読んで活用していただけたらと思います。, 何かの賞をとった!バイトの面接に受かった!彼女(彼氏)ができた!…など、何らかの成功体験で急速に不登校回復に向かうことはよくあります。, 「学校に行くことはできないし、勉強もできないけど、自分の好きなことに一生懸命取り組んで何かのコンテストに応募することはできる!」, そういう子供が何かのコンテストに応募して、何かの賞を受賞すると、その子の世界が大きく変わります。今まで何も自信が持てなかったのに突然自信がみなぎってきて行動範囲が広がったり、何も生きがいがなくどんよりと見えていた人生が光り輝いて見えるようになったりするのです。, すると、その子はその「世界変化」のエネルギーで学校に行くパワーが出てきたり、勉強の意欲を取り戻したりします。そうしてあっという間に不登校回復が進み、不登校脱出に成功するのです。, そういう子が思いきってバイトの面接を受け、その面接に受かると、その子の世界が変わります。「自分も世の中から必要とされるんだ!」と認識したり、社会に一歩足を踏み入れた自分自身を肯定的に見ることができたりして、世界が違って見えてくるのです。世界が違って見えてくると、本当に違う世界を生きる感覚になりますから、その感覚の変化で「学校に行ってみようかな?」と思うようになったり「勉強してみようかな?」と思うようになったりします。そうして不登校回復が進み、不登校脱出に成功するのです。, 彼女(彼氏)ができた!という成功体験も、前述の2つのケースと同様です。「世界変化」の力で不登校回復が進みます。, 彼女(彼氏)ができる ⇒ 世界が違って見える ⇒ 思考と感情が変化して不登校回復に向かう, 恋愛のおもしろいところは性格や趣味まで変わってしまうところです。無口だった子供が突然よくしゃべるようになったり、本を読まない子供が突然本を読むようになったり… その変化も不登校回復を促します。恋愛の効果は抜群です。, 「不登校なのに彼女(彼氏)ができることなんてあるの??」と思う親御さんもいるかもしれませんが、学校には行けないけれども友達と遊びには行ける子供の場合、彼女(彼氏)ができることは普通にあります。思考に制限を設けないように気をつけましょう!, もちろん、ここまでお伝えしたことはほんの一部(一例)であって、全てではありません。他にもいろんな形の「成功体験」があって、その成功体験による世界変化が不登校回復のきっかけになります。, 大切なことは、不登校回復のきっかけになる成功体験の事例をできるだけ多く知っておくことです。そのため、SIAPROJECTのサポートでは「ひふみ~よ」で多くの事例を共有しています。, 事例を多く知っておけば子供のちょっとした経験を軽視しなくなり、成功体験が生まれる可能性(不登校回復のきっかけになる可能性)をつぶさずに済むでしょう。普通だったら「こんな経験して何になるの?」とバカにしてスルーしてしまうところを、事例を多く知っておけば「この経験が成功体験につながり、不登校回復のきっかけになるかもしれない!」と考えることができて、不登校回復に向かう可能性をつぶさずに済むのです。, もちろん、どれだけ事例を多く知っていても、肝心な時に親御さんの感情が不安定だったり思考が硬直していたりすると冷静に対応できません。だからこそ、落ち着いて対応できる親になるためのトレーニングを継続的に受ける必要があるのです。(そのトレーニングを提供しているのもSIAPROJECTのサポートです), まずは、はじめの一歩として「子供の成功体験を尊重する」と意識するところから始めましょう。その意識を継続することはなかなか難しいと思いますが、できる限り忘れないようにして、意識を継続させることです。それができるだけでも不登校回復のきっかけをつぶさずに済み、子供の未来が光り輝くものになる可能性を高めることができます。, 不登校の子供に限らないことですが、ギブアンドギブの実践によって人生を大きく変えることができます。, ギブアンドギブとはその言葉のとおり、与えて与えて与え続けること。それができた時、人生は大きく変わるんですよね。, きっと多くのお母さんがギブアンドギブの効果をすでに実感しているでしょう。子供が生まれて間もない頃、何の見返りも求めずに子育てする…… ひたすら赤ちゃんのために尽くして、無我夢中で与え続ける…… それによって子供が育ち、子供が育つにつれて「母としての人生」が色濃くなっていったはずです。(←ギブアンドギブによって人生が大きく変わっていますよね。), 不登校の子供も同じです。何らかの体験でギブアンドギブを実践した時、その子の人生は大きく変わります。その人生変化には不登校回復も含まれます。つまり、ギブアンドギブの実践が不登校回復のきっかけになるのです。, 不登校の女の子Kちゃんは、ある時、「友達とメールのやり取りをする時には必ず自分が最後に送って終わる」と決めました。それまではメールをすること自体が苦手でしたし、返信も気分次第で送らなかったりしていたのですが、それをやめ、こまめにメールを返信するようにし、どんなに面倒くさくても最後は自分の返信で終わるように心がけたのです。, するとKちゃんは友達との関係性が変わりました。それまではなんとなく希薄な人間関係だったのが、濃い人間関係に変わり、友達がいろんなことに協力してくれるようになったのです。, その協力は不登校の子供を取り囲む環境でよくありがちな「押しつけがましいもの」ではなく、自然でさりげない形の協力でした。そのため、Kちゃんもその協力を抵抗なく受け入れることができ、その協力のおかげで学校に行けるようになったのです。(=不登校回復), この事例は、ギブアンドギブが不登校回復のきっかけになっていますよね。見返りを求めずにメールを送る(返信の最後を自分にする)という行為で友達との関係が変わり、“受けとる協力”が変わり、それによって学校に行けるところまで到達しています。, ギブアンドギブの実践が回復のきっかけになるのは、不登校中の子供だけではありません。元不登校の大人にも有効です。, 元不登校のSさんは社会に出て立派に働いていましたが、仕事が長続きせず、何度か転職していました。このSさんは不登校再発リスクが残ったまま社会人になったタイプの典型です。根っこのわだかまりが解消されていないまま表面的な改善で不登校脱出し、半ば無理やりな形で社会人にまでなってしまったので、ときどき制御不能の出社拒否になってしまったり、うつ病のような症状が出てしまったりしていたのです。, きっとそのまま行けば、中年ひきこもりになっていたでしょう。プロの目から見れば非常に危険な状態でした。, ところが、そのSさんはある時ギブアンドギブを始めます。ブログを書き始め、そのブログに自分が今まで経験したことや勉強したことを上手な文章でまとめ、惜しみなく情報発信していったのです。, するとそのブログが人気ブログになり、いつの間にか読者から相談されるまでになっていました。それがきっかけで新たな事業を思いつき、ビジネスを本格的にスタート! あっという間に事業拡大し、いつの間にか経営者になっていました。気がつけば、精神面も身体面も健全な状態に改善され、不登校に似た状態が再発するリスクは限りなくゼロに近づいたのです。, このように、不登校脱出後であっても(不登校に似た状態が再発した場合でも)ギブアンドギブの効果は抜群です。不登校回復のきっかけとしてだけでなく、不登校再発や不登校類似状態からの回復のきっかけとしても、ギブアンドギブは非常に重要なのです。, ここまで読み、疑問に思った方もいるでしょう。「どうすれば子供がギブアンドギブを実行できるのか?」と。, その方法はシンプル。親御さん自身がギブアンドギブを実行することです。ギブアンドギブが当たり前だと周囲の人達(家族など)に思わせるくらい、ギブアンドギブを日常的(継続的)に実行しましょう。そうすれば子供はなんだかそれが当たり前のように感じ、自然とマネするようになります。本人の意思とは無関係に無意識に真似てしまうのです。(モデリング), 補足しておきますが、このギブアンドギブを実践するコツはちょっと多めに与えることです。「ちょっと与えすぎかな?」と思えるほど世の中に対して何かを与えたとき、人生が大きく変わるものです。そのあたりを意識しながら実践してみてください。, 以上、不登校回復のきっかけを3つご紹介しました。どれも非常に重要な内容ですので、何度も何度も読んで、しっかりと頭に入れておきましょう(^-^), SIA PROJECTでは無料のサポートも行なっています。無料サポートは、3つのメール配信を通して行ないます。メールで配信される内容は有料サポートとはまったく異なりますが、この無料サポートだけで不登校改善に成功した親御さんもいますので、ぜひとも有効活用していただけたらと思います。⇒詳細はこちら, ※無料サポートを全て受けるためには下記両方へのご登録が必要です。片方のみの登録の場合、サポートの一部しか受けられませんのでご了承ください。, ※3つ目の無料サポート「SIA PROJECTの最新情報配信」に関しましては登録不要です。上記の両方にご登録いただいた方全員に不定期で配信させていただきます。.
桃 旬 福島 4, サボり バレた 2ch 9, スティギモロク パキケファロサウルス 違い 40, Vba 2次元配列 重複削除 6, シリウス フォグランプ 取り付け 5, 情熱大陸 ピアノ(連弾 月刊ピアノ) 6, マイクラ 剣 手作り 6, 剣道 高校 ランキング 4, 季語が なく 定型にとらわれ ない俳句 5, 三菱東京ufj銀行 小切手 換金 4, 神宮球場 マウンド 低い 21, 鈴虫 卵 孵化しない 14, フナイ ビデオデッキ 修理 4, ダンロップ Tt900gp 空気圧 5, ハイキュー 影山姉 Pixiv 8, ビアンカ マジコ フライパン 6, Tinder 目的 聞く 10, パーカー 住所 2ch 16, Git Grep 行数 6, Toyo H20 17インチ 空気圧 8, Json 改行 Java 8, ダイナブック フォト インポート できない 4, 積立nisa 特定口座 使い分け 9, Fire Tv Stick Iphone テザリング できない 4, ドール服 後ろ あき 6,